表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/43

じゃんる

お次はジャンル指定。ジャンル傾向に対してちょっと触れてみようと思います




とりあえず

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

異世界〔恋愛〕と現実世界〔恋愛〕


流行りは【乙女ゲームの世界に転生する】【乙女ゲームの敵キャラ、脇役キャラになり、ゲームのシナリオをひっくり返す】パターンです


あと、一昔前の少年マンガ的シチュエーション───鈍感過ぎて好意に気づかない、平凡でやや卑屈な主人公(♀)とそんな彼女に惚れている人気者の美形(♂)系も多いです。苦い恋愛や苦しい純愛系は余りなく、基本は暴走する女と振り回される男のハッピーエンド前提のラブコメが多いです。


切ないエンドはエブリスタ★で読むか、探す必要があります

-------------------------

2020年現在では現実世界〔恋愛〕に男性作家が押し寄せていて、一昔前の少年雑誌的なラブコメ・シチュエーション───鈍感過で、やや卑屈な主人公(♂)と、そんな彼に惚れている人気者の美女のシチュが増えつつあります。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

ハイファンタジーとローファンタジー



2014年前後は、一芸に秀でた、あるいは平凡な大学生(高校生もある)が異世界に召喚、トラブルシューティングを依頼されるパターンが多かったです。


だいたいゲーム基準が採用されており、

・言語が共通ないし強制通訳機能がある。

・魔法が使える。

・移動省略のワープ機能がある。

・荷物をアイテムボックスという異次元に収納して荷物フリー重量0生活。

・ ギルドを通して銀行と電子マネーが全世界、どんなド田舎でも使用可能。強権者のピンはねがない。


という「なにその天国仕様」が2020年まで適用されています。

ーーーーーーーーーーーーーー

いつの時代もレベル9999の主人公がRPGな世界で美女ハーレムを(きず)きつつ、本編────陰謀やトラブルシューティング、戦争や救済を進める手順です。


主人公の年齢(18〜)とハーレムこそ決定的ですが、内容は比較的バラバラ。

陰謀に捲き込まれたり、

ひたすら物を作ったり仕事したり、

尻拭いしたりと、生き方はフリーダム………………でしたが、王道展開として、学園に入り無双するパターンが2020年は元同僚に「ザマァ」というリベンジをするパターンが増えてきました。


全体的に西洋風な世界観で身分制があり奴隷や猫耳人間、獣人や竜人が入り乱れる環境。

害獣(モンスター)を倒し、肉や一部を猟師組合で換金&貯金してくれる原始的でありながら効率の良いシステムが完備されがちなので、金銭的にも割とイージー仕様。


さらに書くと学園に通う展開の場合、生徒に上記のような亜人タイプが閉め出されているパターンが多く、身分差別ネタに走る方が多く見られます。



理不尽な状況、困難な現実に、異常なほど強くて金持ちで権力者にコネがある平凡な主人公の【水戸黄門展開】が楽しめます。

――――――――――――――――――――――——

2020年現在は異世界転生者や異世界転移者(トリッパー)ものは、ファンタジーとは明確に別カテゴリーとして分けられ、


「日本知識を持っていない主人公」のハイファンタジー(例、指輪物語やロードス島戦記とか)

「日本の知識を持っている主人公」のローファンタジー(例、ハリーポッターとか)


の2種類に分類されつつあります。特徴的なのはローファンタジーで、「異世界に主人公が行くのをローファンタジー認定してくれないなら、異世界がこっちに来い」というノリで、ゲームシステムが日本に適用されるようになったファンタジー日本(アポカリプス日本)で主人公がレベル上げするSFゲームな仕様が多いです。


どちらも【ざまぁ】系こと、能力を見直して才能を開花させ、かつての同僚にリベンジする『中間目標』を持ちつつ無双するSF展開が流行っているようです。


私が覗くジャンルは偏っており、恋愛、コメディくらいなので、あまり参考にならない場合は申し訳ありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ