番外 登場人物紹介ー1
登場人物、けっこう多いので、整理しときましょう。
今回は、主人公クッキーが所属するクランについてです。
●クラン SLASH AGI METAL 、シルヴァホエール、オズボーンファミリー、レストラン取調室の従業員 等で構成される冒険者のグループ。リーダーは英雄レイゾー。取調室が事務局になっている。
●パーティ シルヴァホエール 大型のモンスターやクリーチャーを専門に狩るが、行きがかり上、第2次バルナック戦争へと巻き込まれる。
『銀河旋風ブライガー』のコズモレンジャーJ9がモデル。
〇朽木了 通称クッキー
主人公 日本人 男性 冒険者 まだ評価ランクは低い
職能 魔導士 黒魔導士 射手 戦士
中学生当時震災の津波で小学生の妹が亡くなり、家は流され、両親が不仲になった。一方で災害時に救助してくれた自衛隊には感謝の念を持ち、自衛官となった。怪獣映画が好きで戦車の砲手になった。交通事故が切っ掛けで異世界転移したが、自衛隊での知識、技術と魔法の才覚で剣と魔法の世界を生き抜く。
陸上自衛隊 機甲科教導連隊 三等陸曹 10式戦車 砲手
日本人なので黒髪、短めの髪 身長176センチ 25歳
ホリスターが造った「銃剣」型の魔法の杖、コンバットナイフ、タムラの弓を持つ。
ミスリルゴーレム『タロス』の火力魔法担当。
とくにモデルとなった人物はないが、名前は『アフリカの太陽』たがみよしひさ著 の日本人傭兵マッド・クッキィから。
140話現在、抑うつ状態のため療養中。
〇クララ ヒロイン
冒険者 ギルドの評価Aランク
職能 遊撃手(斥候の上位職) 測量士
大陸の出身。両親も冒険者だったが、元パーティメンバーに殺された。姉と共に仇討ちの旅にでたが生き別れになり、サキとマチコに助けられ以後一緒に行動している。
クッキーを気に入ってパーティにスカウトした。
四本組の大型ナイフ『エレメンタルダガー』を持つ。
身長156センチ 21歳
ミスリルゴーレム『タロス』の索敵、後方警戒と投擲武器担当。
モデルになった人物はなし。名前は『アルプスの少女ハイジ』のクララから。
〇サキ・ヴィシュヌ マスターオブパペッツとも呼ばれる
エルフ 男性 シルヴァホエールのリーダー 冒険者 Sランク
職能 召喚士 呪術師 白魔導士 剣士(戦士、兵士の上位職)
北方の土地白と黒の妖精の国の出身。ゴーレムや自動人形、召喚獣などを使役し大型のモンスターと戦う。
ミスリルゴーレム『タロス』を操る。『リュウ』というフクロウの使い魔がいる。
地系統の魔法が得意。二振り一組のサーベルの片方、陰の聖剣を持つ。
黒い長髪。身長189センチ 目は碧。
『タロス』の指揮、管制、防御と補助の魔法を担当。
モデルになったのは『エリア88』新谷かおる著 の司令官サキ・ヴァシュタール。
〇圓城真知子 通称 マチコ マチコ姐さん
冒険者 評価Aランク 職能 格闘家
日本人 女子プロレスラー 26歳 身長167センチ
プロレスラーとしては技術も容姿も注目を集める期待の若手だったが、嫉妬ややっかみの対象に。
セクハラ、パワハラの先輩レスラー男女5人を半殺しにしてプロレス団体に居られなくなった。御茶ノ水駅の階段で後ろから突き落とされ異世界転移。
ユーロックスに来てサキに助けられた。それ以来ずっとサキと一緒にいる。夫婦同然。
医食同源、と食にこだわりがあるため料理が得意。リング衣装の手直しなどもやっていたため裁縫もできる。実はバリバリ理系だった。
雷撃の手甲、
土石流の靴
サキと二振り一組のサーベルの片方、陽の聖剣を持つ。
『タロス』の操縦担当。肘膝の当て身を使う接近戦や、投げ技関節技と空中殺法が持ち味。
ジャイアントスイング、風車式背骨折りなどが得意技。
モデルとなったのは『銀河旋風ブライガー』のエンジェルお町、ボウイ。
現在、サキの子を身籠り、産休中。
●パーティ AGI METAL 英雄レイゾーが率いるパーティ ガーランドの最強戦力。
主力の三名は重装の鎧を着けたまま、鎧などないかのように軽快に動き回るため、AGILITY METAL がパーティ名の由来。
元々はレイゾーがフロントマンを務める日本のヘビーメタルバンドAntiphonが前身となっているが、メンバーが次々と戦死してしまい、オリジナルはレイゾー一人だけ。第一次バルナック戦争を終戦に導いた。
名前のネタはアニソンをヘビーメタルで演奏するバンド『アニメタル』。
〇坂上礼三 通称レイゾー 称号 英雄
冒険者 Sランク 職能 英雄 吟遊詩人 戦士 呪術師
日本人 茶髪 ウエーブのかかった長髪
身長172センチ 29歳
四人組ヘビーメタルバンドAntiphonのヴォーカル、ギターだった。
ジャカランダ魔法兵団の独断でグローブからユーロックスへ召喚された。王子スコットと騎士団長ラーンスロットをメンバーに加えたパーティで第一次バルナック戦争に加勢。大きな被害を出しつつ戦争を終わらせた功労者。
その後、セントアイブスに定住。レストラン取調室を開業した。
普段は片手半剣を使っているが、大型の両手剣魔剣グラム とアダマンタイトの鎧を持っている。
ユーロックスに転移してきたばかりのクッキーを助け、一時クッキーをAGI METALのメンバーとした。現在、クランのリーダーとして、街の平和を守っている。
モデルとなったのはミュージシャンの坂本英三氏。バンド、パーティ名のアンティフォナはアンセムから。
〇ガラハド 『怪力の騎士』と呼ばれる。
元ジャカランダの王宮騎士 騎士団長ラーンスロット(故人)の息子
冒険者 評価Sランク 冒険者ギルド セントアイブス支部のマスター
職能 正騎士 格闘家
身長188センチ 金髪 前髪ツンツン。27歳
母親がガーランドの風習になじめず、一人実家に戻ってしまったため、サリバンの孤児院で育てられた。父ラーンスロットと騎士には敬意を持っており、常に騎士としての鍛錬をしている。
ワルプルガ(マリア)が魔女狩りにあったときには、ワルプルギスの夜(魔女の集会)に呼ばれ、ワルプルガ(マリア)を助けに行った。
第104話でマリアと結婚した。
脳筋キャラのようだが、自分のフィジカルの強さをキチンと把握したうえでの行動であり、けっこう頭もキレる。
魔女たちから授かったメカンダーの盾とアダマンタイトの鎧を所持。
名前はアーサー王伝説が元ネタ。
〇マリア(本名ワルプルガ)
聖女ワルプルガ ヘプタ・ウィッチ(七番目の魔女)とも呼ばれる。
孤児のため、出生等は謎。
冒険者 評価Sランク 探索者ギルド セントアイブス支部のマスター
職能 魔導士 呪術師 高僧 賢者
身長160センチ 26歳(おそらく。孤児のため、正確には分からない。)
ガラハドと同じ孤児院で育ち、修道女として聖女と呼ばれるまでになったが、大きすぎる魔力を持っていたため恐れられ、魔女狩りにあった。ガラハドに助けられたのち、彼と一緒にイーストガーランド島にいたが、レイゾーのパーティメンバーとして第一次バルナック戦争に参戦し、その後はセントアイブスに定住。
アダマンタイトの鎧を持つ。
ガーランド最強の魔法使いとも云われる。
名前はアーサー王伝説の魔術士マーリンから。
〇田村国長 タムラ 「タムさん」と呼ばれる
日本人 男性 身長178センチ 44歳 【故人】
職能 狙撃手 猟師
レストラン『取調室』のシェフ。
当初クッキーのことを『若いの』と呼んでいたが、クッキーを認めてからは『了』と呼ぶようになった。クッキーにもっとも大きな影響を与えた人物の一人。
対食人植物クロスボウとマナアローを発明。
岐阜で林業に就き、猟友会の副会長だったため、銃を扱える。猟に入った山で濃霧に包まれ異世界転移。岐阜に妻と娘がいる。
背後から小銃で撃たれ戦死。ホリスターが作った弓はクッキーに譲られた。
モデルになったのは機動戦士ガンダムのリュウ・ホセイとタムラコック長。
〇杏子 アンズ 【故人】
レイゾーと一緒に日本から召喚されたバンドAntifonのメンバー。ドラマー。
レイゾーとはいい仲だったが、第一次バルナック戦争で戦死。
吟遊詩人。白魔術士。
〇一登 カズト 【故人】
レイゾーと一緒に日本から召喚されたバンドAntifonのバンマス。ギタリスト。
レイゾーと一緒にバンドを結成した。第一次バルナック戦争終盤で戦死。
吟遊詩人。魔剣士。
〇祥子 ショーコ 【故人】
レイゾーと一緒に日本から召喚されたバンドAntifonのメンバー。ベーシスト。
カズトとはいい仲だったが、第一次バルナック戦争終盤で戦死。
吟遊詩人。黒魔術士。
〇スコット・ガーランド・グレイシー 【故人】
ミッドガーランド王国の第一王子。国王ジェフの長男。
ミッドガーランド王国魔法兵団が勝手に召喚したレイゾーたちを王家の責任でバルナック軍から守るとして、レイゾーたちと一緒に行動したが、戦死した。
王子たちの中でも、ずば抜けて優秀で、次期国王との期待が大きかった。
職能 皇帝
モデルはサンダーバード1号のスコット・トレイシー。
〇ラーンスロット 【故人】
ガーランド史上最高の騎士と謳われた立派な人物。ジェフ王からスコット王子の守役に指名されたが、スコット王子を守り切れなかった。スコット王子の仇討ちとして単独でバルナック軍に突進。戦死した。
ガラハドの父親。魔女狩りの件でサリバンから相談を受け、息子ガラハドをワルプルギスの夜(魔女の集会)、マリアの救出へと向かわせた。
モデルはアーサー王伝説の湖の騎士。
〇ゴードン・ガーランド・グレイシー
ミッドガーランド王国の第四王子。ジェフ王の四男。スコットの弟。
第一次バルナック戦争時、スコットとラーンスロットの死後、代わりにレイゾーたちのパーティに加わったが、ほどなくジェフ王の命令で、王都に連れ戻された。
火、風、水の魔法を使う。職能 皇帝
モデルはサンダーバード4号のゴードン・トレイシー。
〇ガウェイン
現ジャカランダ王宮騎士団の団長。
第一次バルナック戦争時、スコットとラーンスロットの死後、ゴードンの守役として、ゴードンと一緒にレイゾーのパーティに加わった。
魔法は使えないが、若い頃、武者修行の旅をして南の島で格闘技『テイ』を学んでおり、打撃武器トンファーを使う。
ガラハドが、若手の騎士のホープとして次期団長と期待されていたこともあって、ガラハドとはわだかまりがあったが、レイゾーが仲介し解消した。
モデルになったのはアーサー王伝説の円卓の騎士。
●オズボーン・ファミリー
ダークエルフの王家。北方の地、白と黒の妖精の国出身。
ネタ元は、もちろんオジー・オズボーン。
〇オズマ・オズボーン
王家の嫡男だったが、どういう経緯か、貿易の仕事をしている。
成人するまで、自分に双子の弟がいることを知らなかった。
飛行船フェザーライトの船長。喧嘩上等。豪胆磊落。
ユーロックス最強の魔法使いであると言われている。
まあ、悪魔をぶん殴るキャラである。最強が「魔法」かどうかは疑問。
職業 商人 職能 魔導士 闘士
モデルにしたのは『ブラックエンジェルズ』の松田。
〇メイ・オズボーン
オズマの姪。オズワルドの娘。
フェザーライトの総舵手としてオズマを助けている。
魔導士であり、クッキーとお互いの呪文を教え合っている。
イタズラ好き。
〇オズワルド・オズボーン
オズマの双子の弟。メイの父親。
王家にとって、双子は忌み子であるとされ捨てられた。サリバンの孤児院で育ったため、ガラハドとマリアの先輩にあたる。
オズマ以上の強力な魔力を持っており、特殊な渡り能力が使える。
単独行動が多い。
〇ホリスター と 鍛冶職人集団ホリスター派
オズボーン・ファミリーと行動を共にするドワーフ。
伝説の名工メカンダーの子孫。
フェザーライトの船倉、船室でも仕事ができる。
クッキー、タムラの武具を製作した。
ミッドガーランド王国軍が使用する武器、カタパルトやシャリオなどを作っている。
ホリスターの名前は『宇宙船レッドドワーフ』のホリスター船長から。
〇メカンダー【故人】
ホリスターの先祖、伝説の名工。ガラハドが持つ伝説級の魔導具『メカンダーの盾』の製作者。
メカンダーの盾のネタ元は『合身戦隊メカンダーロボ』
●レストラン取調室
レイゾーがオーナー。タムラがシェフの食堂、居酒屋。探索者、冒険者が利用しやすい店。実はセントアイブスの街を守るための砦であり、従業員はレイゾーが鍛えている。
当初、メニューは豚骨ラーメンとかつ丼のみだったが、徐々に増えている。
〇シーナ
厨房で働く娘。斥候として優秀であり、地理に明るい。意外にも、クッキーが初めてタロスに乗り込んだときに一緒に戦った。
名前はシーナ・イーストンから。
〇フレディ と ディーコン
店の食材調達係。店にはあまりおらず、フィールドやラビリンスでモンスターやクリーチャーを狩り、肉やドロップ品を集めてくる。
名前はイギリスのロックバンドQUEENのヴォーカリストとベーシストから。
人物紹介2回目をやれば、ミッドガーランド王国(味方)側のを纏めたいと思います。




