Day-8 十字架の名を冠する死神
今回で一応バトル終了です。
「くらえ、必殺!!『中のみ!!』」
「冒頭からショボいし!つか技名まで麻雀かよ!!」
「何を言う!戦いというのは最初は弱い技で相手を弱らせて最後のトドメに切り札を出すのが王道だろうが!!」
「それはウ○トラマンシリーズだけだ!」
「いいやちがう!○○レンジャーみたいな戦隊ヒーローシリーズだってそうだろう!いきなり巨大ロボットで敵を潰したりしないだろう!」
「てめぇは何しにきたんだよ!」
前回、迫力あるイメージのあったはずである大三元伯爵は、今回の冒頭でユーモアのセンスがあることが判明。
「・・・ねぇ、マリア?」
「なぁに?シエル」
「あれがイストリア隊長、だよね」
「そうよ。私の尊敬する強く優しく寛大なイストリア隊長よ!!」
「あなたのいう隊長のイメージと実際の彼、かなり違うわよ・・・」
正直、マリアは驚いていた。
もともとシエルはクルスの部下だったので、隊長として彼のことをよく知っていた。
それを知っていたマリアは、クルスの隊、つまりシエルと同じ隊に転属することになったのを理由に、クルスのことを色々きいていたのだ。
「・・・部下思いの面白い人だとはきいてたけど、ここまでとは・・・」
キャラの濃いシエルが尊敬するくらいだから、どれだけすごい人なのかを期待していたのだ。
「くらえ必殺!!『撥ドラ1!!』」
「ワンランクアップした!」
一応いっておくが、彼らは戦闘中である。
つまり、漫才と殺し合いしばらくを続けているため、二人の消耗は激しいのだ。
そのため・・・
「クソ、攻撃が効かない・・・」
「クソ、ツッコむとこが多すぎる・・・」
となるわけだ。
「チッ、今日のところは仕方ない。私は退くとするか」
「なんだ?焼き鳥でかえるのか?」
焼き鳥とは、麻雀用語で一回もあがれないことです。
「ちがうわ!代打ちに代わるだけだ!!フハハハハ、サラバだ死神!!」
「代打ち・・・誰にだ?」
すると、代打ちの面子がやってきた。
ガルルルルル〜、ガゥッ♪
「なんかノリいいわよ!?」
「ノリの問題じゃないわマリア!この数気にしなさい!!」
恐らく納豆一パックに入っている豆の数だけいるわりあいだ(シエル談)
「大丈夫よ」
「え?」
「大丈夫よこれくらい。うちの隊長を信じなさいな」「だからって・・・レベル高い上にこの数・・・」
シエルがそういうと、クルスは何かをはじめた。
「ロキ、フレイの第二封印を解け」
彼は今一人のはず・・・
だが、返事は背中の翼から聞こえた
「りょーかい♪」
藍色の翼からロキの声。
なら、朱い鎌は・・・
「フレイ、一撃でおわらせるぞ。モード『煉獄』」
「はいはい♪」
フレイの返事とともに、鎌が光った。
そして、光が消えるとクルスの手には・・・二対の鎌。
持ち手の部分に鎖がついていて二本がつながっている。
『死導術・煉音』
三人の声が重なるとその瞬間、クルスの姿が消えた。
「消えた!?」
「よく見なさいマリア。速いだけよ。簡単に言うけど私の目じゃ攻撃の瞬間しか見えないけど。身体能力の高いあなたならみえるでしょ」
「み、見えるけど・・・無茶苦茶よあの速さ・・・高速なんてものじゃない。音の世界よ」
納豆一パック分くらいいた妖怪達が、見る見る傷付き、弱っていく。
だが、速すぎて何もできない。
「なんなのあれ・・・」
「隊長の『死導術』よ」
「なにそれ」
「そのなの通り死に導くための術よ」
「だからそれが何かをきいているのよ」
「隊長からきいた話だと、死神の魔術の事よ。死神の丈夫な体を利用した常人には負担が強すぎる体術とからしいわ」
「じゃぁ、今のあれは?」
「死導術・煉音は彼の音速戦闘スタイルの事。対の鎌で空気ごと切り裂くらしいわ」
「なるほど・・・あれならでかいだけの妖怪じゃダメね」
シエルの解説とともにクルスの殲滅が終わった。
「ふぅ、これでやっと次回からコメディ入れるぜ」
「今回もそこそこコメディあったわよクルス」
「そうか?当社比40%ダウンだぞ」
「100%が不安ね・・・」
コメディアンな伯爵によってコメディ率四割ダウン。
「おーい、クー」
「なんだーヨウ」
地上にいたヨウが叫ぶ。
そしてまわりを指して困惑顔で問う。
「この状況どうするんだ」
「オレの仕事は終わりだ。あとよろしく」
「おいおい・・・市街の破壊にお前も七割含まれてるぞ」
「アルちゃんに頼むよ」
「お前・・・アルテミス様はお前の事をだな」
「知ってるよ。だからデートしてあげるって言えば万事解決」
クルスは女性に鈍感な王道主人公ではないようだ。
「だからって・・・」
「いいのよヨウ君!」
ヨウが咎めようとすると、何処からか女性の声がした。
「アルテミス様!?何処に・・・」
「ここよ」
その返事は、クルスの方から聞こえた。
「アルテミス様・・・何を?」
「何をって、再会の戯れ」
「そうよーん♪」
などというアルテミスはクルスの腕にかじりつき、クルスはくっついたアルテミスをナデナデしていた。
「アルテミス様・・・」
「クー君久ぶり〜!会いたかったよぉ〜、元気してた?」
「まぁまぁだ。でも最近はアルちゃんみたいに可愛い娘が近くに居なかったから少し淋しかったけど」
「もぉ〜、クー君ったら!」
そういって強く抱きついたアルテミスを、ヨウは少し不憫に思った。
(クーのやつ、ホストみたいにアルテミス様と接してんな)
「話はきいてたよぉ〜♪街を直せばいいのね〜」
「いやいや、それはオレがやるよ。時間かかるけど」
「いいのよぉ〜私がすぐ直すから♪クー君はゆっくり休んでていいよぉ〜」
「でも・・・」
「気にしないで♪クー君のためなら私何でもできるもん♪」
「じゃぁ今度暇なときメシ奢らせて・・・二人だけで行こうぜ」
最後の部分を耳元でささやくと、アルテミスは顔を真っ赤になった。
「はへ?ほ、ホント!?やったぁ〜♪クー君が私をご飯に・・・キャッ!!」
そんな二人のやりとりをみていたヨウは・・・
「ヨウ、どうしたの?今日は仕事で学校休みのはずよね?」
「マリアか。雑用が以外に早く終わったからクーの復活記念で一緒にメシ食ってただけだ」
「へぇ、じゃあ今晩私と食べに行かない?」
「奢らせるつもりか?まぁいい。今日はお疲れだろうからな。ところで、そっちこそ何で今日は外に出てたんだ?」
「調理実習の食材調達よ。予算・食材・味で評価されるのは知っているでしょう?」
そんな二人の胸中は
(いいなぁクーはモテモテで・・・お、オレってもしや、女に枯れてるのか!?)
(やった!ヨウとデートだ!)
見事すれ違っていた・・・
だが実際ヨウの言っていることは少しおかしかった・・・
(ねぇ、あれってもしかしてヨウ会長じゃない?)
(キャーホントだ!)
(かっこいいよねぇ)
実はモテモテなのはヨウも同じ。
つまり、こちらは女性に鈍感な王道主人公なのだ。
ちなみに、その後、ホストのようなクルスはアルテミスと本当にデートをした。
アルテミスはもちろん、クルスの方も楽しんだらしい。
まぁ、真意は互いに異なるわけで・・・
えー、初めてのバトルアクションなので書きづらく頭を悩ませていた作者の結謳です。今回でアクションはいったん終わりです。難しかったです。次回は本編でクーに好意を寄せているのが丸分かりの月神アルテミス様の戦いです。また、評価・感想もらえると過労で天に召されそうな作者の支えになります。では、今後もよろしくお願いします。長くなってしまってすいません。結謳でした。