表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
莠̵̧҇悟̴̛͜捉̸̡͠逶̷͢͡ョ̵͢͞縺҈͢͞ョ̶̢͡繧̷͢͡オ̸̨̛繧̷̧͠、̷̡͠繧̴͢͡ウ̷̧͞繝҈̢̛代҉̧҇せ̸͢͠  作者: ?
2章前編:LIVE TO THE INSANE

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

73/166

73

『異世界』デイブレイクファンタジー公式総合掲示板Part21『バトロワ』



138:みるどれっと

レベル分布まとめ

Lv1~10:22%

Lv11~15:27%

Lv16~20:31%

Lv21~25:11%

Lv26~30:6%

Lv31~35:2%

〜〜〜中略〜〜〜

Lv51~55:1名


139:みるどれっと

レート帯分布まとめ

0~500:16%

501~1000:9%

1001~1500:18%

1501~2000:23%

2001~2500:18%

2501~3000:6%

3001~3500:8%

3501~4000:1%

~~~中略~~~

5001~5500:1名


140:みるどれっと

?????????????


141:テンペスト

?????????????


142:柴崎

はえー、平均レベルは16くらいなんですねー(呑気)(目逸らし)


143:みぃ

なんか一人バグってるんですけどそれは


144:ルアン

小数点切ってるのに居るから人数で出されるの笑うしかない


145:バルミューダ

これ絶対おかしいだろ!?


146:DGRMGR

つい先日30レベルで転職出来る!とランカーから聞いて軽く祭ってた私らはいったい

いや31以上が2%いるのも十分驚くべきなんだけど


147:シロガネマル

は、やば


148:具足

わーいわたち上位側なんだーとかグラフ見て喜んでたら右端に1ミリくらいのカウント見つけたの軽くホラーだった


149:みそさば

これは完全にやってますわwwwチート乙wwwBAN不可避www


150:ヴァルハラ卿

……(転職レベル分かったからウキウキで報告しに来た張本人)


151:ヲッサン

まだAIに駆逐されてない荒らしが居たのか


152:Alice

VRゲームは仕様上チートは物理的に不可能なんだよなぁ


153:アクーマ

だからこそ頭抱えてるというかなんというか……えぇ……一週間でどうやってここまで叩き上げたの……


154:ミダラ

そんだけ強けりゃレート戦で遭遇してる筈なのに一度もそれっぽい人に会ってないのが変なんだよ


155:ミダラ

一応俺レート3600ある最前線組なんだけど、ここまでくると半分くらいは格上のNPCになってきてマジでキツい

プレイヤーはもう顔見知り増えてきたけどここを平気で抜けれるような化け物はまだ見たことないし、訳分からんってのが素直な感想


156:擦れっだー

>>155

え、こわ、アンタも十分化け物じゃん(約1名のせいで感覚麻痺してるけど)


157:片栗粉

レベルからの消去法でフィールド攻略勢じゃないの?


158:siodome

強過ぎて草


159:GGG

レートが説明付かなくね?


160:キリンの刺身

なんか冒険者ランク上げるとレートに適応されたとか昼頃に流れなかった?


161:ヴァルハラ卿

え、マジ?初耳


162:イチョーカチョー

まだ現実的な説やな


163:蒼炎

>>160

冒険者ランクってモンスターの討伐やクエストクリアの実績で上がるんだけど、ある人が対人無理過ぎて気晴らしにランク上げしてて、それからレート戦行ったらランクが適用されますとかどうとかで唐突に2000ちょいまで上がった報告があったのよ


164:ミダラ

ああなるほど、そりゃ会えない訳だ


165:魅惑鳥

>>163

はえーサンクス


166:ノクターン

この説の問題点は第二の街以降のボスの討伐報告が無いんだよ

仮に初日のあの人(てかもうほぼ確定では?)だとしても森や遺跡のボスエリアにそれらしきやばい人は見てないし、ワールドアナウンスで名前が上がることが無いんだよ


どこでレベル上げてんの?


167:ディープダウン

夜でしょ

連日連夜徹夜して四六時中フィールドで狩りをして……なんで態々このゲームでそんなことしてんの?(名推理)


168:ギリギリブチ野

本当にどうして何してるの???


169:水没

ああ有り得るとしたらあの彁て人か、初日ボスソロ討伐した

なんか捜索失敗したとか聞いたけど


170:蒼炎

>>169

有り得るとしたらあの人かなって


171:バルサミコ酢

>>166

マジでフィールドでレベル上げするなら次のエリアに進まない理由が無いはずなんだよね


172:ゴコクのゴコク

何言っても何かしら疑問点が残るの迷宮入り事件か何か?


173:ミダラ

……てか地味にフラグメント発現二回目行ってんのこの人?


174:ヒムラー

は?マジで?


175:Skrtes

え、マジじゃん!?


176:ヴァルハラ卿

普通に戦々恐々なんですが

え、これは何を対策すればいいの?


177:殲滅の木村

大会が楽しみだなぁ(白目)


178:アクーマ

ね゛え゛ぇ゛化け物おるってー!


179:TECHNO

もう人の形とかしてなさそう


180:メィベェ

人間やめてるのは確定なんじゃない?(適当)(偏見)


181:姫雨

結局自分の戦法押し付けるしかないでしょ







『フィールド』デイブレイクファンタジー公式エリア攻略掲示板Part12『開拓』



598:あおかげ

はい(週報)


599:足立ミグザム

はいじゃないが

はいなんだよなぁ……


600:ビル細工

まぁうん……多分一文字の方ですね……


601:アキラ

あの読めない字の人だろうなぁ


602:ぱるこ

名前を読んじゃいけない神話生物みたいな扱いされてて笑う


603:3kero

触らぬ神に祟りなしって言うしね

三文字の方の悲劇を忘れてはいけない


604:蒼炎

平気でPKしてくるとは思わなかったよぅあの人ー!怖いー!


605:TECHNO

>>604

きも


606:地味なミラーボール様

いやまぁPVPメインのゲームだから、フィールドPKについてはみんな引き金が軽くはあるんだけど……


607:いか丸

ボスのソロ討伐何人か挑んでみたけど、全員見事になぎ倒されたからなぁ……


608:蒼炎

>>605

敵だね


609:てっぺん!

あの二人大会出るのかなー

森と遺跡のボスをソロ討伐した者同士の頂上決戦とか熱くない?見たくない?


610:祖父腐乱

正直見たい


611:キリンの刺身

見たくはあるけど現実的にキツくない?

エリア攻略勢はフラグメントかなり生えるけど、前提的なビルドも合わさって大体はバトロワじゃ使えないし

多分このゲームレベルよりPSとスキルのが大事だから、自分の領域でやれない試合はキツいと思う


612:ダイナマイト栗林

結局夜狩りの具体的な方法見つかってないしレベル格差は開くばかり(29)


613:宮村アサリ

一文字の方がフラグメント二回判定されてるってのは?


614:アキラ

結局ビルドに合うPVE用のスキル生えるだけだから、フラグメント以外の手段で何かエグいの入手してない限りそこまで使えないとは思う


615:ランバダ院

ガチガチのパーティ組まないと勝てないのになんでハリケーンとチャリオットは初日にソロ討伐されてんの?


616:照美っ℃

ドーザーとフォートレスはパーティ討伐出た直後のソロアナウンスだったからなぁ

それでも十分おかしいけど


617:まるこ、る

速報!オークションに遺装が出品されるらしいです!


618:蒼炎

まぁ我々は数少ないPVE勢なので大会は適当に見物席に集まって騒ぎましょう


619:蒼炎

待って


620:ランバダ院

え?


621:アキラ

は?


622:バルサミコ酢

は?


623:ビル細工

!?


624:あおかげ

なんて???


625:足立ミグザム

あのエリアボス両方討伐したら抽選されるレア武具が!?


626:トルケッチ

アレ売るような奴いるの!?






『戦闘』デイブレイクファンタジー公式職業掲示板Part16『生産』



334:えんどう豆ェェイ

上位職ぽいのに就いてる人想像以上にいるなぁ……!


335:(´・ω・`)

週報で地味に判明する転職人数


336:かまぬら

分かってたけど勝率たっか!


337:Guru

そもそも勝率高くないと現時点で転職までレベルを稼げない訳でして

変なクエスト踏んで強制転職された場合を除き


338:勝敗はニコラス刑事

死霊術士が二名の100%なの笑う

いやまぁ試行回数足りないだけだろうけど


339:ぬこ姫

上位職抜きで見るなら魔法職系の勝率が軒並み高いっすね


340:剣豪村正

分かってても弾幕切り抜けられないでござるぅ!遠距離職は嫌いでござるぅ!


341:トウマ

タンク転向するか迷う

ステは兎も角として転職自体は30レベル一回超えれば自由だし


342:ヴァルハラ卿

今なら遠距離職楽に狩れるから禿げずにレート盛るなら騎士とか騎兵おすすめだよ

明日の大会は知らん


343:パクチー中毒

>>342

マジでそこなんだよなぁ……!


344:アマゾネス宮木

ねぇこれ魔法職メタって広く勝率取りに行くべき?それともメタ読みを更に読んでそっちを狩りにいくべき?

ああこれもうわかんねぇ!


345:湿ったチワワ

考えるのを辞めた私はもうこのまま無対策で望むことにした


346:シード

結局自分のペース押し付けられれば相性無視してゴリ押せるから、ある意味一番正しいまである

これ一番大事なのはマップでしょ


347:粥

>>346

はいはい強者の理論はやめましょうねー


348:打ち上げられたマカロニ

どうせこいつら人にアドバイスしてるように見えてその実当日に自分の勝ちやすいビルドを量産してるだけなんだ……!

あたしゃ詳しいんだよ!人を信じては(ここで文字は途切れている


349:トウマ

ああ……逝ったか……


350:赤身の無視

>>348

君のような勘のいいガキは嫌いだよ


351:ARMA2

転職にフラグメントに……本番は個性の殴り合いになりそうだなぁ


352:柴崎

なんとしても転職したいって感じで今日明日の追い込みみんなやばいだろうなぁ


353:片栗粉

最上位帯は転職してないと人権なさそう






『異世界』デイブレイクファンタジー公式バトロワ掲示板Part24『バトロワ』



777:鯖斗

週報と同時に正確なルール公開来たぞお前らー!


第一回デイブレイクファンタジー公式大会ルール概要


①参加希望者は当日12時までに参加表明書を『最初の街:コロッセオ入口前』の受付NPCに提出。


②当日12時に予選が開始、参加する全プレイヤーをレート毎に10個のブロックに選別し、通常通りのランダムマッチを五回行う。


③予選が終了次第、五連戦の平均順位、キル数、与ダメージに応じた大会レートを獲得し、自身とレートが近い者同士で決勝戦の試合メンバーが決定される。


④決勝戦は当日18時から、最上位ブロックの最高レートの試合を除き、全ブロック同時にレート数を昇順で順次開始。試合模様は公式サイト及びゲーム内タブ、コロッセオのモニターから観戦中継可能。


⑤全試合終了後、最上位ブロックの最高レートの決勝戦を開始。優勝者が決定次第、表彰式を開始。


⑥大会終了後、参加者は自身の成績に応じたポイントを獲得し、それを各報酬と交換可能になる。


778:鯖斗

※又、当日は公式による実況解説生放送や、特設大会実況掲示板、勝者予想トトカルチョ、屋台市場等を行い大会を盛り上げていく予定です。


※各ルールやコンテンツについての詳しい解説は公式FAQに掲載されておりますので、そちらをご確認ください。


以上コピペ!


779:白草

>>778

有能


780:あぶらみ

>>778

助かる


781:マッスルメテオ

>>778

よくやった、オプーナを買う権利をやろう


782:軍曹

思ったより長いな、半日想定だとは聞いてたけどさ


783:TECHNO

ルールはそうきたかぁ、大会ってよりお祭りだなぁこれ


784:爆炎の魔術師

トトカルチョ!?


785:魅惑鳥

屋台市場!?


786:ノムリッシュキンタマンコ

生産職にも陽の当たる日が漸く来たか?


787:キングタコス

絶対お祭り基部に浮かれて破産するやつ出てくるだろこれぇ!?


788:トノ様

うーんくっそ楽しそうだなおい?


789:GGG

未来人だけど俺が勝つからみんな俺に賭けときな?


790:ワルビアル

言ったな?お前に全額ぶっ込むからな?信じるからな未来人?


791:デスピエロ

こーれ神ゲーです、対戦ありがとうございました

情報の洪水を叩き付けていくスタイル

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 1週目で人類最後の一人になったやつに2週目と未発見エンドコンテンツなんて与えたらこうなるわな
[一言] >602:ぱるこ 名前を読んじゃいけない神話生物みたいな扱いされてて笑う 名前を声に出して読んだら深淵から出てきそう
[良い点] やはり掲示板回は楽しくて好き [気になる点] >トトカルチョ 初めて見る言葉だから調べて見るとサッカー賭博って出たけど普通の賭博と同じ意味なのかな? [一言] >600:ビル細工 まぁ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ