LXⅥ 卍 のたうちまわるおたく 卍
先日の第9作によって【スターウォーズ】完結。
この【スカイウォーカーの夜明け】でひとつだけ気に障るのが「42年間ありがとう、さようなら」という文言だ。
いったいこのフレーズを考え出した奴は、スターウォーズを観たことあるんだろ~か?
キャッチフレーズに目くじら立てても仕方ないのだけれど。
そもそもディズニー印のSWになってから、もっと一般人向けのアピールが顕著になって、古参のマニアは露骨に切り捨てる方向に変化しているし。
まあ切り捨てられたひとりとしては愚痴りたくもなる。
一般向けアピールと言えばガンダム40プロジェクト。
ずっと前の投稿でやんね~んじゃ?と書いたが、結局ガンダム40周年記念はやったのね……ところがその企画は古参ガノタが受け入れ難いものばかりだった。
バンダイナムコフォールディングスは去年ついに(というかやっと?)ガンダムをインターナショナルに売り出すという方針を打ち立てた。それで作られたのが元フェラーリの工業デザイナーによるガンダム40。
これがクッッッソ格好悪いんだ。
フェイスブックのホビーフォーラムでのたうち回る保守派ガンプラ愛好者の姿は、ときに悲哀ときには滑稽……なんせ販促PVを観て「あ、やっぱかっこいいじゃん?」ていう「離反者」が大勢現れ、結局そいつらが買いまくったので品薄になっちゃったのだ(涙)
果たしてガンダム40に「No!」突きつけた我々は頭が古いのか。肯定派は未来に眼を向けたのか?
……個人的にはね、やはり「一般アピール」の一環として発売するキティちゃんガンダムなんて馬鹿馬鹿しいこと甚だしいし、ロケットで衛星軌道にガンダム打ち上げとかもやめて欲しいのよ。
だいたいバンダイは商売っ気満々で色々やってるけどさ、肝心のサンライズは夏の【閃光のハザウェイ】ぜんぜんやる気なさそうだし……だって未だにまともなPVも本編カットのひとつさえ発表されてないのよ? 監督が村瀬 修功って段階でダメですやろ……日本一退屈なアニメ作る人ですよ? てか「映像化不可能といわれていた原作を」ってフレーズを使っちゃってる時点でやけくそでしょ。
まあ好き勝手に書いたけど、ディズニーさん「さようなら」って言葉だけはマジで守ってほしいですわ。