表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/82

LXⅨ 卍 1979 卍


この前の割烹でひとり盛り上がってしまったので勢いで書く。1979年、昭和54年とはきわめてエポックな年であった。

だってですよ。


 劇場版【銀河鉄道999】……わたしの大好きな映画が公開されました。


 そして【ルパン三世 カリオストロの城】もこの年。


 それから『機動戦士ガンダム』が始まった年でもある。



 皮肉なことだが、みなさまご存知のようにこの中で一番後世の日本に影響を与えた『ガンダム』は、どうじに上記3タイトル中もっとも動画がショボくトータルな完成度も2ランクぐらい下でした。(ま、半分はスポンサー対策で苦労したためで、いわば研磨前の宝石だったとは言える)


 ところが【カリオストロの城】は当時の興行収益は爆死状態……宮崎 駿先生は監督デビューで張り切った『未来少年コナン』と『カリオストロ』が受けなかったため、すっかり嫌世家のひねたオッサンになってしまった。 

 口コミで徐々に盛り上がり当時の「水曜ロードショー」でテレビ放送され、ブレイクまで2~3年を要した。ジブリが確固たる地位を気付いた今となっては信じらんねー話だけど、最初の放送は7分もカットされてたのよね。ていうか80年代ずっとカット版放送。


 そして【銀河鉄道999】は省みられることもない過去の遺物である。なんせ90年代から地上波全国テレビで放送されたためしがない。

 サントラは一級品。今のよい子たちならさながら「エモい」とでも言いそうなものがいっぱい詰まってるし、みんな大好きな野沢昌子主演だで?



 なんでしょうね。作品のポテンシャルだけではどうにもならない世間の流れってものがある。まあスリーナインを殊更押すのは多分に個人の好みではあるけれど。

 そうして埋もれて行く作品のなんと多いことよ。安彦良和の『白い牙』なんて誰も覚えてないでしょう。タツノコプロの『海底二万マイル』とかサンリオ映画の【シリウスの伝説】とかも。



 ところで関係ないけど1979年と言えば外せない【007 ムーンレイカー】が超ひさしぶりに地上波で放送されましたよ!!

 わたしが【カリオストロの城】を観たとき同時上映だったのが、なんとムーンレイカーなのでした……長い映画鑑賞人生でそれ以上の至福の刻はついぞ訪れてませんねえ。あれほど真面目に作った底抜けバカ映画は二度と生まれないでしょう。ロジャー・ムーアサイコー!!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私は金曜ロードショーで「ラピュタ」を見て、それから「カリオストロ」、丁度朝再放送でやっていた「コナン」を見たので1979年がそんなにすごい年であることを知りませんでした。本文を読む限りでは…
[良い点] そうそうそう。 俺は、最後の007のお話で、ピンときました。子供の頃、渋い男の映画でも見ようかと、007を見たんですが、余りのジェットコースタームービーに、何が起こっているんだかわからな…
2020/02/29 02:42 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ