表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣と魔法の隙間産業的勇者生活  作者: 田丸環
第2章 仕事探し、仕事始め
16/43

第15話 中央公園における見せ物

 3騎士バカに言いがかりを受けた翌日、ソーマは中央公園を訪れていた。

 普段なら、芸人達が技術や感性を披露する場だが、今回は魔法剣士や騎士達が武芸を披露する場となる。

 訪問を受けたその場で決着をつようとしたソーマに、衆を頼んで口封じされてはたまらないと、聖火騎士は拒んだ。

 聖火教会でと言い出した彼らの申し出を、今度はソーマが拒否する。『悪辣な奸計』を警戒する彼等の言動が、彼ら自身への不信感につながっているのだ。

 そこで、どちらの管轄でもなく、一般人も出入り自由な中央広場がその舞台に選ばれた。

「話は聞いたよ。ボクも手を貸そうか?」

「いや。見物しててくれ。あいつ等には腹も立ててるし、思いっきり恥をかかせてやる」

 心配してくれたブリジットの申し出を、ソーマは自分の都合から断った。

 アストレアの同行を断ったのも、聖水騎士の存在を理由とする『決着後』の言い訳を封じるためだ。

「自信満々そうだし、楽しませてもらおうかな。危なくなったらいつでも呼んでよ」

 との事だが、ブリジットの持つサンダーソードでは相性が悪いはずだ。

「その時は頼む」

 好意には感謝して、ソーマは待ち受ける3騎士の前に出る。

「逃げずにきたようだな。それだけは誉めてやろう」

 鷹揚に告げる中年騎士が、見物客に向かって声を張り上げた。

「先ほど告げたとおりだ! 魔石を売り出した張り紙を知っている者もいよう! 昨日、我らとの戦いで弱まったゴーレムを、かすめ取るような形でこのものは撃破したのだ! 手柄を独占し暴利をむさぼるような真似は、絶対に許すべきではない!」

 自分たちの正当性をうたう中年男。もっともだと頷く人間と、不思議そうに首をかしげる者と、半々といったところだ。

 自分が正しいと思い込んでいては、自身を振り返ることもなくなってしまうのだろう。クラウスのような貴族も、聖火教会に関わる人間も。

「ロッシュにもオードリーにも手は出させん。この聖火騎士・ボンバスが、炎神・フレア様に替わって真実を明らかにしてみせよう」

 大剣を突きつける中年男。

 聖火騎士らしく、大剣は火属性が付与されたファイアーブレードなのだろう。

 筋肉質でずんぐりした体格の彼に相応しい武器だった。

「やれるもんなら、やってみろ」

 対するソーマが、マジックポーチから『比翼の剣』を引き抜いた。

「奇妙な手品を使うものだ。ゴーレムに関してもなにかの仕掛けを使ったのだろう」

 彼の持つ常識に従ってそう断定する。

「サンダーソードの使用を諦めるのはいいが、それで選んだのが二刀流とはな。武器を選ぶ時間ぐらい待ってやってもいいぞ」

「やればわかる。さっさとこい」

 ボンバスが気づくはずもないが、ソーマが無属性のままで挑むのも、負けた言い訳を奪うためだ。

「つまらん小細工で、この大剣から逃げられると思わんことだ。己の浅はかさを悔やむがいい!」

 大剣を振りかぶって、袈裟懸けに斬りつけるボンバス。

 吹き付ける剣風で、その威力を察することができる。

 しかし、回避できていれば、威力そのものを恐れる必要もない。

 さらなる追撃。

 力を込めた一撃は、どうしても次手が遅れ、ソーマはそれをひょいひょいとかわしている。

 そのまま後方に退いては見物客にぶつかるため、右に左に移動することで、戦いの場は中央からほとんど動いていない。

「くそっ! こしゃくな真似を。私を前に最後までかわしきれると思うな!」

 言いながらも、空振りを続けるうちにボンバスは、屈辱から頭に血を上らせる。

「ぬう……。真面目にやり合うつもりがないのなら、思い知らせてくれる」

 大剣を担ぐようにして、腰を落とすボンバス。

一撃必中バッシュ

 足りない間合いをさらに大きく踏み込んで、風をなぎ払うようにして大剣が振り下ろされる。

 もともと大剣は、攻撃力が高い代償として、取り回しが難しい。この武器にとって、単発攻撃ではあっても、命中率の上がる一撃必中は非常に相性が良かった。

 避けられないのならば、受け止めるしかない。

 双剣を交差させて防御したソーマの身体が、軽く浮いて後方に飛ばされた。

「ほう。武器を落とす事もなく、防ぎきるとは大した物だな」

 ボンバスが珍しくソーマを誉めた。いや、初めてだろうか。

「かわせないことが解っただろう。逃げずにかかってくるがいい」

 大仰に言っているが、いまだソーマは無傷である。

「では、お言葉に甘えて。……その剣をきちんと握ってろ」

 左手のレフトソードを向けるが、振りかぶったのは右手のライトソード。

一撃必中バッシュ

 ボンバスが正面に立てていた大剣を、横薙ぎするライトソード。上半身がのけぞらせたボンバスが、下半身の力だけでなんとか体勢を立て直す。

「……ば、ばかな!? 片手剣でこれほどの威力だと?」

 想定外の事態に、ボンバスはようやくソーマに脅威を覚えた。

「た、たまたまだ。この剣で打ち負けるはずがない」

 力を溜めるボンバスがもう一度同じ攻撃を試みる。

一撃必中バッシュ

 これに、小さな動きでソーマが合わせる。

同期相反撃カウンター

 力のぶつかり合った一点を中心に、互いの身体が後方に弾かれる。

 ソーマの動きからは想像しにくいが、双方の威力はほぼ互角だった。

 中級スキルとは言え、同期相反撃は単純に強力な技とは言えない。これは、相手の体術をそのまま再現するという特殊な技なのだ。

 使いどころの難しい技だが、一撃必中に比べて体力消費が少ないという利点がある。

「こんな馬鹿な……」

 再現できるのは、あくまでも体術そのものであって、威力までは再現できない。

 つまり、ソーマの示した攻撃力は、純然たる彼の実力である。

 使用武器が大剣と片手剣であることを考えれば、どちらが上かは傍目にも明らかだ。

「も、もう一度だっ! 一撃必中バッシュ

同期相反撃カウンター

 ぶつかり合う大剣と片手剣。

 どちらも打ち負ける事はなく、ほぼ互角。

「くぅ……。大怪我させるつもりまではなかったが、私の本気を見せてくれる」

 同期相反撃には、大きな欠点が一つあった。

 それは、使用者が習得していない体術は発動しないというものだ。

全開フル一撃必中バッシュ

同期相反撃カウンター

 先ほどを大きく上回るボンバスの攻撃に、構わず迎え撃ったソーマ。

 再現できると理解していたソーマは踏ん張る事が出来たものの、想定していなかったボンバスは数歩退いてから尻餅をついた。

 目論見がはずれたボンバスが、呆然とソーマを見上げる。

「馬鹿な……全開だと? その身体で、その剣で……、なぜこれほどの威力が……」

 体格や武器の選び方からしても、ボンバスが威力優先の戦闘スタイルなのは明らかだ。

 かろうじて立ち上がったが、年齢も体格も武器も劣るソーマに押されているという現状に、ボンバスは動揺を隠せない。

 ソーマに向けられたフレイムブレードの切っ先が、持ち主の心情を表わしてかすかに揺れている。

 今回、ソーマがわざわざ二刀流を選択したのは、聖火騎士達に思い知らせるためだ。

 これまでの攻防では、その利点が一度も出ておらず、むしろ不利にしか働いていない。

 幸いにも、すでにソーマの優勢は明かなので、一気に決着をつけることにした。

 はた迷惑な聖火騎士の誇りをへし折る。

孤狼双牙ファング

 交差した構えから、『比翼の剣』の両翼が大剣に襲いかかる。

 カン! やや鈍い金属音と共に、ソーマの試みは成功した。

 存在感を示していた長大な刀身が、中程で断ち切らた。キュルキュルと回転しながら、太陽光を幾度も反射させて、空中を舞う。

 カーン! 石畳に落ちる虚しい響き。

 ボンバスの自慢する大剣が、炎神の加護も虚しく両断される。

 堂々たる対決で、魔法剣士は聖火騎士を打ち負かしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ