表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/261

16.アベルくんと魔法の実験。

16.アベルくんと魔法の実験。




 ハッ!

 寝てしまっていたのか。

 マーガレットめ!


 もう既に子供部屋の照明が消され、ほぼ真っ暗な状態でシーンと静まり返っている。

 ちなみに、この部屋の明かりは、魔道具のランプが使われているんだそうだ。

 魔道具とは、ダンジョンで取れる魔石をエネルギーに変え、明かりを照らしたり、物を動かしたりする道具 を指すんだと。


 ダンジョンと魔石ね。

 金の匂いがするぜ。


 さて、今は何時くらいだろう。

 周りは静まり返っているから深夜なんだろう。

 んじゃ、始めようか。


 とりま、魔素溜まりのチェックからだな。

 うん、アリアンナ母さんが言ったとおり、肺にあった魔素は霧散し、魔素溜まりに保存されている。

 ここまでしっかり魔素を感じられていれば、俺にも魔法を使う素養はあるってもんだろ。


 では、右手を差し出し、人差し指をピンと立てよう。

 腕が短い…、指もか。

 これじゃ、ちと顔に近すぎないかい?


 まあ、いいか。

 できるだけ離してと。


 魔素溜まりの魔素を、力になれってイメージしながら人差し指に導いて行く・・・


********


 うーん、さっきからやっているけど、魔素から魔力ってモノに変換されるイメージにならんね。


 これがスタンダードな魔力の変換方法なんだろうか?

 とりあえずアリアンナ母さんの方法を分解して、己のわかりやすい変換方法を見つけてみるか。


 ちょっと考え方を変えてみよう。


 魔素溜りの中の魔素を魔力に変えるイメージね。

 一気に変えると怖いから、少しずつだな。


 しかし、魔力ってなんだろうね。

 最終的には、事象に昇華できる力ってさ。


 そんな力は前世じゃなかったからねぇ。

 魔力はエネルギーだって考えればどうよ。


 前世で身近なエネルギーと言えば、電気とガスだよな。

 最終的には、電気もガスも何かしらに変換できる。

 火が灯ったり、雷でドーン!とかさ。

 とりあえず実験してみよう。


 何がいいだろう?

 電気ってのもハードル高いような気がする。

 とすれば、ガスのイメージで実験してみるか。


 そうすると魔素溜りの中の魔素は液化天然ガスってことだな。

 それが気化してガス化するイメージ。


 ひたすら、イメージ。うーん…


 おや?

 魔素が減ったか?

 出来たのか?

 いや、まだわからん。

 とりあえず、指に集まるイメージだ。

 イメージ、人差し指にあつまれ。


 おお、スルスルってイメージどおり腕を伝わってなにかが来る。

 人差し指に陽炎のようなものが立っているが、これが魔力か?

 よし、よし、程よい緊張感だぜ。


 さすがアベルの身体だ、何事もうまくいくな。


 次は事象に昇華だ。

 ガスといえば炎だろう。

 ガスの炎ね。


 今、赤ちゃんの姿でちょうどいい炎の大きさといえば、ライターだよな。

 よし、上手く行けばおなぐさみ、ライターのイメージを開始。

 ライターの着火ボタンのイメージ。


 「カチッ!」

 「ボッ!」


 俺の魔法で、小さな新生児の指先に灯された青い炎が、俺の呼吸でゆらゆら揺れる。


 お!点いたよ!おい。火が点いた!


 いけね、危ないから、すぐ消してと。

 指と腕が短いからね。

 シーツに燃え移ったら大変だ。火だるま赤ちゃんなんてシャレにもならん。


 でも事象にはたどり着いたな。


 しかしさ、ガスのイメージで魔力に変換すると、事象の汎用性がないような気がするなぁ。

 全部、火になっちゃう感じ。


 それに、これじゃイメージするのが煩雑過ぎて、戦闘には不向きだよな。

 魔素をガスにイメージって、一段階余計なイメージが必要ってことだもんな。


 アリアンナ母さんが言っていた、一連の流れをイメージとして成立させる、これね。

 アリアンナ母さんは、これが出来ていんのか。出来てんだろうな。

 やっぱ、アリアンナ母さんはスゲーや。



 でもさ、これが出来ないと、戦闘には向かないってことだよな。

 アリアンナ母さんも戦闘していたんだろ。

 だからこそのA級冒険者なんだろうし。


 しかし、戦闘か。

 ノヴァリス王国の歴史書を読んでいたロッティーも、『500年前に戦争があった』なんて言っていた。

 エドワード爺ちゃんとローランド父さんが、剣術というものを極めているって事実は、確実に戦闘があるってことだもんな。


 人を殺すの?

 うへぇ、嫌だ嫌だ。

 そう考えると、結構シビアな世界だよな、ここもさ。


 うん、そんな事ばかり考えても駄目か。いざって事もあるかもしれん。

 自分の身は自分を守れるようにならんといかんよな。



 おっと、余計な事を考えちまった。

 思考を魔法へ戻そう。


 今の俺の知識だと、魔力の変換とかが偏った方向に行きそうだから、こりゃ一旦今のやり方は封印だな。

 魔力のイメージが固定されて、更に固定された事象しか昇華できないなんて、汎用性に欠ける魔法じゃいかん。


 ちゃんと、俺が直接講義を受けられる年になって、アリアンナ母さんの講義を聞いて、キチッとした魔力のイメージが出来るようになるのが、ベターな選択なんだろうな。


 講義はロッティーでさえ5歳からだから、あと5年かよ。

 まあ、赤ちゃんやって、ベッドでゴロゴロしていても、もっと良いアイデアは浮かぶかもしれないし、気長にいこうや。


 その前にさ、魔素の研究が先なんじゃね?

 まだわかんないことが沢山あるもの。



ここまで読んでいただき、有難うございます。

☆の評価ポイントとブックマークで得られる作者の栄養があります。

よろしければ、下にある☆とブックマークをポチっとしていってください。

どうかよろしくお願いします。


この作品を気に入ってくださると幸いです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ