表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/200

6話 拡散廊下ー01

後から不当な文句を言われるかもしれないが、

かといってその場に放っておく訳にもいかず、

僕はフォリスを背負って、再び廊下を歩き始めた。




………それにしても、軽いな。

気絶しているせいで、体から力が抜け切っている。

そのせいで少しは重くなっている筈なんだけど、それでも軽い。




まぁそれはいいとして、だ。

自分で言っていて、全然疑問に思わなかったんだけど、

後から冷静になって考えてみると、さっきの僕の発言はおかしいな。

否、発言というか、思考か。



そもそも。


そもそも、【恐竜の骨】は有って当然なのだ。

さっきは有る方がイレギュラー、みたいに考えていたけど、それは違う。

もともとあの骨はあったのだから。

動いていた事がおかしいのであって、骨自体は有っても不思議じゃない。



………だから、つまり、ええと。

フォリスがもし、骨は有って当然のものという認識だったとすると、さっきの発言の意味が微妙に違ってくる。


もしかしたらフォリスは、骨ありきで、僕に【何も無い所】で倒れた、と言ったのかもしれない。骨が原因だとは、思わなかったのかもしれない。



………いや、いやいや、まてまて。

さっきフォリスは、骨は【無かった】と言ったぞ。


………………どういう事だろう。

何だか頭がこんがらがってきた。

そもそも骨が無かったのなら、何がフォリスをこんな状態にしたんだろう。

悩むような点なんて、他に何かあったかな。

いや、無かったからこそ、か?


骨の有無も含めて、もう一度【図書館】へ、いろいろ確認に行く必要がありそうだ。



………まぁなにはともあれ、とりあえず【映写室】へ行こう。

フォリスをベッドで寝かせてあげないと。




………………………それにしても、廊下がいつもより長い気がする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ