表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
BomB 〜巨乳ギャルとイケメン転校生(?)の日常〜  作者: じゃがマヨ
EP2.なんでも言うこと聞くってマジ?
18/34

第18話



 ◇◇◇




 堂島龍生。


 通称、デク。


 ひょんなことから彼が付き人になって、はや1日。


 夕食食べながら、彼と色んな話をした。



 「独学で日本語を学んだって言ってたけど、具体的にどうやったわけ?」


 「教材だ。リスニングというものがあるだろう。覚える方法はいくらでもある」


 「基本は英語を喋るって感じ?」


 「色々だ。英語の時もあれば、スペイン語も。中国語やインド語も熟知している。日本語は比較的覚えやすい言語ではあった。単に「音」の認識なら、日本語は母音が5つ。発音は文字が一音づつであるため、想像がしやすい。英語は母音も子音も日本語より細かく別れているため、聞き分けが難しい上、発音が不規則であり、文字を想像し難い。そういう意味では、比較的短期間で理解することが可能になった」


 「中国語にインド語…。試しに喋って見てよ」


 「どんな言葉がいい?」


 「んじゃー、ドイツ語!」


 「Entschuldigung, wo ist die Toilette?(エントシュルディグング ボー イスト ディ トァレッテ)」


 「…どういう意味?」


 「トイレはどこにあるかという意味だ。ちょうど聞きたかったのでな」


 「なるほど。…ってか、すごいね」


 「大したことではない。生きていくための術の一つだ。キミも俺と同じような立場であれば、少なからず似たようなスキルを覚えていたはずだ」


 「似たようなスキル…ねぇ。元海兵って言ってたけど、…もしかして人を殺したこととかもあるの?」


 「ある。何人かまでは、覚えていないが。俺の部屋には、味方のドックタグも、敵のドックタグも保存している。戦争に出るものは皆深いところで繋がっている。殺されるものもそうでないものも、立場は違えど、“同志”だからな」


 「物騒な話だね…」


 「世の中ではどこかで戦争が起こっている。日本は終戦以来長らく銃を持つ日常が訪れていないが、それは単なる“偶然”に過ぎない。束の間の安息というやつだ。もしかしたら10年後、この場所が紛争の地域になっている可能性も0ではない」


 「それはないない」


 「何事も、“100%そうならない”ということは存在しない。真の平和など、遠い未来に於いても実現が難しい話だ。「人間」という存在自体が、不確定要素の塊だからな」


 「あのさぁ、その堅苦しい話し方、なんとかなんないの?」


 「む、変か?」


 「んー、まあ、控えめに言って変かな。ちょいちょい小難しい単語挟んでくるしさぁ」


 「…そうなのか。師匠には褒められたが」


 「師匠って誰よ」


 「俺が所属していた部隊の長官だ。元殺し屋でな」


 「殺し屋ぁ!?」


 「ロシア生まれの元諜報員で、凄腕のスナイパーなんだ。親日家でな」


 「へ、へー。殺し屋が親日家…、かぁ…。ってことは、日本に来たこともあるってこと…?」


 「もちろんだ。むしろ彼女に、日本について様々なことを教わった」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ