第43話 射殺せ
またまた字数が長くなってしまった……
天翼騎士団はメンバーの誰もが優秀だ。だが、その中で本当の天才と言えるのは、レオンだけだった。頭一つどころか、探索者としての器そのものが全く異なる。
騎士として優秀であることはもちろん、壁役を務めながら司令塔の役割も卒なくこなし、おまけに零の状態から一瞬でトップスピードに加速して行動できる、規格外の技術まで習得している。
とある記者が名付けた、天翼騎士団という異名の『天翼』とは、そのレオンの特異な能力を示したものだった。
彼の騎士の剣は、天翔ける翼の如し、とはよく言ったものである。
つまるところ、天翼騎士団とはレオンだ。もし他の三人が別の誰かに入れ替わっても、レオンがいる限り、天翼騎士団と呼ばれることになる。だが、他の三人が残っていても、レオンがいなければ、誰も天翼騎士団とは呼ばないだろう。
どれだけ努力しても、常にレオンの添え物としてしか扱われない状況は、俺なら耐えられない。いや、まともな感性をしている者なら、誰も耐えることはできないだろう。
天翼騎士団の歪さを理解していたカイムは、それを自らの献身で支えようとしていた。たしかに、天翼騎士団の絆は強い。だがその絆は、レオン以外の三人が、自らの心の内に溜まり続けている、嫉妬という名の『膿』から目を逸らしていることで、辛うじて繋がっている状態にあることも事実だ。
直視すれば、決して耐えることはできなかっただろう。だからこそ、三人はレオンに相応しい仲間であろうとし、必死に走り続けた。走っている間は、自らの心の闇を意識せずに済むからだ。さながら、泳ぐのを止めると死んでしまう、一部の回遊魚のように。
だが、そんなものは偽りだ。いつかは必ず崩壊する運命にある。その時には、長年の間に蓄積し続けた『膿』が、大きく爆発することだろう。
俺は三人に接触し、裏切るよう告げた。だが、それは本意ではない。あの三人が自分を騙し続けることができても、当のレオンが三人の能力を信じられなくなる時がくる。つまり、対等な仲間として扱うことができなくなり、それが結果的に三人を突き放すことになるのだ。その結末を、俺は『レオンの裏切り』と表現し刷り込んだ。そして、『自由』という逃げ道に気がつかせてやった。
目的は一つ。
魔眼の狒狒王という強敵との戦闘で、天翼騎士団は必ず誰かを犠牲にしなければいけないほどの死闘を強いられることになる。だが、レオンは決してそんな戦いを認めないだろう。その際に、自分の無力さを実感した他の三人の身の内で、直視を避けてきた感情と、俺の刷り込んだ言葉が合わさり、レオンを裏切り者として排除しようとすることを狙ったのだ。そうなれば、天翼騎士団は事実上の脱落となる。
冷静に考えれば、避けられる事態ではある。だが、当事者というのは、往々にして冷静ではいられないものだ。人の心を動かすのに大きな力などいらない。蟻の一穴という言葉があるように、心の堤に僅かなヒビを入れれば、それだけで事足りる。
後は堤が切れるのを待つだけ。抑えきれない膿は一瞬にして溢れ出し、激情へと変わることだろう。激情に駆られ、苦しみから逃れようとする者に残された道は、リーダーにして裏切り者であるレオンを排除し、天翼騎士団という『檻』から解放されることだけだ。
実際に行動に移すのは、本命がカイム、次点でオフェリア、大穴がヴラカフ、といったところか。まあ、俺にとっては誰でもいい。
戦闘音が止んだので様子を見にきたが、やはり事は俺の思惑通りに運んだようだ。魔眼の狒狒王は健在で、天翼騎士団の姿はどこにも見当たらない。おそらく、姿隠しの結界を使って、どこかに潜んでいるのだろう。つまり、戦闘続行が不可能な状態にあるということだ。
俺は周囲を見渡し、草が不自然に折れ曲がっている場所を見つけると、礼儀正しくお辞儀を行った。
「天翼騎士団の皆さん、ここまでの露払いご苦労様」
実際、天翼騎士団が雑魚を一掃してくれたおかげで、何の苦労も無く魔眼の狒狒王に辿り着くことができた。もちろん、これも計画の内だ。
そもそも、この試験は争奪戦ではあるが、俺は最初から、天翼騎士団と正面から戦う気なんてなかった。ハロルド経由で設けた対人戦のルールは、単に人殺しを忌避する天翼騎士団を俺との戦いの場に引きずり出し、なおかつ攻略を急がせるためだけのものだ。先走った天翼騎士団は、見事露払いの役割を果たし、退場してくれたのである。
厄介だった雑魚はいなくなり、天翼騎士団も既に戦闘の続行が不可能となっている。あとは、誰の邪魔も気にすることなく、メインディッシュを頂くだけだ。
「オモチャ! オモチャ! アタラシイ、オモチャ!」
俺を見つけた魔眼の狒狒王は、頭の上で手を叩き合わせて喜んでいる。その姿は猿そのものだが、油断はできない。過去の戦闘記録から、この悪魔がどれほど狡猾で厄介かは、よく知っている。そうでなければ、天翼騎士団が敗北することもなかっただろう。
だが、俺の敵ではない。俺は心から気楽に微笑んだ。
「はじめまして、魔眼の狒狒王。俺はノエル・シュトーレンだ」
「ノエル! ノエル! オレノ、オモチャ!」
「残念だが、俺はおまえのおもちゃにはならないよ。おまえは、俺に殺されるからな。そして、その毛皮から肉に骨と内臓、血の一滴まで、有効活用させてもらう。ごめんね?」
「キャキャキャキャッ! ムダムダ! シヌノ、ノエル! シヌノ、ノエル!」
「そう思うか? だったら証明してやるよ。――さあ、殺し合おうぜ、猿野郎」
†
†
俺の殺気を受けた魔眼の狒狒王は、すぐさま飛び掛かってくる。だが、それに先んじて、俺は指示を出した。
「コウガ、やれ」
戦術スキル:士気高揚。
戦術スキル:戦術展開。
ランクアップし戦術家となったことで、一部の話術スキルが戦術スキルへと変わった。士気高揚と戦術展開は共に、その支援値が25パーセントから40パーセントに上昇している。
支援を受けたコウガが、頭上の木から魔眼の狒狒王に猛襲を仕掛ける。その存在を全く感知できなかった魔眼の狒狒王は、襲撃に驚き大きく飛び退った。コウガの刀は、鼻先を掠めただけに終わる。
「ギギ? オマエタチ……ナゼ……ナゼ?」
魔眼の狒狒王が驚いているのは、俺たちの心を読めなかったからだ。もちろん、俺たちにはレオンのような『完璧な天翼』は使えない。だが、思考共有を使った互いの心の動きを観察し合う訓練で、限りなく近いことができるようになった。静止した状態から一呼吸内の行動なら、『天翼もどき』を実行できる。
「コウガ、明鏡止水」
「応!」
次の指示を出すと、コウガは眼を閉じた。
刀剣スキル:明鏡止水。
眼を閉じている状態時のみ発動可能で、視力以外の感知能力を倍増させる。更に、その際の攻撃速度と攻撃威力が、常に3倍となるスキルだ。
魔眼の狒狒王の剛腕が、俺たち目掛けて振り下ろされた。だが、その強烈な一撃の軌道を、コウガの刀が逸らす。軌道が逸れたことにより、魔眼の狒狒王の攻撃は見当違いの方向に着弾した。
仲間ながら、恐ろしい神業だ。これで、まだCランクなのだから末恐ろしい。
「ギギギ!? ギギィッ!!!」
困惑しながらも、魔眼の狒狒王は何度も猛打を放ってくるが、その全てをコウガの刀はいなしてのけた。
この攻防が成り立っているのは、『天翼もどき』によるものではない。コウガは攻撃しようとしているのではなく、カウンターを優先しているためだ。そこに明確な心の動きは無く、ただ視覚以外の情報に、反射的に対応しているに過ぎない。
したがって、魔眼の狒狒王は心を読んでも、それによってコウガを上回ることができずにいた。
だが、身体能力は、魔眼の狒狒王の方が遥かに上だ。連打ではなく、コウガがいなせないほど強力な一撃を放てば、それで拮抗状態を崩せる。魔眼の狒狒王がそれに気がつき、大きく拳を振り上げた。その瞬間、俺は懐に飛び込み、銀ちゃん――魔銃を抜いていた。
魔弾――霊髄弾。
深度九の悪魔、幽狼犬の骨髄液から精製された、超高純度の魔力伝導物質と、無属性の爆発魔法スキルが込められた魔弾だ。着弾すれば、魔力伝導物質が対象の魔力を吸収し、暴発を引き起こす。その性質上、対象の魔力量が多いほど効果は絶大だ。
霊髄弾、着弾。
刹那、魔眼の狒狒王の腹部に爆発が起こり、その巨体を吹き飛ばす。爆発に巻き込まれそうになった俺は、コウガによって範囲外に救出された。
「ギィギャァァァァアアアァァァァッ!!!!!!」
血泡を吐きながら悶絶する魔眼の狒狒王。その腹部は穴こそ開かなかったが、肉が露出し血が溢れ出していた。
「ハハ、流石は一発一千万フィルの魔弾だ」
この戦いに用意した霊髄弾は二発。予想していた以上の圧倒的な威力に、笑いが込み上げてくる。
苦しみ悶える魔眼の狒狒王に視線を向けたまま、追撃するべきか否かを考える。絶好のチャンスではあるが、まだ手痛い反撃を受ける可能性も残っている。それに、あと一発しかない霊髄弾を、射撃補正スキルを持たない俺が無闇に撃つわけにもいかない。
「コウガ、いけるか?」
「無理じゃ。あいつ、めっちゃ硬いわ。ワシん刀じゃ、歯が立たん」
コウガは訓練によって、俺の全てのスキルを熟知している。ということは、俺の最強スキルである連環の計の支援効果があっても、ダメージは与えられないということだ。
「オーケー。当初の作戦通りいこう」
俺が方針を定めた時、魔眼の狒狒王がよろめきながら立ち上がった。手負いの獣というのは恐ろしく狂暴だが、手負いの悪魔は輪をかけて最悪だ。獰猛な殺意を滾らせる魔眼の狒狒王の三つの眼には、俺へのおぞましい憎悪が宿っている。
「オマエ、ナゼダ……。ソッチノ、オトコト、チガウ……。ココロガ、マッタク、ヨメナイ……。ナゼダ……ギギィッ……ギギャギャギャァッ!!!」
「企業秘密、と言いたいところだが、今日は気分が良いから、ヒントをやろう。俺とおまえは、相性が良い。ああ、最高にな」
そもそも、魔眼の狒狒王を指定したのは俺だ。ハロルドに、この悪魔で試験を行うように告げた。本当なら死霊祓いを活用できる、幽鬼系の悪魔が良かったのだが、あいにく現界している中には手ごろな対象がいなかった。
だが、この魔眼の狒狒王も、俺にとっては戦いやすい悪魔だ。理由は単純。俺が魔眼の狒狒王の心を読む能力を、完全に無効化できるからである。
その仕掛けは、俺が職能の恩恵によって、高速思考を行えることにある。俺の心を読もうとしても、思考速度を魔眼の狒狒王の可読域を超えて上昇させれば、意味のあるものとして読み取ることは不可能になるのだ。俺が難無く魔眼の狒狒王の懐に潜り込めたのも、思考を高速化させていたことが理由だった。
「おもちゃになるのは、おまえの方だったみたいだな」
俺が笑みを浮かべて挑発すると、魔眼の狒狒王は怒りで毛を逆立てる。
「コロスコロスコロスコロスコロスコロス、コロスゥゥゥアアァァッ!!!!」
魔眼の狒狒王は地面に転がっていた石を拾い上げ、大きく振り被った。
「コウガ、桜花狂咲」
刀剣スキル:桜花狂咲。
一振りで無数の斬撃を繰り出すスキルだ。
魔眼の狒狒王が放った石の散弾と、コウガの無数の斬撃が空中で衝突した。粉砕された石が砂埃となって周囲を覆う。その煙幕の中、魔眼の狒狒王が一気に俺たちの眼前に迫ってきていた。
「ふっ、読んでいたよ」
俺は既に銀ちゃんの銃口を向けている。だが、ここで撃っても軽々と躱されるだろう。だから、高速思考を、高速分割思考に変えた。
「ギギャァッ!?」
途端に、魔眼の狒狒王は頭を抱えて苦しみ出した。奴にとって今の状況は、例えるなら大人数で取り囲まれ、その耳元で一斉に叫ばれているようなものだ。身構えていた状態からなら耐えられただろうが、完全に予想外の攻撃には動揺しないはずがない。
「やっぱり、おまえとは相性が良い」
俺は銀ちゃんの引き金を絞る。
霊髄弾、着弾。
寸前で、魔眼の狒狒王は回避行動を取ったが、魔弾はその右腕に着弾した。暴発した魔力が、魔眼の狒狒王の右腕を千切り飛ばす。
「ギャギャァァァァッ!!! ウデガァァァァアアアアッ!!!」
腕を失った魔眼の狒狒王の傷口から、噴水のように血が流れ出す。もったいない、あの血も高く売れるのに。
「オマエェッ……ユルサナイ……ユルサナイィィィッ!!!」
呪詛めいた言葉を吐いた魔眼の狒狒王は、額にある第三の眼に指を突き立てた。そして、その眼を抉り出す。
「コ、コレデ……モウ、アタマ、イタクナイ……キキキ……」
「あっ、そう」
「シネエエエエェェェェッ!!!」
魔眼の狒狒王は凄まじい勢いで突進してきた。たしかに、心を読む能力を捨て去った以上、もう俺の思考攻撃は通用しない。だが、その代わりに、心を読まれている時には使えなかったスキルが、使用可能となった。
話術スキル:思考共有。
念話によって仲間と思考を共有するスキルだ。高速思考のままでは相手にダメージを与えてしまう危険があったが、もう心を――策を読まれる恐れは無いのだ。
『準備は整った。射殺せ、アルマ』
深淵の入り口に待機していたアルマに、俺は指示を与える。
「速度上昇――十二倍ッ!」
アルマの声が聞こえたわけではない。だが、たしかに、そう言ったはずだ。
音速を遥かに超えた飛来物が、俺の思考共有を頼りに襲来する。その勢いは衰えることなく、魔眼の狒狒王と一直線上にある。
今のアルマは、斥候であって斥候ではない。ランクアップし、暗殺者となった。
暗殺者になりたいと言ったアルマは、ある戦術を俺に提案した。暗殺者は前衛だが、条件を整えれば後衛よりも優れた遠距離攻撃を繰り出せる、と。それは、相手の知覚外から、速度上昇を限界まで重ね掛けして、奇襲を仕掛ける戦術だった。つまり、人間砲弾である。
俺は面白いと感じ、暗殺者になることを認めた。そして、その戦術を、この戦いに活かせると判断した。
暗殺者スキル:速度上昇。
暗殺者スキル:隼の一撃。
暗殺者となったことで、アルマは速度上昇を十二倍まで重ね掛けできるようになり、速度に応じてダメージが増加する隼の一撃のスキル効果も更に上昇した。そこに、俺の支援が加わっている。
戦術スキル:戦術展開。
そして、戦術スキル:連環の計。
戦術スキルとなった連環の計は、攻撃スキルの上昇値が十倍から十五倍に増加した。その支援を受けたアルマの一撃は、深度八の悪魔であっても、確殺することだろう。
魔眼の狒狒王は、既にアルマに気がついている。攻撃対象を俺たちからアルマに変更し、残った腕で薙ぎ払おうとするが、それは無意味な行動だ。
暗殺者スキル:霊化回避。
効果時間5秒の間、霊化し誰にも触れられない状態になるスキルを、アルマは絶妙なタイミングで発動する。そのタイミングは、俺の高速演算による未来予知が導き出したものだ。決着は刹那で着く。それは確定した未来予知の範囲内だった。霊化回避は24時間に一度しか使えないスキルだが、戦いはこれで終わりだ。
霊化し攻撃を無効化したアルマは、すぐに実体化して魔眼の狒狒王の首をナイフで穿つ。突き刺すのではなく、アルマの身体ごと貫通して、その首を刎ね飛ばした。
魔眼の狒狒王の首が地面に転がり、首を失った巨体が崩れ落ちる。戦いは俺たちの勝利で終わった。
「戦闘行動、終了」
俺が最後の指示を出すと、コウガとアルマは、その場にへたり込む。特に、連環の計の反動を受けたアルマの疲弊が大きい。労わってやりたいところだが、その前に済ませておくべき用があった。
「おい、まだ生きているな」
俺は魔眼の狒狒王の首に近寄り、声を掛ける。
「ギ、ギギィ……ヨクモ……ヨクモ……」
魔眼の狒狒王は、首を切断されてもまだ生きていた。すぐに息絶えるだろうが、凄まじい生命力だ。
「おまえが死ぬ前に、聞きたいことがある。人が作った戦斧を持つ魔王を知っているか? 奴の額には、二本の角が生えている」
「ヒィッ! ……ナ、ナニモ、ナニモ……シラナイ……シラナ、イ……」
魔眼の狒狒王の眼から光が消える。口では否定していたが、まるで俺が尋ねた魔王に恐怖し、それがトドメになったようだった。
「ちっ、やっぱり元気だったうちに聞き出すべきだったか……」
俺が舌打ちした時だった。不意にコウガが大声で叫ぶ。
「ヨッシャアアァァッ!!! ワシもこれでランクアップじゃぁッ!!!」
コウガは俺に向かって右手の甲を見せてくる。そこには、刀の形をした紋様が浮かび上がっていた。どうやら、魔眼の狒狒王を倒したことで経験値が規定値を達し、ランクアップが可能になったらしい。
「おお、やったな。おめでとう」
「ヤッタアァァァァッ!!!」
大喜びで飛び跳ね回るコウガ。やはり、独りだけCランクだったのが、仲間外れみたいで辛かったらしい。帝都に帰ったら祝ってやるとしよう。
「ノエル、おまえ……」
俺を呼んだのは、カイムだった。姿隠しの結界を解除したらしく、天翼騎士団の姿が見えるようになった。予想通り、レオンは負傷している。
「おまえ、最初から……全部……」
カイムは俺たちがあっさりと魔眼の狒狒王を倒したせいで、ようやくハロルドと繋がっていたことがわかったらしい。
「おまええぇぇぇぇっ!!!」
激昂したカイムが俺に駆け寄ってくるが、その手が俺に届くことはない。
ちょうど俺とカイムの真ん中に、人が降ってくる。樹海の外で、ずっとこの試験の行く末を見守っていた、監察官のハロルドだった。
「両パーティ共、お疲れ様です。その戦いは、しかと見届けさせて頂きました。では、ここに結果を発表します」
ハロルドは俺たちを見渡し、声を張り上げる。
「勝者、蒼の天外! 当該パーティには、クランの創設を認めます! 対して、敗者の天翼騎士団は、誓約に従って即刻パーティを解散してもらいます!」
その結果に、カイムは物申そうと口をぱくつかせたが、何も言えないまま項垂れてしまった。たしかに、俺はハロルドと通じていた。有利な戦いの場を整えた。だが、天翼騎士団にも勝つチャンスはあったのだ。それを活かせなかったのは、本人たちの責任である。もはや、天翼騎士団の心は完全に折れた。俺に仕返しをする気力も残っていないだろう。
「ノエル」
いつの間にかアルマが俺の側に立っていた。
「これで実績はできた。あとは戦力」
「わかっている。それ込みの計画だ」
周囲に聞こえないよう小声で答えると、アルマは眉を顰める。
「……本当に、あの男を仲間にするつもり?」
「その件なら、十分に話し合っただろ」
「不満は無い。あの男が仲間になれば、ボクたちはもっと強くなる。でも、本当に仲間にできるの? こんな結果の後で?」
「当たり前だ。そもそも、俺が天翼騎士団をターゲットにしたのは、単に奴らがBランク帯最強だったからじゃない。天翼のレオン・フレデリクがいるからだ」
息も絶え絶えという様子のレオンを横目で窺い、俺は笑った。
「奴は俺たちの仲間になるさ。絶対にな」




