PCエンジン「天使の詩Ⅱ 堕天使の選択」その3
前作「天使の詩」の舞台のひとつ、「ペンザンス村」からスタートです。
ペンザンス村に流れ着いたのはフェイトとリアーナのみ。
長老に会いにいくと、そこにいたのは前作では仲間キャラであった「エンヤ」。
前作から100年の時が経っているため、年老いた姿ではあるものの、前作経験者には涙モノ。
イベントをこなし、一泊すると「ティアラ」が仲間に加わります。
その後、エンヤから「王への親書」と「勇剣士の指輪」をもらい、「モントゴメリー城」へ。
村を出る時、一人の男とすれ違います。
そして、その男がエンヤの元を尋ねるビジュアルシーンが。
その男は、不老不死の呪いを受けた前作の主人公「ケアル」である。
モントゴメリー城へ。王様に親書を渡したら、次は「ペンブローグ港」。
ちなみに、城の地下から中庭に出て中庭にある十字架のモニュメントで前の世界に帰れますが、今はまだ用はありません。
城の地下には強力な弓「神弓フリュウ」が。忘れずに取っておきましょう。
ペンブローク港。領主を訪ねると、10万ギミルか「導きの光玉」を渡せば船を出してもらえるらしいのですが、ここでポンッと10万ギミル払うと、領主さん固まります。(って言うか、ゲームがフリーズします。バグですね、はい)
港から北の「バンゴアの塔」へ。敵が出ないのは1階のみ。2階以降は普通にエンカウントします。
7階に導きの光玉。ボス戦はなしです。
港に帰って、領主さんに導きの光玉を渡すと、「コーク城」付近まで船を出してくれます。(送ってくれるだけで船はもらえません)
コーク城の王様から、「エウリカの花」を摘んできて欲しいと頼まれる。
花が咲いているのは、「ニューグレンジ洞窟」。ですが、まずは「ロスコモン村」へ。
ロスコモン村はコーク城から北。途中、ニューグレンジ洞窟に向かう道を素通りして向かいます。前作経験者なら、帰郷気分でロスコモン村に向かいましょう。
ロスコモン村の村長と話した後、ティアラと「アレフ」がケンカするイベント。ティアラの時同様、一泊後アレフが仲間に加わります。
さぁ、花を摘みにニューグレンジ洞窟へ。
ニューグレンジ洞窟。最深部にエウリカの花が咲いています。
花を摘んだ後、ぞばに種が落ちているので、種は埋めておきましょう。
(エウリカの花はイベントアイテムのため、イベント終了後にはなくなります。この花は使うと中回復魔法「ルライヒ」の効果があり、使ってもなくならないため重宝します。種を植えておくと、イベントが終わった後にまた花が咲いているので、再度入手することができます)
帰ろうとすると、洞窟が崩れ閉じ込められてしまいます。そこへケアルが助けに来てくれます。
一度コーク城まで戻り、今度は西回りで北に向かい、「オーマーの塔」へ。
オーマーの塔の4階で扉のスイッチを押すために誰か残らなくてはならないと言われますが、宝箱を押してきて乗せれば、誰も残る必要はありません。
最上階でエウリカの花を掲げ、暗雲を払いのけます。そこでボス戦。
ボスは「マリウス・デーモン」。
撃破すると、ゲアルの呪いが解けてビジュアルシーン。
塔の外に出ると、フィールドのBGMが最終決戦間近を匂わせるようなすばらしいBGMに。名曲です。
モントゴメリー城まで戻り、王様に報告。
その後、ペンブローク港へ。ここでデューイとの再会。ティアラが離脱、デューイが加入です。
さて、暗雲が晴れたことで、いろんなところで強力な装備品が入手可能になります。
まずは、モントゴメリーの十字架モニュメントで前の世界に戻ります。
向かうは工匠の村シーラ。夜に民家で話を聞いた後、エルヴンボウをくれた発明おじさんに会いに行くと、強力な武器「ブリューナク」が手に入ります。
また、武器屋に状態異常を直す効果を無限に使える「浄化の杖」が売り出されているので買っておきましょう。
再びモントゴメリーに戻り、コーク城へ。
コーク城の王様から、強力な剣「フラハガッハ」がもらえます。
次はロスコモン。小船に乗って向かった先で「天恵の鎧」。前作ではケアルの装備。今回はアレフが装備できます。
その足でニューグレンジ洞窟へ。エウリカの花、咲いてます。
次はコーク城からオーマーの塔に向かう途中にあった不自然な台地へ。隠れ村があります。
昼間、村の学校でアニスに話すとイベント。夜に像の前に来て欲しいといわれ、夜に像の前に。
村人から像に仕掛けがあることを聞いたら、再び像の前へ。
仕掛けを発動させ、地下道から入り口のなかった塔へ。
最上階でイベント。「はい」と答えれば「疾風の杖」は手に入り、「いいえ」と答えれば杖は手に入りませんが、フェイトが最強の風の魔法「ガルセイル」を習得します。
杖を手に入れた場合、この杖をアニスに返すとランゾー用の強力な武器「トゲトゲボー」が手に入ります。
そのままイベントを放棄し、疾風の杖を持ち逃げすることも可能です。
疾風の杖は道具として使えば中威力の風魔法「ルセイル」が無限に使える武器です。
お好きな結末をどうぞ。(筆者はトゲトゲボーを入手しましたが、その後、敵からドロップする最強の武器を入手したため、不要の長物となってしまいました。どれを選んでも微妙なので、お好みで)
本編に戻りましょう。モントゴメリー城から東、「ワイモンダム盗賊道」へ。
洞窟内に盗賊たちの街がありますが、ろくなものが売っていないのでスルーでOK。
ここを抜けて、北上すると「メイプルソープ港」があります。
ここで、船が手に入ります。
船で陸沿いにさらに北上。「オーキルの街」に着きます。
街に入るとイベント。ティアラが高熱にうなされていることを知らされます。
ティアラを救うため、薬草を求めてさらに北の街「ヘルムズテール」へ。
ヘルムズテールの宿屋の2階でジーアと再開。まだ仲間にはなりません。
ジーアから「仙草アルニム」の情報を聞き、南西のヤクトイン砦へ。
ヤクトイン砦に入ると、入り口で罠にかかってしまいます。そこにジーアとランゾーが駆けつけて助け出してくれます。
デューイと交代でジーアが加入。地下で仙草アルニムを入手。オーキルの街に戻りましょう。
ティアラに仙草を与えて体調が戻ると。ティアラから「アークの笛」がもらえます。
フィールドに出て笛を吹くと、異世界から方舟が。これですべての場所に行ける様になります。
その前に、次はオーキルの洞窟へ。
オーキルの洞窟の前に立つとイベントが発生。
(筆者がプレイ検証した時、イベントが発生せずここで詰まりましたが、原因はフラグの立て忘れ。オーキルの街でこの洞窟になにがあるかを聞いていなければ、イベントは発生しないようです。……これも再プレイの弊害ですね)
この洞窟に隠されているのは、聖剣「クラウ・ソラス」。前作の仲間「ジト」が使っていた剣です。
洞窟の奥でクラウソラスを入手し、脱出。途中、洞窟が崩落しますが、実は脱出魔法「ルリモン」が使えるのです。
次は海神の神殿へ。場所はロスコモンから方舟で東に行くと見える小島。
3階でボス戦。ボスは「エキドナ」。状態異常攻撃に注意。
撃破すると、ビジュアルシーン。ここでのリアーナの選択こそが、このゲームのサブタイトルが意味するものかも。
イベント後、物語中盤で異世界に飛ばされてしまった「魔剣ルシエド」を再入手。
魔剣ルシエドと聖剣クラウソラスがそろったことで、フェイトたちはいよいよラストダンジョン「闇の神殿」へ。
場所は最北西の島。ロスコモンから方舟で北西に向かうと行きやすいかな。
ラストダンジョンを残すのみとなったところで、今回はここまで。
筆者はラストダンジョン前に寄り道をしたので、次はそれを交えて紹介します。