表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第二の人生を得たので、自由に暮らしていこうと思います  作者: コル


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

520/533

休日の癒し

「ぐへへへ、皆んな準備はいいかなぁ?」


「ママ、笑い方気持ち悪いよ」


「おっと、失礼・・・・・・ジュル」


そう言いながらヨダレをすするオルフェさん。

彼女がそんな状態になった、事の発端は前日である。


〜〜〜〜〜〜


「つかれたぁーー」


2週間働き詰めだった様で、帰って来た瞬間に死人の様に倒れ込む。


「お疲れ様」


「一区切りついたし、明日からやっと休めるよ〜」


「それならゆっくりして下さいね」


「そうさせて貰お・・・・・・いや、アレが完成してたたんだった!」


「アレ?」


「コタケ君にお願いしたアレだよ」


何の事だろうと思っていると、自分の部屋に行きある物を持って来て。

それは前世で良く見た高校の制服であった。


「あ〜そういえば、前世の女性服の特徴教えてとか言われてたなぁ」


「そうそう。それを元に作ったのが、3着完成してたんだ」


「でもそれと休むのに何が関係あるんですか?」


「皆んなには私を癒す為に、ファッションショーをして貰います!」


「えぇ・・・・・・」


「そうと決まれば全員に声掛けだー」


〜〜〜〜〜〜


これが事の発端である。


「もう我慢出来ないから、早速1人目アリシアちゃん!準備は良い?」


「た、多分大丈夫です」


「それじゃあ行ってみよー、エントリーナンバー1・制服」


リビングの入り口に設置した即席の幕が上がると、少し空いた胸元に腰に巻いたセーター、極め付けはこの世界に存在しないルーズソックスを履いたギャルなアリーが現れた。


「これで合っているのでしょうか?」


「お〜、コタケ君これで合ってる?」


「合ってないけど、合ってるって言うか。そもそも、俺の言った制服の着方じゃないよね?」


「ちょっとアレンジして着崩して、靴下とかも手を加えてみたんだよね」


どうやら思い付きでギャルコーデを作ってしまった様だ。


「なんだか少しヤンチャな気分になりますね」


アリーの金髪も相まって、かなり似合っていた。


「それじゃあ次いってみよ〜。エントリーナンバー2 スーツ」


次に現れたのは、レディーススーツを纏ったメアリーさんだ。


「窮屈な格好で動きにくいです」


「戦闘時動きにくそうだよね」


「そういう服じゃ無いですからね」


「コタケ君の前世は皆んながこれを着て働いてたんでしょ?」


「皆んなじゃないですけど、事務仕事をしてる人はだいたい着てました」


「仕事着ならって商品化しようと思ったんだけど、動きにくそうだから没にしたんだよね」


カジュアルな格好の人も居たので、そっちの方が良かったのかもしれない。


「ほいで最後。エントリーナンバー3 ナース服」


それを着て現れたのはメアさんだった。


「ちょっと下短くないですか」


「コタケ君によると、病院で看護師さんが着る服だそうです」


オルフェさんが作ったのは、現代の様なジャケットにパンツスタイルの物では無く、イメージされやすい白のワンピースタイプの物だった。


「メアさんが着ると、耳と尻尾のせいでコスプレ感が強くなりますね」


「この格好でエレオノーラさんを看護しちゃいます」


「残念だったな、私は滅多に風邪を引かん」


「なら強制看護です」


「なぜそうなる!」


逃げるエレオノーラさんをナース服のまま追いかけるメアさん。


「これで全部だね」


「一般的な服も結構教えたと思うんですけど、何故このチョイスを?」


「働く服装を増やしたいって思ったから、優先して作ったんだよ」


「ちゃんと考えてるんですね」


「そーだよ!」


「これで少しは休まりましたか?」


「うん、良い感じに創作意欲が湧いてきたよ!だからちょっと何か作ってみる!」


結局、オルフェさんは少ししか休まず、また仕事に取り掛かるのだった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ