表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/28

8.過去に求める

 「なあ、お前ら、今日の放課後、ヒマか?」


 唐突に。メッチャクッチャ唐突に、偉そうに言ってきた川成。


 「ヒマっちゃあ、ヒマ」


 「事と次第によるな」


 答える俺と五木。

 俺たちのヒマは、変幻自在の伸縮自在。部活やってないから、とりま時間は空いてるけど、内容によっては「俺、息するのに忙しい」って用事が生まれることもある。


 「駅前のビルにさ、新しい店が入ったんだって」


 「店? まさか、またカフェとかそういうんじゃないだろうな」


 「俺、もう甘いの食いたくねえぞ?」


 五木と俺の牽制。

 川成はよく、「新しいカフェが出来たんだ。行こうぜ」で俺らを連れて行き、そして「次にカノジョと来た時のために」って言い訳して、「ここのパフェがどんなもんなのか、知っておかなきゃな~」と、見てるだけで胸焼けしそうなクッソあっまいパフェを注文する。(そして今の川成に、一緒にカフェに行くようなカノジョはいない)

 もちろん、つき合わされた俺たちも「後学のために知っておけ」と、勝手にパフェ(とかケーキ)を注文されて食わされる目に遭う。(もちろん、その分の支払いは各自)

 だから、行く先がカフェなら、俺たちのヒマは即座に消滅、閉店ガラガラさよ~なら~なんだが。


 「ちげえよ。今回は、占いだよ、う、ら、な、い!」


 「占いぃぃっ?」


 これだよ、これ。

 川成が出してきたチラシ。

 アラビアンだかジプシーだか、よくわかんねえ衣装を纏った、化粧の濃そうなふくよか過ぎるおばさんと、その手前の水晶玉。そして。


 [アナタの前世、占います]

 

 「胡散臭え……」


 それが、俺と五木の感想。

 

 「なんなんだよ、前世占いって」


 ☆前世を知ることで、現世でどう生きるべきか、アナタの道標がそこにある!

 ☆前世を見つめ返すことで、現世の運が開けます!

 ☆今ならオープン記念特価! 半額キャンペーン実施中!


 まあ、とにかく怪しさしかねえチラシ。


 「おれの中学の友だちがさ、前世は織田信長だって言われたらしいんだ」


 「……もう体験したやつがいるのかよ」


 頭を抱え、ズルズルと机に突っ伏す。


 「というか、織田信長って……」


 「ソイツのカノジョは、紫式部だってさ」


 前世が織田信長と紫式部。

 どういうカップルになるんだ、それ。

 小学生でも知ってそうな歴史上の人物を言ってくるあたり、この化粧ババア、かなり怪しいんじゃね?

 前世織田信長なら「同じく転生してるであろう、明智光秀に気をつけよ」とか、前世紫式部なら「アナタは、これから小説を書くべきです。大成します」とか言われんのかな。


 「でさ、ソイツが『これから俺とつき合うなら、せめて徳川家康ぐらいの前世持ちじゃねえとな~』とか言ってくるからさ。おれの前世が誰なのか、占ってもらいたいんだよ」


 「なあ、そんな友だち、縁切ってもいいんじゃね?」


 「激しく同意。それでお前が『前世は明智光秀です』って言われたら、ソイツ、どうすんだろな」


 それはそれで、反応が知りたい。

 

 「なんだっていいじゃん。なあ、一緒に占ってもらいに行こうぜ」


 粘る川成。


 「――仕方ない。行くか」


 「五木、行くのかよ」


 そんなインチキくさい占いに。


 「ま、話のネタにな。どんな有名人を言ってくるか。ちょっとおもしろいじゃん」


 「まあ、それは確かに」


 信じる信じないは別として、笑いのネタにはなりそうだ。


 「オレは、坂本龍馬とかがいいな~。『日本を洗濯するぜヨ』なんてな」


 「うっわ、似てねえ~」


 「そういう新里は、誰がいいんだよ」


 「俺か? 俺はそうだなぁ……」


 顎に手を当て、軽く首を傾げる。


 「福沢諭吉……かな。一万円だし」


 なんか、金持ちになれそうな気がするじゃん。


 「渋沢栄一に替わるのに?」


 あ、そだ。


 「じゃあ、そっち。渋沢栄一に変更!」


 「適当すぎだろ」


 五木がツッコみ、川成が腹を抱えてゲラゲラ笑う。

 なんだっていいじゃんよ。そんなの、ただの占い、余興、暇つぶしなんだからさ。


          *


 駅前のビル、二階。

  [マンマ・フォルトゥナータの館]


 うわ。胡散臭げ。

 

 多分、俺や五木だけじゃなく、誘った本人、川成も同じ感想を抱いたらしい。だって、三人揃って、ドアの前で足がビクッと止まったし。「これ、ドア、開ける? どうする?」ってためらう視線を交わしあったし。


 どこにでもある駅前雑居ビルの二階。中からは、アラブかインドかって音楽と、臭いかいい匂いが微妙なお香のニオイが漂ってくる。

 そのくせ、店の看板、イタリア語っぽいロゴは、アロハ・オエ~って感じのハイビスカスっぽい花と蔓で縁取られていて。お前の流派はどこなんじゃいっていう、無国籍多国籍ごっちゃ煮状態カオス。

 いくら、オープン記念セールの大特価! と言われても、これはさすがに……。


 「――ようこそ、いらっしゃいました。迷える子羊よ」


 キィッと開いたドア。「あと一歩遅かったー!」ってのが素直な感想。回れ右しかけたかかと。仕方なく、正面を向き直す。

 

 「さあ、いらっしゃい。マンマがあなた達に進むべき道を示してくださいますよ」


 にっこり笑って、俺たちの入室を勧める、ジプシーっぽい長いドレスのオバサン。進むべき道って。迷える子羊は、そのままグツグツ煮られて食われる運命……とかじゃねえだろうな。


 「お邪魔、しま~す」


 小声でなぜか頭を下げながらの入店。バタンと閉まったドアに、ちょっとだけ背中がビクンとなった。

 薄い黄緑のソファに、いくつかの観葉植物と白い壁。

 店の中は、もっと怪しい感じかと思ったけど、それは音楽とお香の匂いだけで、それ以外は特になんてことない空間だった。どっちかっていうと、病院の待合室に近い雰囲気。

 

 「マンマはとても素晴らしい力をお持ちの方です。タロット、水晶、占星術、手相、四柱推命。様々な法を駆使し、貴方がたの過去、未来、すべてを見通し、これから何を成すべきか、道を示してくださります」


 はあ。


 「この地に居を構えたのも、何かの縁。故にその御力を、あまねくすべての方に振るいたいと申されておりますが、そうすると、マンマに過大な負荷がかかってしまいます。下手をすれば、マンマのその御力を損なうことも」


 ほう。


 「ですから、今日は前世占い、それも三つの質問のうち、一つにお答えするだけとさせていただきます」


 三つの質問?


 「一つ、己の前世が何者であるか。二つ、その前世から現世でどのような未来が待ち受けているのか。三つ、現世で成すべきことはなにか。この三つのうち、一つだけご質問ください。マンマが貴方がたのために、素晴らしい御答えを導き出してくださるでしょう」


 「……なんか、結構もったいぶってんのな」

 「だな。質問は一つだけって。気になったら次回も来いってことか?」

 「オープン特価期間過ぎてからな。ぼったくられっぞ、それ」


 説明ジプシーに聞かれないようにコソコソ話。


 「ま、とりあえず、自分の前世が誰か聞いておけばいいんじゃね?」

 「そうだな」


 面白半分、からかい半分。

 福沢諭吉、渋沢栄一。あとはそうだな、真田幸村とか伊達政宗もカッコよさそう。前田慶次なんてのもアリかな。イケメン~ってことで、沖田総司とか源義経もいいかもしれん。全部、アニメとかゲームの受け売りだけど。

 「俺、高校の時にさ、前世占いでダレソレが前世だって言われたんだよね~」

 いつかあるかもしれない合コンとかで、ネタとして話せるかもしれないし。それで、「あ、わかるわかるぅ。新里くんってダレソレっぽいもんね~、カッコいいし~」とかに持ち込めたら最高じゃん?


 「では、お一人ずつ視ますので、こちらにどうぞ」


 真っ白なパーテーションの向こうにある、ちょっと重苦しそうなカーテンの中へ。

 さて。俺の前世はいったい誰なんだろうな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ