表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/200

5話 栞の講義ー04

「一向に前に進まない研究に―――私はこれは本気でどうかと思うんだが―――医者はついにサジを投げた。そして、医者がサジを投げたと分かると、今度は政府が強行手段に踏み切った。


何だと思う?ありがちでくだらない決断だよ。


うん、そうだ。患者を隔離したんだね。


始めの一ヶ月ほどは、それで上手くいったかに見えた。でも、そんな事はまったく意味をなさなかった


その理由は、大きく分けて二つある。


一つは、患者の数が増えすぎて、収容する場所が足りなくなった事。これは単純なようで、なかなか深刻な問題だよ。取るに足らない些細な症状の患者まで、政府は次から次へと隔離していった。


その結果、次第に魔女狩りのような状況になって来たんだ。


人よりほんの少し優れている。

人と少し違うだけの人まで、患者として収容されていった。



二つ目、こちらの方により政府は辟易したようだね。


強い能力を持った者を、閉じ込める事など、元から不可能だということだ。


各地で脱走事件が相次ぎ、隔離病棟はその機能をまったく果たさなくなった。


いくつか例を挙げてみようか。


・人の心を操る能力と引き換えに、人間はもちろん、動物や植物、生き物全てに嫌われるようになった能力者は、看守を操って、堂々と脱走した。


・さっきの定義に出てきた男は、発現した自分の能力に磨きをかけ、病棟の警備の綻びを【視て】、夜中に脱出した。


とまぁ、挙げだしたらキリがないが、他にも様々な場所で脱走事件が起こった。


その結果、政府の隔離計画は見事に頓挫した」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ