表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「話題がない」

わだいがない 14

作者: てるり

栗原君の場合


「可愛いね、その一言が言えるならとっくに告白している!」、とは大げさだが、彼は学生時代にそう言った。僕には、まったく理解できない。

親の遺伝子に感謝すべきか、容姿端麗とまでは言わないまでも普通で、頭も運動もそれなりにできて、趣味が音楽。落ちない女はほとんどいない。中学で塾の講師と同級生と付き合っていた。高校では、先生と。先生が転勤してからは、なにも知らないであろう後輩と付き合ってきた。大学は、同級生と付き合ってきて、別れた。


だが、そんなこととは関係なく、もうすぐ仕事が始まる。そんななか、時間ぎりぎりに、女性たちが席に着く。そのなかの一人に声をかけた。

「お。今日の髪形いいね。」

「ありがとう。」

彼女はにっこりとほほ笑んだ。今度の彼女はこの子になるだろう。挨拶代わりに、女の子を褒めて僕が思う正解は「女性の笑顔は最強」である。


昨日の友人との飲みでの席の話を思い出した。

ひさしぶりに会った友人は昔よりも、ちょっとおしゃれな格好になっていた。

「実は、彼女と結婚することにしたんだ。」

 ぶほっ

「ちょ、大丈夫か?」

「おまっ、えほっ。お前が急に変なこというから、えほっ。」

 僕はむせた。そんなことはお構いなく、彼は続けた。

「で、これが式の招待状。来てくれ。で、あ、きたきた、彼女だよ。」

 僕は振り向いて、目を疑った。この子が、あの携帯の子だったのだろうか。彼女はとても幸せそうに微笑んでいた。

「はじまして。」


さかのぼること、一年前。

「いいよなぁ。お前は慣れてて。」

そう言ったのは、高校時代の学友だ。一年目に同じクラスの前の席になってから、馬が合うというか気が楽というか、そのまま大学が別でも、会社が別でもなにかと一緒に飲むようになっていた。

「なにが?」

「女の子の扱い。」

「いやいや、会社じゃあ、ちゃらい男扱いされてるけどね。そういう男は女だっていやだろ。合コンとかならまだしも。」

「合コン……。」

「ああ、参加しないんだっけ?」

「しないんじゃなくて、できないの。なに、話していいか、わかんないし。」

「そうか?表面な話だけすればいいじゃないか。」

「表面?」

「そ。料理が好きですーだったら、あそこの店がうまいよーとか。今度食べに行こうかぁーとか。絶対に、細かい調理法とか、素材がどうとかの話はダメ。」

「なるほど。」

「車が好きですーだったら、今度ドライブ行こうかーで誘う。絶対に、車の性能とか機能とかの話はダメ。あ、そのまえに免許がなかったらダメだけどね。」

「なるほど。」

「ペットは馬鹿犬でもけなさない。猫好きーだったら、カフェ行こうよとか、イラストでかわいいのがあるよとか、キャラクターの話に持ち込みとか。」

「うん。」

「いや、うん、じゃないし。どんどん話していかないとダメでしょ。」

「そうなんだけど……。そうなんだよねぇ。わかっちゃいるんだけどさぁ。」

彼はため息をついた。そんな彼を見てちょっと思う。こいつが女だったら、オレは絶対に付き合わないぞ、と。容姿は普通だ。だが、愛想がない。

普段の顔をしているのに、怒ってる?と聞かれるタイプだ。髪がうっとおしいとか清潔感がないとかそんなこともない。ダサいとか、最新の話題についていけないとかそんなこともない。何が悪いのかと問われたら、積極性のなさだとオレは断言できる。

「彼女欲しいんだろ?」

「いや、実は……できたんだ。」

「なにが?彼女が?」

「う、うん。」

彼は真っ赤になってうつむいた。

「よかったじゃないか!」

「うん、だけど、なに話していいかわかんなくって……。」

その姿を見ながら、へんな女に引っかかってないといいなぁとちょっと心配になった。普段の顔はともかく、中身はとてもいいやつなのだ。

「どんな子さ?写真は?」

「あ、あるよ、こんな子。」

携帯を見せてもらうと彼女はちょっとはにかんでいた。かわいいというより、いい嫁さんになりそうな子だ。

「いいじゃないか。お前の顔がでれでれで。」

「うそ?そう?」

「うん、ま、お前が幸せならいいじゃないか。」

「うん。でも、やっぱりさ?ハンサムなのはいくらでもいるし。なんかいい話とかないかなぁと思って。こう、楽しませるような。」

「それで、僕を呼びだしたのか?」

「うん。いやほら、店とかろくに知らないけど、店とか服とかはインターネットでどうにでもなるじゃん?だけどさ、会話ってどうにもならないんだよねぇ。緊張しちゃって。」

「趣味とかあったっけ?」

「僕?漫画読むくらい。」

「SNSとかは?」

「……なに?」

「いや、いい。そうだなぁ、漫画貸せば?エロいのとグロいのはやめとけ。あと、名作でも、マニアックなものもダメ。」

「え、なんで?」

「話が広がりにくいだろ。アニメ化されてるとか、映画になるとか、キャラクターがゲーセンにいるとか、こう広がるやつにすれば?」

「ああ、そうか、なるほど。ん、やってみる、ありがとう。……ところで、栗原の方は?」

「僕?もうすぐ転勤になる女上司と別れたばっか。」

「ご、ごめん。そんな時に。」

「まったくだなーおい。ま、次の子は目をつけてあるんだけど。」

「早くない?」

「恋に落ちるのに、早いも遅いもねぇ。」

「いや、それ恋って言わないんじゃ……。」

「硬いこと言うなよー。」

僕は、にんまりと笑った。


「栗原さん?どうしました?ぼーっとして。」

「ん?」

声のする方に顔を向けると、同僚がこっちをみている。どうやら、ぼんやり空を見つめていたらしい。

「いやなんでも。」

ふとさっきの髪形を褒めた彼女のほうを見ると、ほかの女の子とおしゃべりをしている。僕は思った。彼女は僕のためにあんな風にきれいになってくれるのだろうかと。

 いや、そもそも、自分が相手のために変わったことなどあったのだろうかと。

 過去をちょっと振り返っても、そんな記憶はない。気が付かなかっただけなのだろうか。それとも、気づく気もなかっただけだろうか。


「ずいぶん、きれいになりましたね。」

友人がトイレに行ったときに、僕は話しかけた。

「え?」

「いや、一年前くらいかな。彼に貴方の写真を携帯で見せてもらったんですけど。変わったなぁと思って。」

「あ、ちょっと痩せたんです。あと、メガネからコンタクトにしました。」

「奴のために?」

「いえ、彼のためにというか、自分が彼の横にいて、彼が悪く言われないようにと思って。」「え?意味がちょっと。」

「あ、あの。彼、女の子たちの間で人気があったんです。無口だけど、礼儀正しいし、優しいし、気配り上手だって。」

「ああ、たしかに。」

「それで、彼から告白されたときに断ったんです。私じゃ、ふさわしくありませんって。」「ええ?!」

 僕は目を丸くした。

「それでも、ずっと好きだと言ってくれたので。私も努力しようと思ったんです。ほかの女性と戦う前から負けないようにって。男性と女性では考え方が違いますからね。男性は捕まえるまでが勝負で、女性は捕まってからが勝負ですからね。ずっと好きでいてもらわないと。」

 彼女がちょっと笑った。

「なんの話?」

友人がトイレから戻ってきた。どうやら、二人きりにさせるのはちょっと心配だったのか、急いで戻ってきたようだ。

「……。お前がもてもてだったって話。」

「はぁ?そんなわけ、ないじゃん!」

 彼は昔と変わらない顔で言った。

「無欲の勝利かぁ。」

 僕はため息をついた。

「あら、まだ勝利が決まったわけじゃありませんよ。」

 僕は彼女を見つめた。

「ねぇ、なんの話?」

 彼がおろおろし始めた。

「秘密ぅー。おしえてやんない。ねぇ?」

彼女はなにも言わずに微笑んだ。友人の顔が膨れる。彼女はそれを見て、幸せそうに笑った。僕も笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ