表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/67

03 再会と出会い

「あれが『境の村』…」

スティーブの乗るツァウベラッド『エクレール』は、『海岸地帯』の東端にへばりつく様な小さな村の側を走っていた。


20年以上も前、この村がモンスターの一隊に襲撃されそうになり、誰もが王国のエルフ達に遠慮して手を出そうとしなかった時、彼の父親は言った。


『情けねぇなぁ、人間様ってのはよぉぉぉぉ!!』


あれは村を見捨てようとした他の者達を非難しただけでは無い。

『自分たちはヒューマンとエルフだが、問題なくやっている』という意味もあった、と、後にこの時の事を聞いたスティーブ個人は思っていた。

その果てに僕は産まれたのだ、とさえ…


彼にとって誇りで、あこがれであった父さんと母さん、そしてその偉業の証…だが…


今となっては越えがたい壁のように思えた。


考えてみれば、ニェットおばさんを始めとする、王国の冒険者ギルドのメンバー達も、二人の偉業の一つだ。

有名無実化していた王国の冒険者制度を、父さんと母さんが再興した…


彼が跨っている『エクレール』にしても、王国の『ジルコンファクトリー』産だが、結局元をたどれば父さんが復元した技術だ。

ドワーフ達の間で独自進化を遂げたが、その間も『パイライトカンパニー』の影響を絶えず受け続けている。

大体、『ジルコンファクトリー』という工房名自体、『パイライトカンパニー』を意識したものだ。

パイライト(金の偽物)に対するジルコニア(ダイアの模造品)という…

結局、彼は父親の呪縛から逃れられていなかったのだ。


越えなければならない壁は、高く、分厚く、長い…


(親と同じ道に進むって…こういう事だったんだな…)


     ※     ※     ※


共和国の道を走る事しばし…


「ん!?」


遥か遠くに土煙が上がっていた。

余人にはまだ見えない距離だろうが、スティーブには、見えた。

母さんから受けついたエルフの血により、彼の目は遠くを見通せる。


「巨大な…イノシシ…!?」


ワイルドボア型のネームドモンスター、『フェイタル・ファング』。

彼の両親が倒した物と同一の個体では無い。

動物型モンスターは時折、巨大化、凶暴化する物が現れ、それらが同じ名前で呼ばれているのだ。

彼の両親が遭遇した物は、荷馬車を追いかけていた。

が、馬車が『ツァウベラウト』になった今、そのスピードで振り切る事が可能となり、半ば珍獣と化している。とは言え、放置しておく訳にも行かない。


「倒す…か。」


スティーブは『エクレール』のアクセルを入れた。スピードを上げて『フェイタル・ファング』に近づきつつ、

「***…」強力な攻撃魔法の詠唱を始める。が…


(!?)


不意に、『エクレール』に並走するツァウベラッドが現れた。

特徴的な形で分かる。あれは『パイライトカンパニー』製で、しかも…男女の2人乗りだった。

冒険者だろう。


(………)(………)


向こうのツァウベラッドの、前で運転しているのは、真紅の金属鎧を着てヘルメットを被った男だ。

スティーブは彼に目で合図を送る。そして…『フェイタル・ファング』が魔法の射程距離に入った瞬間、


【ファイアーボール】!!

一瞬だけ、ハンドルから放して手前に掲げた右腕から火球が発せられ、『フェイタル・ファング』に命中する。


ぶ も ぉ ぉ ぉ !!


自身の毛皮に着いた火を消そうとするかの様に転げ回る『フェイタル・ファング』。

こういう行動パターンも同じなのだろうか。


キキっ!!2台の『ツァウベラッド』はブレーキをかけて停車し、スティーブが『エクレール』から降りると、向こうの2人も降りて来る。


「俺が前に出る!!」

ヘルメットに真紅の鎧の剣士が叫び、剣と盾を構える。

「分かった!!」

スティーブは左腰の曲刀(サーベル)と、右腰の短杖(ワンド)を抜き、構える。右手に曲刀、左手に短杖。


「おら!かかって来い!!」

剣士が剣と盾をカンカンと鳴らして挑発する。

「***…」

スティーブが魔法を詠唱し、【スロー】!!『フェイタル・ファング』の周りに靄の様な物がわき、動きが泥の中を泳ぐかの様に遅くなる。

続いて【ダークネス】!!これで更に相手の目の周りが闇で覆われる。

続いて【ポイズン】、その間も剣士は巨大イノシシに何度も剣を振り下ろし、後ろに乗っていた、白いローブの少女の方から、剣士に強化魔法が飛ぶ。彼女はヒーラーらしい。

「よし…僕も…」右手の曲刀を構えて『フェイタル・ファング』に突っ込もうとしたその時…


「スティーブ…スティーブなの!?」


白ローブのヒーラー少女が声を上げる。振り向いて彼女の顔を見ると、その整った顔立ちと金髪には見覚えがあった。


「え…エミリー…!?」


彼女が何故冒険者に…!?だが、


「戦いに集中しろ!!話は後だ!!」


剣士が叫ぶ。


「お…おう!」

「はい!!」


2人が『フェイタル・ファング』に向き直る。


「うぉぉぉぉぉっ!!」

スティーブが右手のサーベルを巨大イノシシに振り下ろす、その瞬間、


【ウィンド】!!刃の先からカマイタチが発生し、『フェイタル・ファング』を切り刻んだ。


     ※     ※     ※


10分後…


3人の足元には、『フェイタル・ファング』の死体が転がっていた。

本来ならこの後、倒した事の証明になる、「切り取り」を行うはずだが…彼等はそれどころでは無かった。


「エミリー…どうして君が冒険者に…!?」

スティーブが問うと、


「スティーブ…あなたこそこの2年間、どこへ行ってたの!?」

幼馴染の少女も問い返す。


「詠唱短縮の近接魔法、か…」

そこにもう一人の人物…剣士が、ヘルメットを脱ぎながら話に加わる。

ヘルメットの下にあったのは、耳を覆うまでに伸ばされた、髪…


「エミリー、君のお友達は王国で冒険者になったみたいだね…」


「だ…誰だ…!?君は…!?」

幼馴染の少女の連れの男に怪訝な表情を浮かべるスティーブに、良く通る声で、その青年は言った。


「初めまして…ライオスだ。」

ジルコンファクトリー:フィリップから魔動エンジンの技術供与を受け、ドワーフの集落に残った技術者たちが、ハーフエルフの工員や、エルフのデザイナーとともに設立した工房。

ドワーフ由来の堅牢な実用性一辺倒と、エルフ由来の優雅なフォルムの2系統のコンセプトを持つ。

『パイライトカンパニー』とは販路が被らない事もあり、友好的な関係にある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ