表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/14

クラスメイト

 一樹は大きくあくびをした。昨日は驚かされた。あんなグロテスクな場面に遭遇することは、めったにない。


 誰かに言うつもりはないけれど。


 教室の隅にいる、知香の姿をちらりと見る。昼休みなのに、知香は誰とも話さず、音楽を聞いているようだった。

 そんなことを観察していたら、ぽんと肩を叩かれた。


「なに見てんの?」

「何も見ていないよ」

「ふーん。あたしに嘘をつくんだ」

「俺は嘘をついてない」

「白川のことを見てたくせに」


 頭上から女子が、一樹をのぞきこんできた。

 さっぱりした短い髪に明るい雰囲気。制服もけっこう、着崩している。

 同じクラスの宇佐美茜だ。


「俺は、白川さんを見ていたんじゃない」

「なら、何を見てたわけ?」

「白川さんの使っているイヤホン」

「は?」

「高級品だなと思って」


 茜は呆れたような顔をした。


「藤村って、変わってるよね」

「ひょっとして、俺のこと、褒めてる?」

「んなわけないでしょう」 

「『変わってる』ってのは、褒め言葉だ」

「そう思ってるのは、あんただけ」

「そう?」

「そう。人と違うからって、すごいってことにはならないでしょうが」

「まあ、それ以前に俺は平凡だよ。変人じゃない」

 

 成績は中の上、運動は不得意ではないけれど、スポーツ万能ってタイプではない。

 これといった特技も、今はない。

 クラスでは、そんなに嫌われていないはずだ。たぶん、好かれてもいないけれど。

 茜はじっと一樹を見た。 


「やっぱり、あんたは変人だと思うけど」

「そう?」

「そう」

「それで何の用?」

「用がなかったら、話しちゃいけないの?」

「そういうわけじゃないけどね」


 一樹は、教室を見回した。茜がどうして自分に話しかけてきたのか、わかった。


「村瀬さんと原田さんは、部活のミーティングとか?」


 茜は肩をすくめた。


「そう。それで、退屈なの」


 茜の友達は用事で出払っているようだった。一樹と親しいクラスメイトの大木もいない。

 この昼休みは部室で過ごしているのだという。


「嫌になっちゃうよね」

「まあ、俺たち帰宅部員は、仕方がないよ」

「で、暇そうなあんたで遊ぼうと思ったの」

「俺は宇佐美さんのおもちゃなわけ?」

「そうよ。不満?」

「いいや。どうぞどうぞ、ご自由にお使いください」

「……その反応、気持ち悪いんだけど」

「なんで?」

「ふつう、自分のことをおもちゃだなんて言われて喜ぶ?」

「喜んだつもりはないんだけど」

「あんたは変人じゃなくて、変態かもね」

「ひどいな。宇佐美さんが言い出したことなのに」

「なら、あたしも変態?」

「やあ、変態の宇佐美さん」


 軽く頭をはたかれた。

 少し痛い。

 見上げると、茜はくすくすと笑っていた。

 この学校は中高一貫校だ。

 茜は去年、つまり中等部三年のときもクラスメイトだった。高校一年になった今もクラスメイトだ。

 教室では、ときどき話す。

 だから、ある程度はお互いのことを知っている。

 たぶん。

 けれど、知香のことは何も知らない。


「そういや、二葉は、修学旅行中だったよね?」

「今ごろ阿蘇山のてっぺんにいると思うよ」


 二葉というのは、一樹の従妹のことだ。

 桜井二葉。

 一つ年下で、同じ学校の中等部にいる。

 ついでに言えば、同じ家で暮らしている。

 そして、茜とも知り合いだった。

 というより、どっちかといえば、二葉のほうが茜と仲が良いのかもしれない。


「てっことは、あんたはいま、一人暮らしってわけね」


 茜は面白がるように言った。

 一樹の父は単身赴任中だから、たしかに、家にいるのは、一樹だけだ。


「たしかに、そうとも言えるね」

「ね、見に行ってもいい?」

「どこを?」

「あんたの家」

「駄目だよ」

「けち」

「うちに来ても、面白いものなんてないよ」

「面白いかどうかを決めるのは、あたしだから」

「駄目なものは駄目だよ」

「つまんないの」

「それに、今日の放課後は、大木と先約があるからね」

「ふうん」


 たぶん、茜も本気で家に来るつもりはないはずだ。

 一樹は、絶対に家に友人を呼ばない。

 それを知っていて、茜はこういう話をもちかけている。


 だいたい、茜とは教室以外の場所で会ったことは、ほとんどない。

 一樹は話題を変えることにした。


「宇佐美さんから見て、白川さんってどんな人?」


 この質問は明らかに失敗だった。

 茜は急に不機嫌そうになった。


「知らない。あの子、全然しゃべんないし」

「そうなんだ」

「やっぱり、白川のことをいやらしい目で見てたんだ」

「なんで、いやらしい目って決めつける?」

「だって、男子なんて、みんなそうでしょう?」

「『みんな』って。例えば、誰のこと?」

「『みんな』は『みんな』よ」

「宇佐美さんって、男嫌いだよね」

「男子の友達ぐらい、あたしにもいる」

「例えば?」


 茜は言葉に詰まった。

 上目遣いに一樹を見た。


「藤村……とか」

「ほかにはいないの?」

「うっさい!」

「宇佐美さん、美人だからモテそうなのに」

「それ、セクハラ発言だから」

「ごめん。発言を撤回するよ」

「それもムカつく。あたしが美人じゃないって言いたいわけ?」

「俺はどうすりゃいいのさ?」

「だいたい、あんただって、女子の友達いないでしょう」

「宇佐美さん以外はね」

「へえ、そうなんだ」


 茜はかすかに頬を緩めた。

 もう、知香のことを口に出すのはやめよう。

 一樹がそう思ったとき、後ろから声がした。


「あの……」


 一樹と茜は一斉に振り返った。

 そこにいたのは、知香だった。二人に見つめられた知香は、どぎまぎしたみたいだった。


「何の用?」


 冷え冷えとした声で茜が言った。知香はますます怯えた様子になった。


「えっと、その、あの……」

「早く用件を言ったら?」


 茜が早口に言う。

 茜は知香のことを嫌っているのだろうか。

 このままだと知香が気の毒だ。

 一樹は助け舟を出した。


「ごめん。白川さんのことを話しているのが、聞こえた?」

「うん。そうなの」

「悪いね。全部、聞こえてた?」


 知香はふるふると首を横に振った。


「ええと……いやらしい目で見ている……の?」


 よりにもよって、その部分だけ聞こえていたのか。

 一樹が答えるより早く、茜が答えた。


「藤村は、白川のことをそんな目で見てない」

「いやいや、宇佐美さんが自分で言ったことじゃないか」

「あんたは黙ってて」


 茜にぴしゃりと言われて、一樹は肩をすくめた。

 けれど、言われたとおり、黙ることもできない。


「俺は白川さんのイヤホンを見てただけだ」

「そう……なの?」

「そうそう。だから、気にしないでよ。あ、ほかにも用事があるんだよね?」

「どうして、わかるの?」

「なんとなく」


 知香は不思議そうな顔をした。

 べつに推理をしたわけでもない。

 人見知りの知香が話しかけてくるなら、他にも用事があると考えた方が自然だ。

 知香はちらりと茜を見た。


「わたし、藤村くんと話がしたくて……いい?」

「あたしが邪魔ってこと?」

「そんなつもりは……」


 知香は目を伏せて、黙ってしまった。

 あいかわらず、茜は不愉快そうに、きれいな眉をひそめていた。

 知香の話というのは、十中八九、昨日の猫殺しのことだろう。

 だけど、ここで話すわけにはいかない。


「白川さんが言いたいのは、後で別の場所で話そうってことだよね」

「うん」

「なら、放課後の四時に、旧校舎の生物準備室に来てくれる?」 

「わかった。あの、ありがとう」

「どういたしまして」


 知香はほっとした様子で、自分の席へと戻っていった。一樹もほっとした。

 ただ、茜だけは、一樹をじっと睨んでいた。


「藤村さ」

「なに?」

「ちょっと来て」

「なんで?」

「いいから!」


 一樹はいきなり手首をつかまれた。

 そして、強引に教室の外へと連れていかれた。

 廊下の隅で、茜は小声で話し始めた。


「白川とどういう関係なの?」

「クラスメイト」

「そんなことは知ってる」

「それ以上の関係はないよ。話したことだってほとんどない」

「なら、なんで呼び出されたの?」

「さあ?」

「告白でもされる?」

「白川さんに? それはないと思うけど」

「もしも告白されたら、付き合う?」

「まあ、付き合うかもしれないけど」

「約束して」

「何を?」

「白川とは付き合わないで」

「どうして?」

「あの子、見た目は可愛いけど、ちょっと危ない感じがするの。普通じゃない」


 茜はささやくような声で言った。どうして、茜はこんなことを言うのだろう?

 それはわからないが、知香が普通じゃないことは知っている。

 町中で猫を虐待している女子高生というのは、控えめに見て、危険人物だ。


「あの子に近づいたら、藤村がひどい目にあうかも」

「あれ? 宇佐美さん、ひょっとして俺のことを心配してくれるの?」

「べつに。そんなんじゃない」

「ありがとう」

「だから、違うって言ってるでしょ!」


 茜は顔を赤くして、怒鳴った。


「約束してくれるの? してくれないの? どっち?」


 一樹は黙った。

 茜が不安そうな顔をして、急に小声になる。


「あたしに、そんな約束をお願いする資格なんて、ないかもしれないけど」 


 一樹は決めた。


「約束するよ」

「本当?」

「もちろん。宇佐美さんの言ったとおりにする」


 だいたい、約束の前提が、非現実的な話だ。

 知香みたいな子が、自分を好きになるなんて、ありえない。

 約束しても、後悔することはない。


「よかった」


 茜は柔らかく微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ