表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/48

【2周目】野盗成敗 1

これは国取り戦国ゲームにタイムトラベルしたお話です。まだ、大名にもなっていません。

さあ、合戦の始まりだ。


相手は野盗50人。こちらは武将5人と足軽20人。余裕だね。数の上では負けてるけど、圧勝の上全員捕縛するという縛りプレイ。




弁慶さん。出番です。やっちゃってください。


ひとり前へ進む弁慶。見張りも何事かも分からず、伝令に走る。出てくる出てくる野盗ども、弁慶さん、早速囲まれちゃったよ。


野盗のひとりが切り掛かってきた。弁慶は槍使い。喉元に一撃。刃がない方での打ち込みでも、あれじゃ当分意識戻らないわ。

次は数名が一度に襲ってきた。連携が出来るとは盗賊とはいえ手練れだ。弁慶は、刃先でひと振り牽制した後、腹を正確に突いていく。苦悶の表情の野盗達。

構わず、前へ前へと進む弁慶。弁慶の槍は肢の部分も鉄で出来ている。重くて持ち上げるのもキツイくらいだ。弁慶は周囲の野盗の頭を狙い薙ぎ払う。数名が昏倒してしまった。次から次へと野盗が襲ってくるが、喉などの急所を突き、戦闘不能にしていく。でも、流石に多人数相手じゃ疲れてきたか?

逃げようとした野盗には 既に20名の足軽が包囲している。


敵わないと踏んだ野盗が、頭領を呼んで来た。

義経が臨戦体型だ。

「義経、これを持て。ハンデだ」と言い、木刀を投げる。

ハンデという言葉が理解出来たか不明だけど「マジかよ」って顔はしている。


義経対頭領。睨み合う。

「おまえ、まさかそれ、只の木刀じゃあるまいな」

「打ち合って見ればわかるさ。俺も同じ疑問を持ってたんだ」

「ナメるな」重量のある斧が義経を襲う。

義経は、身体でスッと躱す。防御も出来ない木刀では回避するしかないか。無責任だけど。

すると、斧の軌道を読んだ義経が斧をかわし、木刀で利き腕を捉えた。堪らず、斧を離し腕を抱える頭領。


勝負あったかに思えた瞬間、義経の頬に左フックが飛んだ。ヘビー級の拳に義経は吹き飛ばされた格好だ。いや、ダメージ軽減のため、自ら飛んだのか?


義経は、私が預けた木刀を捨て置き瞬間移動で殴りに行った。野盗もこの様子を唖然と眺め、 弁慶も動きが止まる。

自然に義経と頭領をの戦いを観戦する輪が出来てしまった。


「やっちまえ、お頭。右だ。右だ。」野盗から声援が飛んでるし。

なんなんだろう。この討伐って。義経を応援するしかない?

ふたりの喧嘩は、なかなか拮抗している。一発のダメージが大きくタフな頭領。義経は上手く回避しながら、顔を中心に殴りダメージを蓄積させている。


野盗のひとりが「オレお頭に賭ける」と言い出した。

私は「面白い。受けて立とう」って「オレもオレも」「乗ったぁあ。全部受けるぞ」賭博試合になってしまった。


勢い付いた頭領。義経に渾身の右ストレートが入った。マジで吹き飛ぶ義経。

頭領が「有金全部持ってこい」って叫ぶ。おっ結構貯めてたね。君たち。

「では、こちらは義経の愛馬を賭けよう」

「なっ。それはやり過ぎだ。あとで覚えてろ」


頭領からの一発が効いたのか、朦朧として防戦一方の義経。いや、何か狙ってるな。防戦で体力を溜めている。


義経が、動いた。

頭領の右ストレートをかわし、懐へ。そのまま、頭領を踏み台にして飛んだ。そう、飛んだのだ。コレが有名な『八双飛び』。違うよね。きっと。

重力を利用した踵落としを見舞わせ、背中に回り込むとグッと頭領の胴を挟んだ。

まさか。えー〜。バックドロップだぁ。


ズンッ。 シーン・・・・割れるばかりの大歓声。

さすが、魅せる男・義経。ヒーローだわ。

野盗退治なんだけどね。



水を掛けて頭領を起こし、興奮覚めやらむ間に宴会に突入。

「皆の者、今宵は無礼講じゃ。飲めや、謳え」

「明日から地獄だけどな」


死闘を繰り広げた二人は、古い友人のような親密さだ。

私がなんか呼ばれたらしいので行ってみる。

「貴様は何者だ」

「里見だ。領主の息子だ」

皆さん、反射的に平伏。条件反射だね。

「無礼講って言ったであろう。ただ、貴様達は運が良い。討伐に来たのが私であったからな。まあ、無礼講じゃ、飲め」



明日からの事を何も考えてない野盗達。

夜が更けても宴会は続くのであった。




第3章から、本格的に国取りを始めます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ