表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

(四)

 (四) あけぼの町会館

 しんしんと、雪が降る。

 函館中が、真っ白に塗りつぶされる。

「暑いーー」

「お疲れ、皐月さん。お餅焼けてるよー。何枚食べる?」

「二枚、磯辺巻きでー」

「磯……?」

「海苔」

「そう言ってよー」

 カラカラ笑いながら、若菜が小皿に醤油を取り、ストーブの上に掛けた網から焼きあがった餅を二切れ乗せる。

 雪かきを終えた皐月は玄関先でコートに積もった雪を払い、応接室へと入ってきた。

「これね、鈴木さんからもらっちゃった」

「みかんたくさん! わー。大地くん喜ぶねぇ」

「あのひと延々と、みかん食べ続けるからね……」

「鈴木のおばあちゃま、大地くん狙いだよね。貧弱オタク男子にしか見えないのに、需要はあるところにはあるんだなあ」

「聞こえてる。午前中の温泉、俺一人で行くってことで良いのか」

「すみませんごめんなさいドライバーお願いします。お餅何枚食べるー?」

「四枚」

「若菜の分、無くなるじゃん!」



 暦は既に、十二月。

 なんだかんだと、あけぼの町会館に住み着く若者が三人。

 青山 皐月。二十九歳、臨時事務員。来春までの契約だが、状況次第で正規雇用の機会有。

 早瀬 若菜。二十歳、凖社員へ昇格。掛け持ちのバイトを辞めたことで、少しずつ生活に落ち着きが見えている。

 日高 大地。三十五歳、レンタルビデオチェーン店勤務。相変わらずの深夜勤務多め。市内系列店内での転勤の話はあるが、引っ越しの予定はない。

「来年には、皐月さんも三十路かー。感慨深いですね!」

「越えると楽になるって。早くこっちおいで」

「……あなたたち」

 冬の手前。不審者が、この界隈をうろつくということがあった。

 警察へ通報し、調べた結果……皐月の就職予定だったオープン前のカフェへ関連しており、真っ当な職種ではないとのこと。

 珍しくもないけれど―― 近所の誰かがそう言った。

 真っ当な職種でなくたって人は生きている。町の何処かで生活をしている。

 それでも、ずっと不安と戦っていた皐月の心の糸を切るには充分だった。

 正式にカフェへは就職辞退の旨を告げ、それまでの経験を活かせる職を探した。

「そも、なんでカフェだったんです?」

「なんだかオシャレじゃない。ハコダテのカフェよ。友達にだって紹介できるし」

「皐月さん、お友達いたんですか!」

「失礼ね、居る―― ……」

「青山さん、嘘でも良いからいるって言うところですよ」

「嘘って何よ!」

「函館に来てから、二回り以上年上のお友達が増える一方ですもんねー。あ。再来週のクリスマス会、大家さんにアイディア頼まれてるんだった。何やります? 皐月さん、チキン焼きます?」

 カフェ志望仕込みの。若菜の言葉に、今度こそ皐月がクッションを投げつけた。

「皐月さんが怒った! シワ増えますよー」

「夜明け前って時間に、なんで君たちはそんなに元気なんだよ」

 二枚目の餅を頬張りながら、大地が呆れて二人を見遣る。

「だって」

「おとなしくしてると、屋内で凍死しかねないでしょう。寝る時が一番寒いのよ、ここ」

 気が付くと、大地の帰宅に合わせて三人が揃うことが習慣づいていた。

 一日の他愛もないことを話し、軽い食事を共にし、夜が明ける頃に眠りへ就く。


 不安がある。

 守りたいものがある。

 余裕なんかない。


 眠れぬ夜を眠らず過ごし、つかず離れずの距離を温める。

 いつまでここで過ごすことが許されるかはわからないけれど、次に羽ばたく力を蓄えるための時間を、どうか。

 夜が明け、朝日に向かって歩けるようになるまで、この町で。この場所で。



『いいところだよ。一度、行ってみるといい。君もきっと、好きになる』



 今は遠い誰かの声を思い出し、皐月は小さく頷いた。



  (了)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ