表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
175/361

162.アベルくんと騎士団長の二人。

162.アベルくんと騎士団長の二人。




 「これはガウェイン団長、ごきげんよう。」

 宰相閣下がそう言った。


 ほう、ではこのおっちゃんがガウェイン近衛騎士団長。

 出来る男の雰囲気がビシバシするね。


 「やあ、アベルくん。」

 そう言って俺にアレクさんが近づき

 「団長、この子が噂のアベル君ですよ。」


 「ほう、君がセイナリアに旋風を巻き起こした、噂のアベル君か。」


 なに?その嵐を呼ぶ〇児的な呼び名。


 「お初にお目にかかります、近衛騎士団長殿。ヴァレンタイン辺境伯嫡男、アベルでございます。よろしくお願いいたします。」

 俺はスマートに挨拶を言い、会釈で済ませた。

 飲み会だからね。

 いいんじゃね?


 「うむ、最初の登城の頃の噂でもあったように、よく出来たお子様だ。おお、アリアンナ夫人もおられたか。ローランド卿はひな壇だな。後程挨拶に行こう。」


 なんだか、取締役の付かない部長があいさつに来た雰囲気だな。

 悪い人間という感じがしないのが、また怪しいフラグを立てそうだが、まあここは穏便に。


 ああ、そうだ、俺が怪我した日、父さんが登城したその日の会議でめっちゃ味方してくれたって言ってたっけな。

 それならば礼節を持って対応せねばなるまい。


 などと思っていたら、ロッティーが団長に向かってカーテシーをしていた。

 「うん、愛らしいお嬢さんだ。ローランド卿も目に入れても痛くないだろう。」


 近衛騎士団長って言ったら、ヴァレンティアで待っている爺ちゃんの後任なんだろう?

 一気にやり易くなりましたとか部下たちに言われていたら、爺ちゃんの立つ瀬が無くなるな。

 でも、この感じならそれはありうる。

 爺ちゃんは、武人で貴族然としたところが欠落している部分も見えるからな。

 それはそれで、爺ちゃんはカッコ良くて好きなんだけどね。


 「それではローランド卿のところに行きますよ。皆さんお騒がせいたしました。アベルくん!後でゆっくりお話ししよう。」

 そう言ってアレクさんと共にガウェイン団長は去って行った。

 スマート、実にスマートな人間だな。


 ありゃ、洒脱な王のことだ、そばに置きたいのもわかる。

 父さんの話だと剣の腕も相当と聞いた。

 どうにも隙のない人だね。

 近衛騎士団長に隙があっても困るけどさ。


 「おっ!お歴々はここでお集まりだったか!おう、アベル坊主!元気か!」

 この豪快な声は、セナイリア騎士団長のバルドさんだ。


 「バルドさん、ご無沙汰しております。先日は仕事を増やしてしまい申し訳ありませんでした。」


 「いやいや、お前さんが家屋を爆発させて掃除してくれたおかげで、人さらいの一部が一掃されたんだ。仕事はかえって減ったってくらいなもんだぞ、気にすんな。」


 そう言って豪快に笑い出した。


 まあ、そのおかげで王城にはちゃんと俺と母さん、婆ちゃんが釈明に言ったんですけどね。


 「バルド、特捜隊ではローランド卿が世話になるね。」


 宰相閣下である爺ちゃんが、市直轄の騎士団の団長をねぎらっている。

 近衛は王直轄、バルドさんたちは、宰相と内務大臣直轄になる。


 「ローランド坊、いえ、ローランド卿とそのご家族を狙った事件ですから、我々が出張るのは当たり前です、宰相閣下。むしろ辺境伯に手伝わせている方が心苦しい。」


 馬車爆破事件の主としての責任は父さんにある。

 あくまでセイナリア騎士団はお手伝いなんだ。

 それを自分たちの市で起きたから、こう言って父さんたちの責任をカバーしてくれている。


 バルドさんは優しいね。

 セイナリアの武人に対しての評価がうなぎのぼりになっちゃいそうだよ。

 そう心のスマートフォンにいいねを50回くらい押そうとした途端


 「キャーッ!」

 と、絹を割くような乙女の悲鳴が!




 ローズなんだが、どうした?




ここまで読んでいただき、有難うございます。

☆の評価ポイントとブックマークで得られる作者の栄養があります。

よろしければ、下にある☆とブックマークをポチっとしていってください。

どうかよろしくお願いします。


この作品を気に入ってくださると幸いです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ