表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
223/368

210.アベル君と家族の食卓。

210.アベル君と家族の食卓。




 「そろそろ夕食だから戻るよ。本ありがとう。」

 「いえ、またいらして下さい。」


 ハンスはにこやかにそう言った。

 「本を戻しに来るからね。」


 俺はそう言って笑った。

 図書室の扉を開けると、ローズがそこに立っていた。


 「アベル様、お食事でございます。」

 「うん、今向かうところだよ。お迎えご苦労様。」


 俺がそう言って歩き出すと、ローズは俺の後について歩き始める。

 俺が立って歩くようになってから、もう何万回と積み重ねてきた行動だ。


 「ローズ、今まで何をしていたんだ?」

 「アベル様の部屋の片付けや、洗濯物の取り込み、お風呂の掃除などです。毎日の仕事ですね。」


 「うん、ご苦労様。あとでお菓子を上げるよ。ジョージからクッキーをもらってあるからね。」

 「本当ですか?」


 ローズは不思議そうに俺に尋ねた。

 「さっき、お前たちは食べられなかったろう?余分に貰っておいたんだ。エレナの分はないけどね。」


 俺はそう言って笑った。

 そんな話をしながら、食堂の前の扉を開くと、もう家族がテーブルについていた。


 上座は父さん、その右手に爺ちゃん、その左手直ぐが母さんで、その横が俺。

 いつもの配置である。


 「遅くなりました。申し訳ありません。」

 俺が既に席についていた三人に謝罪する。

 「ああ、構わないよ。図書室に行っていたんだろう?何かいい本は見つかったかい?」

 父さんがそう言ったので


 「ええ。ハンスから見つけてもらいましたよ。」

 「では、食べながら聞こうか。では始めよう。」


 父さんがそう言うと、控えていたミーやエレナが料理の取り分けを始めた。


 大人たちには果実酒が配られている。

 俺にはリオラのジュースだ。


 実はもう一つグラスがあって、そっちには水が入っている。

 前世の記憶が邪魔してね、甘いものを飲みながら食事をするのが苦手なんだよ。


 現在の歳くらいの頃なら平気だった記憶はあるんだが、一回大人をやっちゃうとね、そこらへんは不可逆なものになるらしい。


 父さんは果実酒を口に含んでから、俺に質問を投げかける。

 「それで、どんな本を持ってきたんだい?」


 「うん、これなんだけど。」

 俺はそう言って、食卓の脇に置いてあった本を持ち上げ、父さんたちの方へ見えるように掲げた。


 「ぷっ!」

 父さんと母さんが同時に噴出した。


 何、なんなんだ?

 「アベル、その中身は読んでみたのかい?」


 「まだだよ。ハンスはお楽しみにって言っていたから、楽しみにとっておいたんだ。」

 「そうか、それなら楽しみにとっておきなさい。」


 「いや、でも二人の様子だと、何かあるね。」

 俺はそう言って本の表紙を見る。


 革張りのそれには、特段題名も著者に名前も書いていなかった。

 その革張りの表紙をめくると、「ダンジョン魔物雑記」 ローランド・ヴァレンタイン編 と書かれてあった。

 「父さん書いたの!?これ!」


 俺は驚いて、素っ頓狂な声を上げてしまった。

 「あ、めくってしまったか。そうだよ。僕が書いたんだ。はじめはダンジョンの魔物たちのこと、弱点やちょっとした生態を書き留めていたメモだったんだけどね。たまってきたから編集して纏めたのがそれなんだ。ハンスめ、まさかアベルに見せるとは。」


 「ハンスにダンジョンの魔物について詳しい本は?って聞いたらこの本を出してくれたんだ。って事は、図書室の本をほとんど把握しているハンスのことだもん、父さんのこれがきっと一番詳しいんだよ。」

 「うん、そう言ってもらえるのは嬉しいね。」


 父さんははにかむ様に笑った。

 「アベルはダンジョンの魔物の予習をするの?」


 母さんが聞いてきたので

 「そうだよ。知らないより知っていた方が危険も少ないからね。」

 

 「それは良い心がけね。コルピに殺されかけたんでしょう?リーサちゃんとアンネちゃんがいるとはいえ、本当に気をつけてね。」

 「はい、そのための予習だからね。極力ヒーラー二人の世話にならないようにするよ。」


 「前線3人の動きもだいぶ良くなってきたからな。」

 爺ちゃんが笑いながらそう言った。


 「その評価は嬉しいね。ローズもフレイも頑張っているから。爺ちゃん、ローズの斥候はどう見える?」

 「軍隊のそれとは違うがな、身の隠し方、あと獣人としての身体能力、視力や嗅覚、聴力だな。ローズはどれも一級品だ。まだまだ伸びるであろう。」


 「そうか。でもローズにまだ言わないで。あいつは気を抜くことはないと思うけど、何が油断の原因になるかわからないから。」

 「うん、わかった。しかし可愛いローズにもアベルは厳しいのお。」


 そう言って爺ちゃんはニヤリと笑い、父さんと母さんもクスクスと笑った。


 「可愛いは関係ないだろ?」

 「けど可愛いにこしたことはないわ。ねぇ、ローランド。」

 

 「そうだね、かわいい子が傍にいると誰だって張り切るもんだよ。」

 「そんなもんかね。」

 

 俺が気のない返事をすると、母さんが聞いてくる。

 「あら、アベルはローズがいてそうは思わないの?」


 「もうローズは女の子って意識じゃないからなぁ。姉弟とは違うけど、もう家族なんだよね。」

 「そうねぇ。あなたが生まれた時からいるんだものね。あなたは覚えているんでしょ。」


 「そうだね。生まれて3週間程度で言葉が分かったから。ローズが一生懸命面倒見てくれたのは知っているよ。だからあいつには普通の家庭で幸せになってほしいんだ。」

 俺の言葉に、大人三人は何とも言えない笑顔を作る。


 皆ローズの気持ちを分かっている。

 俺だって分かってる。


 でも、ローズを妾なんかにしちゃ駄目なんだよ。

 「そうだね、アベルはいつもローズをそういうふうに気にかけていた。でもローズはもう成人だ。自分の事は自分で判断しなければならない。そこでローズの判断を無碍にすることも出来ないよ、アベル。」


 父さんが静かに俺を諭す。

 んなぁこたぁ分かってんだよ。


 でも、俺の理性がそれを許さないんだ。

 「それは分かっているつもり。でも俺の気持ちは未だ一つだよ。なかなか変えられないさ。」




 そう言って俺はカトラリーを皿の上に置いた。


ここまで読んでいただき、有難うございます。

☆の評価ポイントとブックマークで得られる作者の栄養があります。

よろしければ、下にある☆とブックマークをポチっとしていってください。

どうかよろしくお願いします。


この作品を気に入ってくださると幸いです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ローズの意思がどうこう言ってるけどそれこそ決めるのは主である主人公側だろ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ