LⅤ 卍 ハリウッド ゴジラ 卍
※注意 【ゴジラ キングオブモンスターズ】のネタバレあり。
【ゴジラ キングオブモンスターズ】
百億円かけた東宝チャンピオン祭りである。
国内の反響は様々ですが、なぜか【シンゴジラ】を叩くアニオタが沸いてたり、あくまでビオランテあたりが至高と主張する主義者も散見されるものの、おおむね「こういうのでいいんだよ!!」という満足げな意見のようだ。
ええその通り。こういうのが観たかったんです。
【シンゴジラ】も今作も、それぞれにお国柄を反映した良い娯楽映画でした。
2014年のギャレゴジの欠点(まっ暗で何やってるか分からない&怪獣登場シーンがぶつ切り)もクリアして、怪獣と人間がワンショットで収まるシーンもこれでもかというばかりに凝った作りで、だってCGでしょ君もそろそろ影を潜めそうな勢いでした。
父親を原子爆弾で失った芹沢博士が結局米軍の核兵器で殉職してしまうという筋にはなにか、アイロニーっていうんですか?突き詰めたら立派な文芸作品になりそうなダイヤの原石(いろいろ雑だったからあくまで原石)もあり……しかしあくまで基本【怪獣王ゴジラ】の文脈からは離れない潔さ。
国内意見がとっ散らかっているのは、アイデンティティーを攻撃される危機感なんかな……アメリカ産中国資本の会社にまともなゴジラ作られたら嫌だ!みたいな。
でもねえ、このへんは潔くスポーツマンシップに則らないと、近い将来悲惨なことになると思いますよ。だってレジェンダリー・ピクチャーズは【ガンダム】を作るって言ってますでしょ。
だれもがGセイバーを引き合いに出して「ンなもん失敗するに決まってる」って冷笑モードでしょうけれど……ですがもし万がいち、納得の出来だったらどうしましょう?素直に受け入れられる度量はありますか?
最近よく言われるガラパゴス化、世界的ヒット作がなぜか日本だけヒットしない現象ですが、これをもってひねた満足感を味わうのか、それともなにかしら危機意識を感じるのか、いまけっこう難しい局面に差しかかってる気もして。
つまり~、ハリウッドにとってはアベンジャーズやトランスフォーマーが日本で稼げなくても、べつにどうでもいいんです。ほかで大儲けしてますから。
とすると、次にどう考えるか?
日本の重い扉をこじ開けるにはどうするか?というある意味知的パズルみたいなのに興じる人が増えるかもしれない。儲かってるからそういうゲームでちょっぴりボーナス獲得しよう、って余裕もあるわけで。アナ雪やボヘミアン・ラプソディーみたいに成功作もあるわけだし。大和魂は毛唐にゃわからねえよ的な、根拠薄めな慢心は禁物でしょう。




