突然魔法少女? 1
24世紀、地球人の移民した初の地球外知的生命体の存在が確認された第四太陽系、遼州星系、第三惑星、遼州。その東和共和国、豊川市、豊川八幡宮。
一頭の葦毛の馬が疾走していた。背には大鎧を着込んだ平安武将のような兵が一人。手には弓と二本の矢。引き絞られた弓が放たれる。一の矢が木の板を貫く。すぐさま二の矢が放たれすぐ隣の板を貫く。馬上の武者はすぐ背の矢を二本取る。集まった観衆の前に気を良くした武者はさらにしばらくおいた二つの板をみごとに矢で貫いてみせた。神社の奥の広場までたどり着いた馬上の武者は速度を緩め、境内に集まった観客に手を振って見せる。
「ああ、本当に隊長は何でもできるんですね」
鎌倉時代の徒歩侍を思わせる胴丸を着込み、頭には鳥烏帽子。手には薙刀を持たされている遼州保安隊実働部隊第二小隊三番機パイロットの神前誠曹長は観客に見送られて本殿の裏へと馬を進ませる保安隊隊長、嵯峨惟基特務大佐を見送った。
「ああ、流鏑馬は嵯峨家の家芸だからな。ああ見えて茜や楓も同じことが出来るんだぜ」
そう言って笑うのは紺糸縅の大鎧に大きな鍬形のついた兜の女武者。平安武将を思わせる姿の遼州保安隊実働部隊第二小隊の二番機担当、西園寺要大尉だった。
「しかし……」
「なんだよ」
タレ目の要の目じりがさらに下がる。
その視線の先には桜色の紐でつづられた盾が目立つ大鎧に鉢巻を巻いたエメラルドグリーンの髪をなびかせている第二小隊隊長、カウラ・ベルガー大尉が椅子に座って麦茶を飲んでいた。
「そんな格好で馬にも乗らずに時代祭りの行列。もう少し空気読めよ」
誠の所属する遼州同盟保安隊は、豊川神社の節分の時代行列に狩りだされていた。士官は基本的には馬に乗り、嵯峨の家の蔵にあるという色とりどりの大鎧を着こんで源平合戦を絵巻を演出していた。伝統を重んじる胡州出身組の嵯峨や要にとっては乗馬など余技に過ぎないものだが、カウラ達東和出身組みには乗馬は難関であった。
「でも、本当にカウラちゃんは馬と相性が悪いわね」
そう言って近づいてきたのは保安隊運用艦、『高雄』の副長、アイシャ・クラウゼ少佐だった。しかし、彼女の鎧姿には他の隊員のそれとは違って明らかに違和感があった。
平安・鎌倉時代の武将を髣髴とさせる大鎧や胴巻き、鳥烏帽子を着込んだ隊員たちの中、一人で戦国末期の当世具足に十文字槍という姿は明らかに目立つ。さらにその桃成兜の前面にはトンボを模した細工が際立って見えている。
誠はわかっていた。アイシャにそう言う知識が無いわけがない。誠は年末のコミケで彼女が原作を書いた源平絵巻物のBL漫画の絵を描かされていたのでよくわかっていた。そう言う小道具や歴史監修にすさまじいこだわりを見せるアイシャである。絵を描けと言われて教えられた平安武具のサイトの緻密なこだわりで頭がとろけそうになったことも今の格好がわざとであることを証明していた。
「おめえ、ちっとは空気読めよ。それにあちらの人達に誤解を与えるじゃねえか」
そう言って要が指を差すのは大鎧姿でお互い写真を取り合う第四小隊組み、ロナルド・J・スミス大尉、ジョージ岡部中尉、フェデロ・マルケス中尉の三人を指差した。米軍からの出向の彼等はまるで子供のようにカメラを構える一人東和陸軍と共通の保安隊の勤務服を着たレベッカ・シンプソン中尉と胴丸姿の西高志伍長に刀を抜いてポーズを決めている。
「いいじゃないの、私の趣味よ」
そう言って鎧をガチャガチャとゆすらせながら誠に近づくアイシャ。
「ジャンジャジャーン!」
そう叫び声を上げて急に誠に抱きついてきたのは同じく大鎧に兜を被った第一小隊三番機担当のナンバルゲニア・シャムラード中尉だった。