表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
210/365

197.アベル君とセカンドアタック。

197.アベル君とセカンドアタック。




 俺達は革鎧を着込んでいる。

 またダンジョンに入るためだ。


 今回は最終踏破を目指すのだ。

 で、準備をしているんだけどさ、結構大変なのよ。

 

 なにが大変って、一日じゃ帰れないから、ビバークしなきゃならないんだよね。

 で、食料とか敷物とかを持って入らなきゃいけない。

 ダンジョン内に雨は降らないから、テントはいらないよ。気温も安定しているし。


 それが、また荷物になってね。大変なんだけど、ポーターとかいないからさ、自分たちでどうにかしなければならないんだ。


 なんでポーターを雇わないかって?

 分かんない。


 「荷物持ちだけで人なんて雇わないよ、アベルはおかしなことを言うね。」

 って、父さんに笑われた。


 で、我々は秘密兵器を作ったのだ。いや作ってもらった。

 一輪車だ。

 

 日本の工事現場で慣れ親しまれている、ネコと呼ばれるアレだ。


 俺が図面引いて出入りの大工さんに作ってもらった。

 全部木材で出来ているから、多少大きく重くなっているが仕方がない。


 これ一台で全員の持ち物を持って入れるのだ。

 これほど便利なものは無かろう。


 ネコを見た母さんは

 「ああ、私の頃にこれがあれば、重い荷物を持たなくてよかったのに。」


 と、切実な声を上げていた。


 では誰がこの猫を持ち上げ押してダンジョンに入るのかと言えば、唯一大人のフレイしかあるまい。

 「では、頼んだ。」


 俺がこう言うと

 「はぁ。」


 と、何とも間抜けな返事をしやがった。


 いやなに、この世界に次元魔法とか、マジック〇っクスとか、〇次元ポケットとかありゃ、こんな苦労はしないんだ。

 なければ道具を作らなければならない、それだけのことだ。


 馬車の車内は狭いから入れられない。

 だから、馬車の屋根にひっくり返して移動をする。


 「あら、やだ、なに、これ。」

 この細切れに話してしまうのは、勿論フレイヤさんである。


 これこれこういうものだと説明すると、盛大に笑いだした。

 「アベルちゃん凄いわね。こんなこと考えるなんて。今までの冒険者たちが羨むでしょう。」


 「実際、母さんが羨ましがっていたよ。」

 「ご領主様と奥様なら、うちのギルマスにそれで運ばせればいいんだもの。そう思うでしょうね。」


 というわけで、例の中級ダンジョンにやってきた。

 入り口は人がまばら、もう入って出てきたのか、気もそぞろと言った冒険者から、準備運動を入念に行っているものまで、千差万別だ。


 俺達は円陣を組む。

 「この前みたいなヘマはしない。いいな。疲れたら休む、これ絶対。疲れた、何か異常がある、これらを抱え込むな。みんなに言え。いいな。」


 「はい!」


 「よし、入ろうか。」

 みんなの荷物をネコに乗せ、ネコの上部をカイトシールドで蓋のようにしたフレイが、恥ずかしそうにネコを押す。


 ローズがまず入って行く。

 続いてフレイ、次は俺、そしてアンネが入る。

 

 リーサは定位置に居るよ。


 「アベル様、前方ローチが2匹。他は見当たりません。」

 「了解、ご苦労。」

 

 索敵してきたローズをねぎらった。

 「よし、いつもどおり、俺とローズが前衛、フレイはヘイト管理いいね。アンネはここでネコの番と対局を見ていてくれ、何が出てくるかわかんなからね。リーサもアンネと一緒に居てくれ。頼んだ。」


 「はい。」

 みんなが返事をする。


 そして散っていった。

 いつもどおり、ローズとフレイがペア。

 

 俺がもう一匹を担当する。

 基本俺は剣の修行でもあるので、めったなことでは魔法は使わないよ。


 ブレインブーストもね。

 さて、おいでなすった。


 平べったい、ぬらりと光る不快な影が素早くこちらに近づいてくる。

 ローズはあからさまに姿をさらし、一匹を釣り出した。


 はぐれたもう一匹は俺が誘導する。

 ローチはスピードを上げ、顎をガチガチと鳴らしながら、俺に体当たりを仕掛ける。


 俺は即座に翻し、中足の関節を狙い剣を振り上げ、降ろした。

 当たり!

 ローチの左の中足を切断できた。


 しかしそれだけでは奴のスピードは止まらない。

 さて、次はどこを狙おうか。


 反転してローチがまた俺を狙う。

 また体当たりだ。


 俺はそれをさっきのように翻す。

 ところが、ローチは俺の翻った先へ前足を突き出し、爪で俺を引っ掛けて転ばせた。


 「くっ、いてぇ。」

 俺はしたたか背中を打ち付け、一瞬呼吸が出来なくなった。


 そこへローチは羽を使い飛び上がって、俺に覆いかぶさろうとする。

 「お前、それでいいのか?弱点が丸見えだ。」


 そう言って、俺はローチの柔らかい腹に剣を突き立てた。

 「ぎっぎっぎぃぃ」


 これもまた不快な鳴き声を上げながら、ドロリとした腹の内容物を撒き散らすローチ。

 それを浴びる前に転がってよけて、俺は立ち上がり剣を構えた。


 そして、明らかに動きの鈍くなったローチの首を狙い、剣で突いた。

 そしてローチの持ち上がっていた頭が下がり、ローチは動かなくなった。


 俺は馬鹿か、〇―ク〇ウルじゃないんだ、敵の攻撃にパターンなんてない。

 そこをちゃんとわかれ!バカ者が。





 俺は心の中で自分自身を罵倒した。


ここまで読んでいただき、有難うございます。

☆の評価ポイントとブックマークで得られる作者の栄養があります。

よろしければ、下にある☆とブックマークをポチっとしていってください。

どうかよろしくお願いします。


この作品を気に入ってくださると幸いです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ