表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

泉 鏡花「春昼後刻」現代語勝手訳 二十九

 二十九


「恋しくて、懐かしく思う方がいて、でもそれがどうしても逢えないで、夜も寝られないほどに思い詰めて、心も乱れてしまい、気も狂いそうになっている時に、せめて()たお方でも見かけられたらいいのに、と思うけれど、この頃はここらには、東京からおいでなさったような方も見えません。そんなところへ、何年ぶりか、何ヶ月かぶりに、フトそれらしい()た姿をお見受け申したとしましたら、貴下(あなた)

 と、手許(てもと)に生えている影を長く伸ばした土筆(つくし)の根を()もうとして、

「その時は……、そう、どう言えば()いんでしょう。切なくって、あとで()せったと申しましたが、その時は、どんな気分だと言えば()いのでございましょうね。

 やっぱり、あの、厭な気分になって、と言う(ほか)はないではありませんか。それを申したんでございますよ」

 散策子は一言(いちごん)もない……で、しばらくしてから、

「じゃ、そういう方がおりなさるんですね」と、(わず)かにそちらへ話を繋いで、切り抜けようとした。

「ご存じの癖に」

 と、思いもよらなかった言葉が。

「えぇ?」

「ご存じの癖に」

「今お目にかかったばかりで、お名前も何も存じませんのに、どうしてそんなことが分かります」

 うたた寝に恋しき人を見てしより、と美しく書かれた懐紙に、『みを』という名前があったのを知らない訳ではなかったけれども、夢の()われも聞きたいので、そう言ったのである。

「それでも、私が気病みをしておりますことをご存じのようでしたわ、先刻(さっき)

「それは、何、あの(はた)()ちの爺さんが、蛇を捕まえに行った時に、貴女(あなた)はお二階に、と言って、ちょっとご様子を漏らしただけです。それもただ、ご気分が悪いとだけ。

 私の姿を見て、ご気分が悪くなったということだって、(ちっ)とも話してはいませんでしたし、そんなことを知るはずもないのです。ただ、礼をおっしゃるかもしれんと言うから、そいつは困ったと思いましたけれども、ここを通らないと帰られないもんですから。こうと分かっていたら、穴へでも入るんだっけ。お目にかかるんじゃなかったです。しかし、私の知らないうちに、二階からご覧なすったというのなら、そりゃ仕方がない」

「まだ、そんなことをおっしゃいますか。そうお疑いなさるんなら申しましょう。貴下(あなた)、このまぁ(うら)らかな春の日に、()も、草も、血が(かよ)っていれば(おど)()くでしょう。朱の色をした日の光にほかほかと、土も人膚(ひとはだ)のように暖こうございます。竹があっても暗くなく、花に陰もありません。燃えるようにちらちら咲いて、花弁(はなびら)が水へ散っても朱塗りの(さかずき)になってゆるゆる流れましょう。海も真蒼(まっさお)な酒のようで、空は」

 と、白い掌を膝の上に仰向けて、自らは空を見上げながら、

「まるで緑の油のよう。とろとろと、(くも)ってもいないのに淀んでいて、夢を見ないかと勧めるようですわ。山の形も柔らかな天鵞絨(びろうど)の、ふっくりした(くく)り枕に似ています。あちらこちらで陽炎(かげろう)糸遊(いとゆう)が、()きしめられた濃い薫物(たきもの)から煙が立ち昇るようにゆらゆらと()らめくでしょう。雲雀(ひばり)は今まさに鳴こうとしているところです。鶯が、遠くの方の低い所で、こちらにも里がある、楽しいよ、と鳴いています。何不足のない、申し分のない、目を(つむ)れば直ぐにうとうとと夢を見ますような、この春の日中(ひなか)なんでございますよ、貴下(あなた)、これをどうお考えなさいますぇ」

「どうと言って」

 と、言葉に()れられて茫乎(ぼんやり)眺めていたその春の日中(ひなか)から、瞳を美女(たおやめ)の姿に移した。

貴下(あなた)は、どんなお気分がなさいますぇ」

「…………」

「楽しんでいらっしゃいますか」

「はぁ」

「お嬉しゅうございますか」

「はぁ」

「お心は弾みますか」

貴女(あなた)は?」

「私は気分が悪いんでございます。ちょうど貴下(あなた)のお姿を拝見いたしました時のように」

 と、言いかけて、(ほっ)と小さな吐息を()き、人質にしていた例の(ステッキ)を、両手で斜めに取り、膝へ掛けた。それはあたかも(なさけ)の海へと繰り出したが、(さお)を手にして呆然としている姿である。散策子は思わず腕組みをして、(じっ)と見る。


つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ