表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/19

五話 タニシ

第五話です。

平成初期の頃の話。

まだ近所の農業用水路がコンクリになっておらず、用水堀の淵には黒いマルチビニールが張ってありました。

初夏の頃、小学校の帰り道。夕立の雷雲が迫って来ると、その湿度によって用水路の水中に潜んでいたタニシが一斉に淵のビニールを這い上がって来ました。私たち悪童はその期を待ち構えていて、学校の校門横にあった駄菓子屋で買ったプラスチック製のパチンコをランドセルから取り出して、用水堀のビニールに這い上がって来たタニシを片っ端から毟り取って、殻に戻って丸くなったタニシを次から次へとパチンコで弾いて舗装道路に打ちつけて砕いたり水の張った田んぼに撃って銃弾のような水しぶきを見て燥いだりしてする道草を楽しんでいました。

そんな遊びに夢中になっていると、何処からともなく、まるで四方八方から聞こえて来るように寺の鐘の音が響いてきました。近くに鐘のある寺など無く、鐘の音自体、実際に聴いたのはその時が始めてでした。

周囲を見れば空は既に半分くらい真っ暗な雷雲に覆われていたので、急になんだか怖くなって逃げるように走って家に戻ったのですが、家に着くと玄関先に編み笠を被った和装の坊さんが立っていて、母親がその坊さんに皿に乗せたおにぎり2つを施しているところでした。

私は、その光景を避けるように勝手口から家の中に入って、奥座敷に座ったのですが、そこに坊さんの接待を終えた母親が戻ってきて私を叱りました。

『タニシを殺すと雷神様が仕返しに来てそのウチに雷落とすんだ。おめぇ今何やってきた。坊さんが鎮めてくんなかったら今頃このウチ燃えてたど。』

あれだけ迫って来ていた雷雲が、30分も経たないうちに引き返して青空が広がっていました。

タニシの引力って何なんだ?雷神様って何?あの坊さんって何?おにぎり2つで雷雲って消せるの?

いろんな謎を残したまま十年ほど前に両親は他界しました。

第五話

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ