序、光武帝の略歴
淡々後漢書ではまず、光武帝・劉秀周りの人物について触れていきます。
劉邦と劉備は知っているけど、劉秀って?? という方、ぜひご覧ください。
一発目は、慎重な性格の劉秀に挙兵を持ちかけた李通伝です。
あんまり長くないので、入門編にちょうどいいかなと考えました。
李通の話をする前に
光武帝の略歴を載せます。
先に全体の流れを掴んでおいた方が
話がスムーズに入ってきますからね。
・前6年
劉秀、生まれる。
・8年(14歳)
外戚の王莽が皇帝位を簒奪、
前漢王朝が滅亡、新王朝が誕生する。
・18年(24歳)
王莽の失政により
瑯琊の樊崇らを主体とした農民反乱が勃発。
彼らは眉毛を赤く塗っていたために
「赤眉」と呼ばれた。
・22年(28歳)
王莽打倒に向け、兄の劉縯が挙兵。
李通らの説得を受けた劉秀も
これに付き従い、
各地で蜂起した盗賊とともに
反乱軍を結成する。
小長安で官軍に大敗を喫し
次兄の劉仲や次姉の劉元を喪う。
・23年(29歳)
宗族の劉玄が皇帝に即位し、
「更始帝」と称される。
昆陽の戦い。
王莽の差し向けた43万の大軍を
劉秀は僅か8千で撃破。
王莽は配下の裏切りによって殺害され
新王朝は僅か15年で滅亡する。
同郡の豪族の娘である陰麗華を娶る。
兄・劉縯は更始帝との政争に敗れ
誅殺されてしまう。
劉秀は悔しさを胸にしまい込み、河北へ。
河北にて、前漢皇帝の末裔を称する
王朗が挙兵。
・24年(30歳)
王朗から追われる身となり、
飢えと寒さに耐えながら逃げる。
信都郡、上谷郡、漁陽郡が劉秀を援助、
劉植の仲介で郭聖通と政略結婚。
王朗を撃破。
更に銅馬と呼ばれる軍閥を破り
河北で勢力基盤を築く。
・25年(31歳)
配下から請われて皇帝に即位。
河北から帰還して洛陽を攻伐。
兄を謀殺した朱鮪を降伏させる。
更始帝が赤眉軍に殺害される。
蜀の公孫述も称帝、
赤眉軍が十五歳の劉盆子を皇帝に擁立、
匈奴が盧芳を皇帝に擁立、
梁王の劉永が天子を自称するなど
各地の群雄軍閥が独立色を鮮明にする。
・26〜27年(32〜33歳)
河北で劉秀を支援した彭寵が
待遇への不満から反乱を起こす。
郭聖通が皇后となる。
鄧禹や馮異が
長安及び赤眉軍を平定。
呉漢と蓋延が
劉永を攻囲し、これを平定。
南陽の鄧奉の反乱を
死闘の末に平定。
・28年(34歳)
関中の延岑を馮異らが破る。
各地の軍閥を平定。
・29年(35歳)
彭寵が下僕に撃たれる。
劉永の残党の張歩らを耿弇が討伐、斉を平定。
・30年(36歳)
蜀の公孫述討伐に乗り出すも
帰順していた隴西の隗囂が反乱、
大敗を喫する。
・33年(39歳)
隗囂が病死。
・35年(40歳)
公孫述の刺客により来歙と岑彭が暗殺される。
・36年(42歳)
呉漢が公孫述・延岑を滅ぼす。
・37歳(43歳)
盧芳が匈奴の地へ逃亡、天下統一。
・40年(46歳)
盧芳が降伏。
交阯で
徴側と徴弐の姉妹が挙兵。
・41年(47歳)
郭聖通を廃して
陰麗華を皇后に擁立。
・42〜43年(48〜49歳)
馬援が徴姉妹を討伐。
劉荘を太子とする。
・48年(54歳)
匈奴が南北に分裂、
南匈奴が後漢を頼る。
・56年(62歳)
泰山にて「封禅の儀」を行う。
・57年(63歳)
倭国に金印を送る。
崩御。「世祖光武皇帝」と諡される。
前6年、生まれる
8年、前漢滅亡
14年、呂母の乱
18年、赤眉の乱
22年、挙兵
23年、昆陽の戦い
25年、皇帝に即位
27年、赤眉を撃破
29年、斉を平定
30年、隗囂反乱
33年、隗囂病死
36年、公孫述を撃破
40年、徴姉妹の反乱
56年、封禅の儀
57年、崩御
・劉秀の仲間たち
劉縯 覇気に溢れる兄。更始帝との政争に敗れる。
鄧禹 若き人事の天才。軍事は不得手??
呉漢 突騎を操る死神。謀略にも長ける。
賈復 朝飯前の語源、傷だらけの剛将。
耿弇 虚々実々の策士、二代目国士無双。
馮異 お粥を作ってくれた、清廉なる大樹将軍。
陰麗華 最愛の妻。
李通 劉秀に挙兵を持ちかけた人。
馬援 矍鑠の語源。馬超の先祖。
・敵対者たち
王莽 前漢を終わらせた男、失政で失墜。
劉玄 地元の宗族、更始帝。
朱鮪 盗賊上がりの智慧者。劉秀を危険視する。
王郎 河北で挙兵、序盤のボス。
樊崇 赤眉軍の指導者。多分カリスマ凄い。
隗囂 隴西に割拠、当初は劉秀に臣従していた。
延岑 死中に活の語源。劉秀に抵抗を続ける。
公孫述 蜀に割拠、劉秀に最後まで抵抗した。
徴姉妹 ベトナムの英雄。交阯の悪政に決起。
これだけ押さえておけば
大丈夫だと思います。
ドラマの「秀麗伝」を視聴するのも
いいやもしれませぬ。