PCエンジン「モンスターメーカー 闇の竜騎士」その1
今回紹介するのは、PCエンジンCD−ROM用ソフト「モンスターメーカー 闇の竜騎士」です。
さて。このゲーム、当時のPCエンジンユーザーなら知っていると思いますが、大作RPGとして制作発表され、長き発売延期の末に発売されたのですが――話が完結していない、未完成品なんです。
しかも、「ひとつの戦いが終わった」みたいに、続編を匂わせて終わるのではなく、「To Be Continued……」終わり。そして、続編は制作中止となり、物語の結末は闇の中へ。
……本当に続編の制作中止が惜しまれる作品です。
では、始めましょうか。
まずはオープニング。PCエンジンRPGらしく、ビジュアルシーンからのスタート。
フェルンド村が襲われ、主人公「ライア」が疑われ、村を追放されます。
……どうせ村を追われた身なのだから、民家の宝箱は全部持ってい行っちゃいましょう。
フィールドに出ると、脈絡もなくコボルトの「ウルチ」が仲間になります。
そのまま東に進むと、モスバトルの森。早い話が、精霊の森です。
(ウルチが北はヤバイというが、精霊の森を避けて北から行くことも可能。……メリットはないけどw)
精霊の森の精霊さんは味方。敵と同じようにエンカウントするけど、すぐに逃げていく。……薬草を押し付けて。
森の南にある一本の木は、中に入れる。中には「パックラー」。拾っておこう。
森を抜けると、ラスカーム村が見えてくる。オープニング時に一緒にいた、山を越えた村に住むお友達「レイ」が住む村。
レイに会いに行くと、「銀の腕輪」がもらえる。他にも、道具屋内の右下隅に隠し階段。「ブロッカー」と「暗殺針」が。
酒場に行くと、傭兵の「メアリ」が仲間に加わる。傭兵は装備変更不可、行動エリア限定のスポット参戦キャラ。特に雇用金とかは取られないので、仲間に入れておこう。
さて、ここでひとつ小ネタを。このゲームのシステムのひとつに「宿屋救済システム(勝手に命名)」というものがある。
このゲームが発売される前の情報で(このゲームが発売されたのは1994年。……本当は1992年の発売予定だったんだけどねw)画期的と言われて少し話題となったシステム。
(今ではいろんなRPGにいろんなカタチで初心者救済システムはあるけど、当時としては救済システム自体が珍しかった)
どういうものかというと、体力を消耗した状態で何度も同じ宿屋に泊まっていると、苦戦しているんだなぁと判断され、宿屋の人が見かねて少し強い装備品をくれるというもの。当然ながら、HPが減っていない状態で無駄に何泊してもなにも起こらない。
でも、苦戦していなくても装備品は欲しいよね?
実はこの村から北にある橋を超えると、敵がものすごく強くなる。(本来はまだ行く場所じゃないため、現地点ではほぼ勝てない)
まずは村でセーブし、そこで敵とエンカウントして、逃げ出せば、あっという間にピンチに。(場合によっては全滅するので、リセット)。あとは村に逃げ帰って宿屋。セーブして、橋の北、宿屋を繰り返せば――
ラスカームの救済アイテムは武器「メイス」と「フレイム」の魔法。
なぜか筆者はフレイムの魔法を覚えることが出来なかったので、メイスだけいただきました。
ラスカームから東に洞窟。占い師ヴィシュナスが開拓した「ヴィシュナスロード」と呼ばれている山道です。
途中、商人が「ドラゴンをどうにかしてくれたら1000D払う」と言ってきます。
[D=ダルト、この作品での通貨]
山頂まで行くと、ボス戦。ボスはドラゴン。
ただし、この戦闘は3ターンで強制終了します。ダメージをなるべく受けないように「守り」コマンドを使いましょう。
戦闘終了後にイベント。ドラゴンから卵を託されます。
戻って商人に話す。……話が違う。いまは50Dしかないだとよ。
先に進み、山を越えます。宝箱は「宿り木の杖」と「ブロッカー」があります。
山を越えてすぐ東に「レオスリック城下町」。町に入ってから外に出ようとするとイベント。
占い師ヴィシュナスに呼ばれているらしく、連行。館での会話のあとにメインキャラの一人、占い師「ヴィシュナス」が仲間に加わります。
ここの宿屋救済アイテムは「ショートボウ」。メイスがあればいらない武器。
ここで寄り道。レオスリックから北にまっすぐいったところに、廃墟がある。
廃墟に入ると、ライアとウルチの会話あり。城下町での会話を振り返ってみると、おそらくここはゴボルトたちの廃墟。
宝箱があるので回収。「ローブ」「メイス」「命の水」「万能薬」「グリンの実」が拾える。
本来の次の目的地はレオスリックから南東の「オーキンの関所」。
……彼女の当面の目的が大陸を渡るために港町に向かっているって覚えています?
関所を抜けようと南出口に行くとイベント。このタイミングでドラゴンの卵が孵り、領主の館に連行されます。
領主「ンゴールド」から、「デリウス城」の調査を依頼されます。
レオスリック、コボルト廃墟をさらに北へ。そこにデリウス城があります。
城に入ると、エンカウント。ゴブリンが現れる。ゴブリンを倒すと、倒れたゴブリンは兵士の姿に。
この城ではランダムエンカウントはないが、兵士が配置されている場所を通ると、ゴブリンとエンカウント。
ゴブリンが兵士に戻ると、その場所ではエンカウントが発生しなくなる。(ただし、城を出るとリセットされる)
まずは宝箱の回収。地下では宝物庫や小部屋から「ソード」「ダイヤリング」「万能薬」「グリンの実」「命の水」などが拾える。
……筆者はオーキンの関所で「ロングスピア」(一品モノでちと高額)を買ってしまいましたが、ソードとパックラーを装備した方がバランスがいい。(ロングスピア、両手武器なのにソードより少し強いだけw)
次の宝箱は3階。王様の寝室らしき場所で「魔道師の杖」と「万能薬」が拾える。――魔道師の杖はヴィシュナスに。
この階の中央通路に入ろうとするとボス戦になるので注意。まずは宝箱が先。
脇の階段から4階へ。ここには「鱗の盾」と「カーム」の魔法。
3階に戻って、中央通路へ。ボス戦。ボスは「ゴブリンナイト」。
倒すと、元の姿にもどった兵士からこの城に起きた異変についての話が聞けます。
そして、魔道師「ガーラ」を訪ねるように言い残し、その場に倒れこみます。……中央通路を塞いで。
デリウス城を出て、南西に向かうと魔道師ガーラのいる塔に向かうことができます。……実はここ、ラスカーム村の北の橋を渡った先にある場所。一度橋を南に渡ってラスカーム村に立ち寄り、セーブと回復をしておくのもいいでしょう。
ラスカーム村の北の橋を渡り。西に少し行ったところに「ガーラの塔」。
ここに入って入り口付近にいるガーラに話すとイベント。そして、ボス戦。
ボスは「邪神像」2体。苦戦すると言うことは、レベルが足りていないということ。
倒すと、ライアが魔道書を入手する。どうやらこれでライアが魔法を覚えられるようになったようだ。
初期魔法はライア専用の魔法「チャーム」と「サモン」。
さらにキーアイテム「キマイラの涙」を入手。これでデリウス城の問題を解決できる。
塔の2階に「400D」。忘れずに回収しておこう。
再びデリウス城。当然ながら、ゴブリン兵は復活している。
……ということは、3階中央通路も? ――うん。ゴブリンナイトも復活してます。
ゴブリンナイトを倒すと、今度は中央通路が通れるようになります。
4階玉座にて大ボス「デリウス」戦。倒すとイベント。城主「マリオン」が正気に戻ります。
寝室にてイベント。イベント終了後、「キマイラの卵」を入手。
これはモンスター合成「モンスターメーカー」に必要なアイテムとのこと。
デリウス城を出るとイベント。
デリウス城から南に向かっていると、コボルトの廃墟付近でイベント。
コボルトの隠れ里「カメルバウム」に連行される。イベント後、ウルチがパーティ離脱。
宝箱は好きにしていいと言われたので、回収。
2階の「ロータスワンド」と地下の宝は必ず回収しておこう。
町を出ようとすると、イベント。「マクネイル王」の登場。一騎打ちを挑まれる。
この一騎打ちはドラゴン戦と同じように途中で強制終了する。
この町の宿屋の救済アイテムが「レイピア」なので、もらうまでレベル上げしながら宿屋に連泊。
さぁ、オーキンの関所まで帰りましょう。……ライアが魔法を使えるようになったので、途中レオスリックによって魔法を買っておくのもいいでしょう。
オーキンの関所でンゴールド領主に報告し、関所の通行許可をもらいます。
関所を南から出て、先に進みましょう。
関所を南から出て、南に少し行ったところに東の港町「オストリカ」
宿屋に行くとイベント。猫使いの「シャット」の猫がエルフにさらわれたとの事。
シャットが仲間に加わり、西の港町「エリクセル」に向かうことに。
(筆者、またしてもここで一品モノ「ライトヘルム」を買ってミス。サークレットの方が強いやんw)
海岸沿いに西に進んでいくと、きこりの小屋があり、そこからさらに西にいくと「港町エリクセル」。
港にいくとイベント。メインキャラ「ロリエーン」の登場はビジュアルシーン付き。
そのまま「ロリエーン&アッサム」とのボス戦。ロリエーンを倒せば戦闘終了。
イベント後、ロリエーンとアッサムが仲間に加わります。
東の港のオストリカに戻りましょう。……途中、きこり小屋のすぐ西の森の「エルフの隠れ里」に寄りましょう。入れてはもらえませんが、ロリエーンが「エルフの指輪」をもらってきます。
オストリカに入るとイベント。その後、船に乗せてもらえるように。
ここでメアリが離脱。……ここまでの約束だったもんね。
船に乗ったところで、今回はここまで。
……戦闘中に画面表示が乱れるバグが何回か発生しました。幸い、戦闘をオートで消化し、セーブしてからリセットすれば直るのですが……。
あと、長く戦っていると突然効果音が鳴らなくなることも。これは筆者のプレイ環境のせい? まぁ、これもセーブ&リセットで直るからいいんだけどね。