表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/48

【北条】 小田原見物

相模本国・北条氏政の居城・小田原城を臨む形になったのは良いが、武蔵・相模からの執拗な攻撃に頭を痛めてる。


上毛(群馬)方面から上杉謙信がフォローしてくれてはいるが、北条の底力を思い知った。


出城の弓隊与一は、休む暇がない。資金も存分に使ってしまったが、それこそ「今でしょ」って思う。

まあ、義経もいるし、なんかあったも逆転できるでしょ。

義経。任せた。

半兵衛と一緒に小田原見物してくるよ。


私と半兵衛は秀吉が一夜城を作ったと言われる石垣山に登った。

眼下に小田原城を眺めながら半兵衛と作戦会議だ。

「どうだ。半兵衛、小田原城は落とせそうか?」

「無理ですね。これ程の規模とは。ほぼ、不可能。落とせないでしょう」

「元も子もない事、言わず。策はないのか」

「ありませぬ。無理にございます」

2人で大きく溜息をつく。


「半兵衛、他の国の話なんだが、聞いてくれ」

「ある武将の弟が、落としたい城の中にいたんだ。その武将は弟の見舞いの品と称して武器をその城に運び入れた。そして僅か17人でその城を落としてしまった」

「まさに天才ですな。その武将とは。一体誰ですか。会ってみたいものです。」

「私もだ」

(実はその天才とは半兵衛の事なんだけど)


「殿の話は、要は城は内部からの攻撃に弱いという事を示唆しています。小田原城も内部から攻める事が出来れば、もしや。」


「半兵衛。小田原、寄ってく?城の中も見物しよう」

「大丈夫だよ。これでも、運だけは良いんだ」


さすが、小田原城。日本最大級だ。

城の城壁の中に街や田畑があるぞ。町のみんな活気があるなぁ。私もこんな国が作りたいよ。良い国だ。小田原って。

おっと、この堀深いな。落ちたくないな。

「殿。はしゃぎ過ぎです。北条の手の者に見つかったらどうするのです」

「でも、超えなきゃいけない城壁は実質3つ。門は4つだ」


「半兵衛、せっかくだから、団子食べよう」

団子屋では、祭りの話で盛り上がっていた。

「ああ、みんな楽しそう。お祭りだってよ。私もこの国に住みたいなぁー〜」

「殿。不謹慎です。が、良い策が思いつきましたぞ!」

「でかした。まさか、この町に住み着いちゃうとか?」

「殿。お国では与一が苦労してますぞ」

「いい気味だ。へへ」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ