表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第二の人生を得たので、自由に暮らしていこうと思います  作者: コル


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

522/533

世界樹の急成長

「パパー、外が大変」


ある日の午後、ユリに呼ばれて外に出てみると庭に高さ20mの巨大な木が生えていた。


「ここって世界樹の種を植えた所だよね?」


「これが世界樹なの?」


「もっと大きかったんだけどね。こう言う時はエムネスさんに聞くのが早いかな」


森の方に向かって名前を呼んでみるとすぐに現れた。


「どうした?」


「アレって世界樹であってますか?」


「これは・・・・・・世界樹様で間違いない」


やはりそうだった。

つまり以前聞いた話からすると、先代の世界樹はすでに・・・・・・


そう考えていると世界樹が光り、幹からユリと同じくらいの背丈の緑色の髪の女の子が出て来た。


「世界樹様!」


エムネスさんは膝をつく。

世界樹の分身である女の子は反応を示さない。


「世界樹様?」


エムネスさんも困惑気味である。


「あーあー」


声を発したと思ったら、言葉を話す事が出来なさそうだった。


「コタケ殿どういう事だ?」


「俺も分かりません。前に会った時は会話も出来たんですが・・・・・・聞こうにも先代の世界樹は居なくなったはずですよね」


「寿命が尽きた時に代替わりをすると私も聞いている」


「寿命は数年以内と聞いていたんですが、早すぎませんか?」


どうしたものかと悩んでいると、再び世界樹が光って幹の中からエムネスさんに似た人物が現れた。

それは先代の世界樹の分身である。


「私はまだ死んでおりませんよ」


「世界樹様ですか?」


「えぇ、そうです。コタケワタルさんも久しいですね」


「お元気そうで?なによりです?」


「私の説明不足で混乱させてしまったようですね」


「先代が寿命を迎えた時に代わるのは違うんですか?」


「寿命は近付いております。その証拠に次代の樹が成長したのです」


「でもまだ大きさも違いますし、言葉も話せないみたいですよね?」


「今は言わば引き継ぎ期間です。私の先代、先々代から続く記憶等を移しております」


機械のデータ移行と同じ物だろうか。

何千年もの記憶があるなら相当時間が掛かりそうだ。


「コタケさんのお考え通り、ここから時間が掛かるのですよ」


「やっぱりそうなんですね」


「記憶が引き継がれていくに連れて、樹も成長し言葉も話すようになります」


「じゃあまだまだ初期段階なんですね」


「えぇ、ここから数年以内とお考え下さい」


「分かりました」


「少々手は掛かると思いますが、成長するまで守ってあげて下さい。それから精霊エムネス、貴女にも彼らの補助をお願いしますね」


「かしこまりました!」


そう言って先代の世界樹は去って行った。


「緊張したな」


「そうなんですか?」


「私達にとっては神と同じ存在だからな。話すのも初めてだ」


「でも前に俺に行って欲しいって言った時は?」


「あの時は、一方的な伝言で話していないんだ」


「そうだったんですか」


「頼まれなくてもやるつもりだったが、私も世界樹様の手助けをするから何かあったら言ってくれ」


「えぇ、お願いします」


「パパー、この子と遊んでいいー?」


チラッとエムネスさんを見る。


「まぁ、良いんじゃないか?」


そう言うと、ユリは遠慮なく世界樹を連れて行く。


「子供が1人増えた感じですね」


「世界樹様の成長を子育てと同じ感覚か・・・・・・流石だな」


子供の姿でも緊張する相手だそうで、分からないと言うエムネスさんだった。


こうして少しの成長を見せた世界樹は、この日から頻繁に分身で現れて子供達と遊び始めるのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ