表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/200

21話 タロットカード

「あなたは、タロットカードと言えば、何を思いつくかしら?」


「思いつく?思いつくと言うのは―――」

駄目だ、余計な事を聞く事は出来ない。

とりあえず思いついた事を言おう。

「―――そう、です、ね。………塔とか、女教皇とか、太陽とか、カードの絵柄によって、色んな種類があって、そしてその向きによって、正位置と逆位置に分かれる、んだったと思います。」


「じゃあ、アルカナっていうのは聞いた事がある?」


「アルカナ?」


「アルカナっていうのは、ラテン語で「秘密」とか、「神秘」とかを意味する言葉よ。まぁ昔は、「切り札」って意味だったみたいだけどね。」


「切り札、ですか?」


「そう、勘違いしている人が多いみたいだけど、もともとタロットカードは、遊戯の一種なのよ。トランプみたいなね。」


「それは知りませんでした。」


「まぁ知らないのも無理はないわ。私だって、こんな【能力】を得なかったら、知らなかった知識だもの。あ、そうそう、トランプのカードも、もともとはタロットカードの一種なのよ。」


脇道にそれそうなので、この話に乗っていくのは嫌だったが、千寿さんの機嫌を損ねる事の方が、今の僕には恐ろしい事だったので、素直に話しに乗っていく事にする。

「トランプが?」


「そうよ。タロットカードっていうのは、小アルカナと、大アルカナに分かれているの。」


話している内に楽しくなってきたのか、彼女の舌は止まらない。

僕としては頂けない雰囲気になりつつあった。


「これも知らない人が多いんだけど、タロットカードは、全部で78枚から成るの。大アルカナが22枚に、小アルカナが56枚。」


「………そんなに種類ありましたか、絵柄の?」


「ちゃんと話を聞いていて欲しいわ。だから、トランプが小アルカナなのよ。」


「………でも、トランプは52枚じゃないですか。ジョーカーを入れても53枚にしかならない。」


「小アルカナにはペイジがあるの。」


「ペイジ?」

さっきからオウム返しが増えている。

まぁ、全く知らないから、どうにもならないんだけど。


「そうよ、トランプのクラブに当たるワンド、スペードに当たるソード、ハートに当たるカップ、ダイヤに当たるコインがまず有って、それぞれに1〜10、ナイト、クイーン、キング、そしてペイジがあるのよ。」


「絵柄的なものなんですか?」


「ええ、トランプでは使われていないけど、ペイジは小姓って意味ね。」


「はあ。」

それがどうしたんだ、と思った。

もちろん口には出さないけれど。


千寿さんは、少し興奮してきたようで、気持ち良さそうに喋り続ける。

「タロットカードは、それプラス、大アルカナの、22枚で構成されているわ。そして―――」


話について行けず、どこか気が抜けていた僕の心を、彼女の次の言葉が、貫いた。



「―――貴方には、その大アルカナを作る為の、生贄になってもらう。」


まだ彼女の笑顔は崩れていないが、その言葉を言った時の彼女が、僕は本当に怖かった。

笑顔が怖いと思ったのは、始めてだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ