表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/23

鳩だけがなぜか許せない

クジャクの後ろ姿が見れます。

鳥類は全般好きです。

まぁ、犬も好きだしライオンもカワウソも金魚あたりも好きなので生き物全般わりと好きなんだけども。


子供の頃は動物園にいくとフラミンゴが好きだったらしい。

たぶん色かな。別にピンクが好きだったわけじゃないけど。


今は鳥類だとペンギン一択。

あの水の中ではスピーディーなのに、陸にあがるときに途端によちよちした仕草とかホントかわいいじゃないですか。

質感もイルカたちみたいにツルンとしてるかと思いきや、ちゃんと羽。

あと外側は触ると油っぽくてベタベタしている。

ベタついた羽。撥水性抜群すぎる。

そして好奇心も強くて人間を恐れない。

ペンギンサイドから寄ってくるし、何の緊張感もない。

目もよく見たら鋭いし、カーテンみたく横向きにシャッて閉じる透明の膜がある。

瞬膜というんですけど水中ではまぁゴーグルの代わりみたいな感じで、地上では乾燥防止という水陸両用。

寝るときはフツーに上から瞼が閉じる。

群れだとクレイシ(クレイシュ)という赤ちゃんペンギンの幼稚園みたいなやつを作る。

雛がいっぱい。かわいい。

独身の若いペンギンがその周りを守っている。かわいい。


宝くじが当たったらペンギンを買うんだ♪と張り切って調べていた時期がある。

「群れで過ごす生き物だから何羽か飼っていい?」と父に聞くと「好きなだけ飼え」との返事だったので、それはもう張り切っていた。

調べた結果。飼育、大変。

環境の整備から餌代もかかるし、掃除も大変だしで断念。

あとそもそも宝くじが当たらない。


飼うのが無理なら来世はペンギンに…と思えば野生は過酷そのもの。

ホッキョクグマやアザラシに捕食される。

子育て期間、種類によってはオスだと4ヶ月ご飯抜き。

換羽(年1回羽が生え変わる)の時期は1か月ご飯抜き。

…すごい空腹に耐えるじゃん。

野生の厳しさを思い知ったので、来世は※長崎ペンギン水族館のペンギンに生まれたいに修正した。


※長崎ペンギン水族館:ペンギン全18種のうち9種、およそ180羽ががいるペンギンパラダイス。世界でも1番多くのペンギンの種類がいる水族館で館内はほぼペンギンである。入館料がめっちゃ安い。


まぁ、ペンギンの話は置いておくとしてこんな感じで鳥類全般好きなんですけどね。

スズメはかわいいし、カラスだって個体によって顔がちがってかわいいので愛でる対象です。

メジロはちょっとアレルギーが炸裂して2週間ほど、ひたすら外出ができず落ち込んでいた頃に庭に来たメジロたちの個体の識別ができるようになり

そのうちの1番丸々していた1羽に「大福」と名付けて癒やされていた。


クジャクは羽を広げる求愛シーズンに見かけると、なぜか毎回羽を広げて見せてくれます。

求愛なのかか威嚇されているだけなのかは不明。

突かれそうとかはないからたぶん大丈夫。

あとクジャクって裏側から見ると地味。

あの綺麗な羽、表から見たときだけだわ。

そしてすごい飛ぶ。飛んでいる姿はとてもカッコいい。

たぶん昔の人、飛んでいるクジャクを見て「鳳凰」とか想像上の生き物を作ったんじゃないかなと思う。

アルビノのクジャクとかさらに神々しさ半端ないもの。

あれ、きっと夕日に当たったら真っ赤な尾羽根の綺麗な大きい鳥だからさらに鳳凰っぽいんだよなぁ。


兄はエミューに会うたびにそれが別個体だとしても鳴かれて、突かれそうになっているからこちらはたぶん威嚇。

初めてエミューの鳴き声とか聞いたんだけど。

ドンドコ響く重低音だよ。

彼の何がそんなにエミューの気に障るのだろうか…。


そんな感じで鳥類は好きなのに、なぜか鳩だけが許せない。

子供の頃は見かけるたびに追い回していました。

大人になってからは追いかけたい衝動はあるものの、人目があるところでは自重している。

人目がないと追い払わないといけない使命に駆られる。

なぜなのか。


何だろう…あの余裕かまして逃げないところとか、鈍臭そうなところが気に食わなくてつい。

同じ逃げないペンギンとかスズメたちにはそんな気持ちはわかないのに…。

カラスも余裕かまして中々逃げないけど、カラスは賢いからちゃんと避けるよねって信頼感があるから大丈夫。

あとレース鳩と、マジック用の白い鳩は許せる。

野生の鳩だけがこう…気に食わない。


別に何かされたわけでもなく、鳩にまつわる思い出も特にない。

30過ぎた今ですら、鳩を見かけるとピクッと反応してしまうのですかさず隣りにいる母から「追いかけたらダメだよ」と注意される。

…人前ではしないってば、もう。

ほら周りに人もいるじゃない。いないとたぶんやるけど、さすがに分別はついている。

もう少し信用してほしいところ。

大人になったら鳩を追いたい衝動はなくなるかと思っていたのにいまだ消えず、謎だけが深まる。


やっぱり前世は犬なんじゃないかな。

鳩だけは狩るか追い払う対象だったんだろう、たぶん。


最後に地味なクジャクの後ろ姿をとりあえず見てほしい。

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)


表は綺麗。

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 溢れるペンギン愛をありがとうございます♡ そりゃあわたしが「アデリーペンギンのペンちゃん!」と断言していたら、「王様ペンギンのララちゃんでは?」と仰りたくなりますよ!! 愛が深いです♡ […
[良い点] クジャクの後ろ姿,見たことありますが写真撮り忘れました いつ見ても「地味~~」てなります(当たり前だ でも求愛相手は前にいるから当然か…となります [一言] はとを追いたくなるのはなんかわ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ