表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
革命乙女と七人の騎士  作者: 黒一もえ
1楽章・犬も従う協奏曲
2/30

プロローグ

 むかし、むかしのことでした。

 とある国のとある地域を治める貴族のお屋敷で、一つの命が誕生しました。

 黒髪の旦那様と栗色の髪の奥様の間に生を受けたのは、可愛い可愛い女の子。濃い影を落とす睫毛は長く、頬は真珠のように白くて、ほんのりと色づいています。そして、よく熟れた林檎のように真っ赤な髪を持っていました。

 口さがない人達は奥様の不貞を疑い、噂を流しました(もちろん、奥様は浮気などしていません)。「彼女は実の娘ではないのでは?」「奥様は、たいそうな美人でいらっしゃる……」、と。

 ですが、旦那様はきっぱりとこう言いました。

「私の子どもはこの子で間違いない」

 ほら、この顔は私そっくりだ。赤ん坊を抱く旦那様の表情は、慈しみで溢れていました。

 それから噂はめっきりと減り、表だって奥様を悪く言う人はいなくなりました。育っていくうちに、両親にそっくりな美貌に磨きがかかっていくからです。

 けれど、今度は気味が悪いという人々が現れました。

「赤髪に紅の瞳を持った不吉な令嬢。怪しい」「そうだ、赤は魔女の色だ」「彼女の真の父親は魔女ではないのか?」。

 そう。女の子の大きな瞳は、夕暮れを固めたような色をしていたのです。

 この国で言い伝えられ、親しまれているおとぎ話。登場する魔女は決まって、「赤」を好んでいます。だから、未だに魔女と赤を関連づける人もいる、というわけです。

 珍しい赤の髪と瞳を持った美しい女の子は、好奇の視線に晒されることとなりました。それでも、彼女はめげずに生きていきました。




 そんな女の子が歴史の表舞台に躍り出たのは、十五歳の頃でした。

 国で起こった革命で活躍したのが、彼女だったのです。

 革命乙女。

 それが、彼女につけられたあだ名。

 かつて魔女だなんだと噂をされていた女の子は、国の英雄になりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ