表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/200

※5話 定期外報告ー01

周りに誰もいない事を、念の為に確認し、するりと部屋に入ると、その人物は電話へと近寄る。

前回のような失敗を繰り返さない為にも、部屋の中をもう一度見渡した後に、いつも通りの手順で電話を掛ける。

手順は全て定められた通りだが、今回は定例報告では無かった。


それだけに、相手が出るという保障は無かったが、それでもその人物は、電話を掛けた。


「………なんだい?」

電話の向こうから、不機嫌そうな声が響いた。


「確認したいことがいくつかあるのですが。」


「んー面倒くさいなー。そっちで何とかやっといてよー。」


「…………」

そういう訳にもいかない。

その人物は、ここは沈黙するのが効果的と判断し、そしてその選択は正しかった。


「はーやれやれ、手短に頼むよ。」


「はい、では。まず、被験者【亜空】の【能力】が本人の意図しない所でも発現しているようですが、これは暴走と考えても。」


「さー?他人の【能力】の事なんてしらないよ。でも確かソイツ、昨日滅茶苦茶【能力】を使いまくってた奴だよね、だったらそういう事もあるんじゃないの?知らないけど。」


「という事は、貴方が手を加えている―――貴方の意図した現象―――ではないんですね?」


「うん、僕は全然関係ないよ。」


「分かりました。では次に、昨日の時点では確かに消えていた筈の記憶が、甦りつつある者がいますが、これは。」


「あーそれね、それは適宜そっちで対応してよ。」


「………。了解しましたが、もう少し詳しく、貴方の【能力】について教えて頂けませんか?その情報は、今後の行動に、根本的に関わって来ます。」


「…………………。その前に、もう一度確認しておこうか。君がもし裏切った場合、どうなるか―――」


「―――分かっています。」


「本当に分かってるんだろうね。まぁもし裏切ったところで、困るのは君だからね。」


「はい、全て承知しています。」


「ふん。ならいいんだ。…………………ええと、どこから話せばいいのかな。」


「記憶が甦る者がいる理由を聞かせて頂ければ。」




受話器ごしの声は、何かを言おうとして一度噴き出し、

しばらく低く笑った後、笑いを堪えながら言った。

「絆だよ。笑えるね。僕の一番嫌いなものさ。いや、一番はさすがにいいすぎたかな。」


「仲の良かった者の記憶程、思い出し易いという事ですか?」


「まぁそんな感じだね。反吐が出るよ。何でそんな妙な【条件】が付きまとうんだろうねぇ、忌々しい。そのせいで使い難いったらないね。」


「…………………。」


「絆!!友情!!信頼!!まったく馬鹿馬鹿しい。そんなもの、何の役にも立ちはしない!!」


「…………………。」


「どうしたんだい?さっきから黙り込んで。まさか君もそういうのを信じてるっていうんじゃないだろうねぇ、クク。」


「いえ、そんな事は、ありません。」


「ククク、だろうねぇ。君は、そういうモノから、ある意味一番遠い存在だからねぇ!!ククククク。」


「………。…………。…………気になったのですが、そういう【条件】があるのなら、この実験自体が失敗する可能性もあるのでは?」


「その点は問題ない。被験者【茉莉】には、念入りに念入りに掛けておいたから。思い出すような事は、間違っても起きないよ。」


「分かりました。」


「……………話はそれだけかい?だったらもう切るよ、ドラマの再放送を見るからね。友情がテーマらしいんだけど、これがまた面白いんだ、友情なんていうチープでくだらないものの為に、命をかける少年が出て来るんだよ。クフフ。思い出しただけでも笑えてくる。君も今度一緒に見るかい?」


「………お断りします。では。」


複雑な感情を抱えたまま、その人物は受話器を置いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ