表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤き贖罪の英雄譚 -The Legend Of Re:d Stone-  作者: シクル
Season0「The Return To The Origin」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

78/112

episode78「共闘-Red and Azure-」

 チリーと青蘭は、目の前で咆哮するトロルベアと対峙する。


 どちらも、予想だにしなかった状況に圧倒されてる状態だ。観客席では貴族達が逃げ惑っており、阿鼻叫喚と言った様子である。


「……おい」


 低く、チリーが声をかけると青蘭がチラリとだけ目を向ける。


「やべえだろこれは」

「……ああ」

「あの獣性、お前が制してくれよ」

「…………」


 冗談半分にチリーが言うと、青蘭は一度黙り込む。


 しかしやがて、トロルベアを見据えて青蘭が口を開いた。


「……わかった。なら協力が必要だ。俺一人では難しい」


 意外な申し出に、チリーは一瞬目を丸くする。


 これは実に合理的な判断だ。


 チリーと青蘭は対戦相手だが、別に敵同士ではない。


 目の前に共通の脅威が存在するなら、協力して立ち向かうのが自然と言える。


「あいよ。で、どうすりゃ良い?」

「あの熊の気を引いてくれ。隙を見つけて、俺が仕留める」

「囮かよ」

「不満か?」

「わりとな。だが良いぜ……案外俺が倒しちまうかもな」


 身構えながらチリーがそう言うと、青蘭が小さく笑う。


「出来るならその方が良い……頼んだぞ」


 今出会ったばかりの二人だが、拳を交えたことで僅かに絆が生まれている。


 互いの実力をある程度知っているということは、それがそのまま信頼関係になり得る。この男ならここまではやれる、この男がこう言うなら出来るハズだ、と。


 力を追求する者にとって、力は時に言葉よりも信じられる。


 すぐさまチリーは、トロルベア目掛けて駆け出す。


 その巨大な体躯から繰り出される一撃は、チリーの身体を簡単に叩き潰すだろう。一度も受けるわけにはいかない。


 口では倒しちまうかもな、とまで言ったものの、接近すればそれが困難なことはすぐにわかる。


 荒れ狂う暴力を体現したかのような両腕が、チリーを狙って振り回された。


(確かにこりゃあ……一人じゃどうにもなんねェな!)


 隙を見つけようにも、一対一では膂力に差があり過ぎて難しい。無傷では到底すまない。


 だが二対一なら多少は話が変わってくる。青蘭の作戦通り、チリーがここで気を引き続ければ、どこかに隙が見つかるハズだ。


 それにしてもトロルベアと呼ばれるこの熊、正に魔獣と言って差し支えない程の凶悪さだ。


 魔獣の森で他の動物と縄張り争いをしたことでついたであろう顔の傷は、怒り狂うトロルベアの形相を更に恐ろしいものへと装飾している。


 野生の生存競争を生き抜いた森のヌシはプライドが高い。そんなトロルベアが人間に捕らえられ、檻に閉じ込められていたとなればその怒りは尋常ならざるものだろう。


 目の前の人間を殲滅し尽くすまで、トロルベアは止まらないかも知れない。


「ケッ……損な役回りだな、こいつは!」


 回避し続けるのにも限界がある。


 いくらチリーが人よりも体力があるとは言え、どうあがいても熊の方が強くてタフだ。チリーが疲労する方が当然早い。


「おい! まだかッ!?」


 息切れし始めたチリーに、熊の凶爪が迫る。


 万事休すか、とチリーが覚悟をキメた瞬間、風のように駆けた青蘭が、矢と見紛うほどのスピードでトロルベアの顔面に飛び蹴りを放った。


「ガッ……!?」


 青蘭が的確に狙ったのは、熊の急所……鼻である。


 嗅覚に優れた熊にとって、鼻は最も感度の高い感覚器官だ。そこを的確に狙われれば、如何に熊であろうとも平気ではいられない。


 だが、それでもトロルベアは倒れない。


 ゆらりと身体を揺らしたものの、トロルベアは四つ足でしっかりと立っている。


 しかしそれは青蘭にとって織り込み済みだった。

 そのまま二発、三発と熊の鼻を集中して攻撃し続ける。連撃を喰らえば、そのダメージは計り知れない。


「グオオオオオオオオオオオオオッ!」


 ダメージを受けながら怒り狂ったトロルベアが、青蘭への反撃を試みる。


「オラァァァァッ!」


 しかし今度は横槍に入ってきたチリーの拳が、トロルベアの鼻に渾身の一撃を叩き込んだ。


 その一撃を最後に、トロルベアはその場に沈む。


「ふぅ……」


 そのまま、静寂が訪れる。

 どうやらトロルベアは今の一撃で完全に意識を失ったようだった。


「っしゃあ! やったな!」


 ガッツポーズをして見せた後、チリーが右手を上げる。


 青蘭は少しの間不思議そうに見ていたが、やがて理解してチリーの右手を勢いよく左手で叩く。


 所謂、ハイタッチである。


「協力、感謝する」

「俺のセリフだ」


 その瞬間、コロッセオ内に大きな歓声が湧き上がった。


 逃げ遅れた者や、チリー達の大立ち回りを見て目が離せなくなった者が、チリー達に喝采を送っているのだ。


「な、な、な……なんとッ! このエクストラマッチを制したのは二人の少年だァーーーーッ! 魔獣トロルベアを見事に撃破し、本大会の歴史上異例の……ダブル優勝だァーーーーッ!」


 いつの間にか戻ってきていた審判の言葉に、再びコロッセオ中に歓声が湧き上がる。

 会場の様子を聞いて慌てて戻ってきたのか、審判は相当汗をかいていた。


「……? なんかよくわかんねえけど、俺達の勝ちらしいな」


 そもそも、そのエクストラマッチ自体が寝耳に水なのだがひとまず優勝、という部分だけはチリーにも理解出来る。


「……そのようだな。決着はまだついていないが」


 不満げにそう言い、闘志を見せる青蘭だったが、流石にその顔色には疲労がうかがえる。


 チリーとの戦闘の直後、トロルベアとの戦いで疲弊しているのだろう。トロルベアの弱点を狙った外せない連撃は、それだけでもかなりの集中と緊張を必要とする。


 チリーの目的は元々賞金だけだ。

 優勝扱いで賞金さえ手に入るのなら、目的は既に達成されている。


 それでも、決着がついていない現状に納得出来ていない自分にも気づいていた。


 このまま青蘭と決着をつけずに終わるのが、どうにも口惜しく感じられる。


 だが、ここで無理に決着をつけようとしても納得のいく戦いにはならないだろう。


「決着は預けておく。お前とは、またいずれ出会うような気がする」


 そう言って、青蘭は少し楽しげに笑って見せる。


 思いも寄らない青蘭の表情に少し驚いたものの、チリーもつられてニッと笑って見せた。


「……ああ!」


 チリーが右手を差し出すと、青蘭はその手を握り返した。

 ライバル同士の熱い握手で幕を閉じたこのトーナメントは、コラドニアシティでは長らく語り続けられることになる。



***



 トーナメントに優勝したことで得られる賞金は、チリーと青蘭で半分ずつという形になった。


 予定した金額の半分にはなったものの、これでチリーとニシルの旅は年単位で保証されることになる。しばらくは、無理に野盗狩りをしたり依頼を受けて路銀を稼いだりする必要もないだろう。


「よーーーし、乾杯!!!」

「おう、乾杯!」


 エールの入ったジョッキを高く掲げた後、チリーとニシルは小気味よい音を立てながら乾杯する。


 場所はコラドニアシティで最も大きな酒場であるノーベリー酒場だ。広々とした店内には、沢山の人々が集まって酒や食事を楽しんでいる。


 当然中にはチリー同様トーナメントに出場していた者もちらほらいたが、流石にトロルベアを倒したチリーにはもう、つっかかってこようとはしなかった。


「いやあ、おめでとう! 本当によくやってくれた! これで僕も気持ちよくエールが飲めるよ!」

「感謝しろよなー。俺の功績なんだからよォ」

「そりゃするとも! これで旅が続けられるね!」


 皮肉の一つも言わず、屈託のない笑みを浮かべるニシルに、チリーは完全に毒気を抜かれてしまう。


「よし、食うぞ! 肉をじゃんじゃん持ってきてもらおうぜ!」

「うん!」


 賞金を受け取った二人には相当な余裕がある。食べたい料理を食べたいだけ食べられるというのは、二人にとって未知の体験だった。


 ミートパイやシチュー、季節の野菜やフルーツで彩られたサラダや大きなステーキ、ワインも何種類も頼んでとにかく二人は豪遊した。


「はぁ~~~食った食った!」


 アルコールで顔を真っ赤にした二人は、胃袋がパンパンになるまで料理を詰め込んで満足げに微笑んでいる。流石に胃は苦しかったが、それもまた初めての体験だ。


「それで、次はどこに行く?」

「あー……どうすっかな」


 ニシルの問いに、チリーは適当に答えつつ皿の上に残ったりんごをつまむ。

 あまり頭が回っておらず、考えがまとまらない。


「……そーゆーの、お前が考えてくれ。俺はもう疲れた」

「……今日は許すけど明日からはそのスタンスやめてほしいな……」


 呆れつつも、今日くらいは許してやるか、ニシルは嘆息する。


 実際のところ、行き先や方針を決めるのはいつもニシルだ。チリーに任せると適当にふらふらと動くので、なんの進展もないまま時間だけが過ぎてしまう。


「ルクリアにはねーんじゃねえか?」

「うーん、なんとなくそんな気はするけど、どちらにしても確証がないからねぇ」


 賢者の石については、今のところ手がかりらしいものは見つかっていない。


 賢者の石を探しているというよりは、まず手がかりを見つけなければならない状態だ。


「何か情報のあれば良いんだけど……聞いて回ってみる?」

「ダメ元でやってみても良いんじゃねえか? まあ俺はやめとくけど」

「なんでさ」

「客の何割かは俺と口利いてくんなさそーだから」

「あー……」


 酒場にいる人達の中には、荒くれ者も多い。当然、彼らは今日のトーナメントの参加者が大多数だ。大抵の者はチリーか青蘭にノックアウトされた経験を持つ者か、その仲間である。


 そんな会話をしていると、不意に店の中で怒号が飛ぶ。


「テメエ! もう一度言ってみやがれ!」


 驚いてニシルが声のした方向へ目をやると、細身の男が数人の大男に囲まれていた。


「喧嘩かな?」

「ほっとけほっとけ」


 めんどくさそうに答えつつも、チリーはニシルと同じ方向に目を向ける。すると、囲まれている細身の男が見覚えのある風貌をしていたので目が離せなくなってしまった。


「何度でも言う。この国の戦士は程度が低い。武を磨くべきだ」


 そこにいた細身の男は、チリーと決勝戦で戦い、共にトロルベアを制した男――――青蘭だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ