第1章
人は鬼を怖れ、鬼は人の心の毒を知る。
「細那康子たち、ごはんだよ~、うれうれうれ~っ!」
エプロンを締めたチェ・ケヨンは、左手に茶碗を持ち、右手におたまを構え、叫びながら粥の缶のふちを叩いていた。
そばで水煙草に葉を詰めていたリ・ウェイハンは、大きな尻に蹴りを入れ、不機嫌そうに怒鳴った。
「脳みそまで水吸ったのか? 豚の子でも呼んでんのかよ?」
チェ・ケヨンは旦那を睨みつけ、茶碗の山をどさりと目の前に置いて吐き捨てた。
「ふん、豚のほうがまだおとなしいし、食べ方も上品だわ!」
呼び声に反応して、子供たちが外からわらわらと駆け込んでくる。七人の男の子に四人の女の子。いちばん年長で十六歳、いちばん幼いのはまだ三つ。
リ・ウェイハンとチェ・ケヨン夫妻には、息子が四人、娘が一人。子供たちはそれぞれ家庭を持って独立しているが、長男の家が近いため、普段はその三歳になる双子がこちらに預けられている。
だが夏休みになると、どの家も「どうせ親の面倒を見てもらってるんだから」と言わんばかりに、子供をどんどん送り込んでくる。
長男のを受け入れた手前、他の家のを断るのも気まずく、結局この家は学堂みたいに子供だらけになった。
孫に囲まれた喜びを味わう暇もなく、家の米缶は底を突きかけていた。
「半人前の子供は親を食いつぶす」と昔から言われているが、まさにその通り。成長期の子供たちは底なしの胃袋を持っていて、粥は大きな缶で出しても足りない。かまどには予備の鍋が常に温められていた。
二人とも孫に囲まれている年齢だが、田舎では年寄りと見なされない。病気でもない限り、畑に出られるうちは誰も養ってはくれないのが普通だ。
「押すな押すな! みんな並べっての! 飢えた亡者かあんたらは!」
子供たちが器を持って列を作り、チェ・ケヨンが粥をよそっていく。
最後にやって来たのは、十歳くらいの男の子。デニムのオーバーオールに流行のサンダルを履き、肌は白く、ちょっと恥ずかしそうな笑顔を見せていた。
他の泥だらけで鼻水を垂らしている子供たちとは、明らかに雰囲気が違っていた。
「おー、遠侯、ここに座って食べな」
「ありがとう、ばあちゃん」
チェ・ケヨンは優しく彼の頭を撫でる。この子はこの中で唯一の外孫――いや、今ではもう違う。
名前はリ・チュイユェン。母親はチェ・ケヨンの末娘で、思源村史上初の大学進学者だった。
京城の大学を卒業して現地で就職し、そのまま都会の男性と結婚。結婚前に夫を連れて一度帰省したことがあったが、チェ・ケヨン夫婦は緊張しすぎて顔すらよく覚えていない。
その後、娘は男の子を産んだが、忙しさもあり一度も帰郷しなかった。ただし毎月、親への仕送りは欠かさなかった。
娘が結婚前に送ってきたお金は、ウェイハン夫妻が手をつけずに貯めていた。四人の息子の結婚資金には一切使わなかった。
娘が夫を連れて帰ってきたとき、ウェイハンは娘婿からの結納金を突き返し、今まで貯めていたお金を全て返した。
もっと何か贈りたかったが、すでに四人の息子の結婚費用で蓄えは底を尽きていた。娘にはずっと申し訳なく思っていた。
結婚後も娘からの仕送りは続き、それも一切手をつけずに貯めていた。息子たちは嫁に唆されてそのお金を狙ったが、ウェイハンは一歩も譲らなかった。
半月前、軍服を着た人物に託されてチュイユェンが送られてきた。手紙と仕送り付きで。
手紙には、娘が離婚したこと、仕事の都合で一時的に子供を預かってほしいと書かれていた。さらに、子供の姓を自分と同じ「李」に戻したとも。
そのため、外孫から実の孫に格上げされたのだ。
田舎暮らしにもすぐに馴染み、村の兄弟たちと一緒に泥だらけになって遊ぶチュイユェン。都会っ子らしからぬ順応ぶりだった。
今日の主食はサツマイモのお粥。ほんのり甘くて美味しいが、腹持ちは悪い。いくら食べてもすぐに空腹になる。
しかも、食べすぎると胃を壊すし、見ただけで胃がムカムカするようになる。
だが、チュイユェンは飽きもせず、大食堂のような雰囲気を楽しみ、ばあちゃんの漬物や味噌にも夢中だった。
「ばあちゃん、今日はヒゲのおじいちゃん家の宴会、行かないの?」
聞いてきたのは、二番目の兄の子、トラ(虎子)というあだ名の九歳の少年だった。
チェ・ケヨンは箸の柄でトラの頭をぴしゃりと叩いた。
「この死にぞこない! あれはあそこのお婆さんが亡くなったから開いた席だよ! 毎日やってるわけないでしょ!」
頭を押さえながらトラは言った。
「でも、毎日やればいいのに……」
「死にぞこないが変なこと言うな! 人が毎日死んでたら、誰が客になるんだい!」
「バンッ!」
リ・ウェイハンが箸でテーブルを叩いて怒鳴った。
「お前、大人が子供に何言ってんだ!」
チェ・ケヨンもまずいことを言ったと気付き、夫に言い返さず、代わりに味噌をすくってチュイユェンの器にそっと入れた。中には砕いたピーナッツや小さな肉片も混ざっていた。
チュイユェンが箸で粥をかき混ぜると、淡い味噌の色が広がり、白い肉が表面に浮かんだ。
子供たちの目は鋭い。不公平にはとことん敏感だ。トラがすぐに反応した。
「ばあちゃん! 俺も欲しい! 遠子兄ちゃんのやつ!」
「私もー!」
「ぼくもー!」
次々に声が上がる。
「うるさいよ!」
チェ・ケヨンは怒鳴った。
「弟や妹が騒ぐのはまだしも、潘侯、雷侯、英侯、お前たちはもう上の子なんだから、わきまえなさい! 今日の粥は、全部遠侯の母さんが送ってくれた金で買ったものだよ! お前らの親は米一粒も持ってきてないくせに、よくもまあ……!」
潘子、雷子、英子たちは気まずそうに目を伏せた。