表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/200

5話 奇妙な図書館ー01

何度見ても、変な雰囲気のする部屋だなぁ。


僕は一通り視線を巡らせた後、もう少し詳しく各部分を見ていく事にした。


まず、僕たちが入って来たドア部分。

入る時は何の変哲もないものだったが、こちら側から見ると、そのドアもまた、この怪しげな雰囲気を作るのに一役買っていた。


栞の体の横から覗く漆黒のドアは、この部屋から去るものを、威圧し、拒んでいるかのようだ。

さらに、5本の赤い縦筋が刻まれている。規則性のないその赤い線は、流れる血を想起させて、嫌な感じを受ける。

何より、開く時の音は、引き戸にもかかわらず、ギギギ、だから困ったものである。油を塗るなり何なりすればいいのに。


少し訝しげな目を向けてくる栞に、あいまいな笑みを返し、僕は視線を右に転じた。


「…………………うーむ。」


何だろうかコレは。とても大きくて、白くて、細長い………コレは?


見る。

眺める。

見る。

………うーん。一向に何なのか分からない。


「それがよっぽど気になるみたいだね、茉莉君?」


「ん?うん。まぁね。」


「それを見る時はね、もう少し広い視点で見てみるといい。」


「広い視点………ねぇ。」

一歩二歩と後ろに下がる。ん?コレは。


「っっわぁ!!」

ガクン、と、またしても唐突に沈み込む僕の足。


「あはははは、もう!!君はどれだけ私を笑わせたら気が済むんだい?」


やはり彼女の笑いのツボがよくわからない。

「うわわわわ。さ、さっきのより沈む気がするんだけど?」


「そうだねぇ。ふふ。」


さらにさらに沈んでいく僕の足。

「ちょ、ちょっと不味くないかな、コレ。」


「ああ、不味いね。そこの【微妙に落とし穴】は、底がないから。」


マジで!?

「えええ!!ちょ、ちょっと栞!!見てないで助けてよ!!」


「うふふふふ。どうしようかなぁ。」


「えええ、んな、ちょっとっ!!助けてっ!!!」


「ふふふふふ。あっはっはっはっはっはっは!!」

栞がついに爆笑し始めた。時を同じくして、ゆるやかな下降も停止した。


うおぉぉぉぉ、恥ずかしい!!

僕の今までの人生で、一番恥ずかしいかもしれない。この年になって、本気で助けを求めてしまうとは。

く、この恨み、晴らさでおくべきか。


そんな僕に、まだ笑いの収まらない栞が、話かけてきた。

「あは、まぁそんなに睨まないでくれよ、茉莉君。私のアドバイスのお陰で、アレが何かは分かったんだろう?」


確かにそれはそうなのである。

僕はもやもやした気持を抱えたまま、もう一度壁を見上げた。


それは圧倒的な大きさの、骨だった。

それにしても、こんな大きさの動物がいただろうか?

いや……まさか………これは………

「これは………恐竜の………」


「そうだ。そしてこの骨は本物だよ。」


「本物!?何でこんな所に………」


「ま、それを気にしたら負けだ。」


うーん、何が?具体的にどの変が負けなのだろうか。

…………というか、それは一旦置いておこう。それよりも気になる事がある。


むしろ、何故今まで気づかなかったのか不思議なくらいだ。

「何か、天井の高さが…………いや、部屋の広さが………おかしくない?」


「気付いたか。面倒臭いからもう少し後で説明するつもりだったんだけどね。………これは、亜空【あくう】君の【能力】だよ。口で説明しても理解しづらいだろうから、詳しくは実際に会ってからにしようか。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ