表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/50

設定集とか

作中ゲームのFCOのだいたいの設定です ぶっちゃけ豆知識程度です。

何となくそんな感じ程度で軽くみてください。




FCOフェアリーコマンドオンラインの基本的なアレコレ

 1 どんなゲーム?;西洋ファンタジーの世界観ベースのFPS。近年の若者の異世界転生のし過ぎで様々な異世界と融合してしまった日本を舞台としている。意外と女性プレイヤーが多いのも特徴。                       開発&発売元;株式会社ドリームビルダー

 2 対応機種は? パソコンや据置型ゲーム機Gピラミッドなど。

 3 Gピラミッドって? ピラミッド型のゲーム機。 お買い求めやすい価格と、超すごい処理能力を持っている他、立体投影機能も付いている。 座るとケツの穴がアカンことになる。                             

                               開発&製造元;株式会社ドリームビルダー


武器についてその1

 A:銃剣 アサルトライフルと剣を合体させた武器で、クセがなく扱いやすい。


 B;拳銃刃 拳銃とナイフを一体化したやつ。援護用の特殊弾(麻酔とか毒とか)を使用可能だが接近戦のリーチはあまり長くない


 C:爪銃 広範囲に弾丸を発射できるので、射撃が下手な人やデカい敵に対して有効。

あと足が速くなるが、威力は低め。


 D;刀弓 飛行生物にめっちゃ効く。射撃する際、音がほとんどないので狙撃にも使える。

接近戦は弓自体で斬りつける。 いろんなタイプの矢で援護もできる。


 E:爆砕斧 放物線状に炸裂弾を撃ったり高威力の近接攻撃ができるがクソ重い。

 

 F:狙撃槍 長射程射撃とリーチ眺めの斬撃が特徴。 リロードが結構手間かかる。


 G:大筒 いわゆる重火器に該当する大型武器。威力は非常に高いが接近戦はクソザコナメクジと化す。


 H:魔槌 超威力の打撃と、大型の魔力エネルギー弾を放つ。チャージ時間は結構かかるが非常に威力は高い。ちなみに重量調整装置が搭載されており持つだけなら結構軽い。


 I:魔杖 ホーミング性能の高い弾を撃ち、魔法系の技の威力を上げる効果もある。棒術みたいに近接戦闘もできる。


武器についてその2


武器の弾薬は弾薬液というアイテムで補充。すべての武器に対応する優れモノ。倒した敵からたまにドロップする。ただし化学薬品と金属臭が混ざったような臭いがしんどいうえにちょっとネバネバしてる。もしぶっかけられたら・・・?


武器についてその3

使いすぎると熱がたまり、オーバーヒート状態になる。こうなると武器性能が95%ぐらい低下する。

対処法は別な武器に切り替え自然に冷ます、水に浸かる、緊急冷却剤を使うなど。


武器についてその4 

射撃方式は(フルオート)型、単発セミオート、チャージ型に分類 左から順に威力が高くなるがその分連射性に欠ける


キャラの能力について

体力・・・そのまんま 筋力・・・物理的な攻撃の威力に影響 魔力・・・魔法的な攻撃の威力に影響

防御・・・物理系に対するダメージを減らす数値

魔防・・・魔法系に(以下略)

速さ・・・100mを何秒走れるかを数値化したやつ 運・・・課金ガチャに有利らしいが真偽不明

スタミナ・・・何秒休まず走れるかを数値化したやつ


ウェポンアーツ・・・武器のスキル上げて習得する。基本、近距離系が多い。使うとしばらくチャージ時間が入り、しばらく使えない。 魔法系アーツは魔導書読んでで習得する傾向


兵種クラス

 このゲームでは採用されてなく、あくまで自称みたいな感じになっている。

 プレイヤーのプレイスタイル、各能力値の伸びによって得意武器やスキルが変わっていく。各能力値の伸びの傾向は、キャラクター作成時に出された心理テストで大体は決まる。

 また、FGOの世界に肉体ごと吸い込まれてからは、さらに個人の技量や体力、センスなどが更に問われることになる。

 冒険者ギルドで自分の得意分野などが分かるようになる。➡通信簿みたいな感じの資料を渡される。


           ※FCOの世界に吸い込まれた際のルール※


1 これまで使用していたキャラクターや集めたアイテムが消失する。強制的に最初から冒険する羽目になる。


 2ゲームオーバー=死亡。よくあるやつ。ただし、死体が残っていれば復活もできる。白骨化とか酸で溶かされたらさすがに無理


3記憶に関して FCOの世界に取り込まれると特殊な電波の影響により偽の記憶や人格を植え付けられる。(個人差があります。)中には貴族とか王とか高い身分の人間として過ごしている人も。つまりゲームキャラを強制的に演じさせられる感じ。

 ちなみに何かしらの強い刺激を与えると本来の記憶が戻る。足の小指を角にぶつけただけで記憶が戻る人もいるとか。



わざわざこんな小説(というか設定集?)を読んでいただきありがとうございます。

(5/16)ちょい設定を簡潔にかえました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ