表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/7

はじめに

この作品はドキュメント風のフィクションです。作中の人物、団体、名称は実在のものとは一切関係ありません。


 アニメとマンガの国、日本。

 小さな島国から大量に作られたアニメ、マンガというコンテンツが世界に送られ、それぞれの国の言葉に翻訳されて人気がある。

 世界にオタク文化というものを発信した国、日本。

 既に世界のいくつかの国ではこのオタク文化の影響を受けているところがある。


 ロシアで子供が自殺したとき、その子供の部屋から日本のマンガが発見され、このマンガが子供の自殺の原因では無いのか? と、物議を起こした。

 ロシアではそのマンガを発禁するかどうか、と世論が騒ぐことになった。


 フィリピンではとある刑務所の中で日本のアニメが人気があり、服役中の囚人達がダンスを踊った。

 アニメの中で可愛らしい女子学生達が陽気に歌い軽快なテンポで踊る。

 この『ハレハレダンス』を刑務所で服役中の囚人達がレクリエーションの一貫として、皆で歌いながら笑顔で踊ったことがある。


 アニメの影響を危険視した国の中では、とあるロボットアニメが、『日本の過去の軍国主義を子供に植えつける危険な情報媒体』として、政府が国内での放送禁止を決定した。


 アルファベットでHENTAIと綴れば、それは日本産のアダルトアニメだと通用するくらいに広まっている。


 なぜ日本人はこれほど大量のアニメ、マンガを作るのか?

 毎週のように大量に作り続けることができるのか?


 世界から見ても特殊な国、日本。

 他の国との交易を制限する長い歴史を持ち、独自の文化を発達させた日本人。

 この日本人の特異性を民族的に調べてみると、他の国では見られない驚くような日本ならではの文化と精神性が見えてくる。


 なぜ日本人はこれほど大量に物語を作るのか、その不思議を見てみよう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ