オススメタグ【爺】【婆】
なろう作品はラノベ重視なので、どうしたって軽すぎ若すぎになります。
男作者分類でも触れましたが、若すぎる登場人物群はより簡単で、より軽く、より内容が薄く、よりスカスカになりがち。
ストーリーにしても14歳の少年少女の背負う因縁など、月並みで、たかが知れている。
読み甲斐がないから物足りない。
物足りないから別作品を探す、
物足りない作品を掻き分け、探す時間の方が内容読む時間より増えてしまい、ウンザリ
そんな読者への『読みごたえ』目安タグが【爺】【婆】になります。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
【爺】の多くはデウス・エクス・マキナ(機械じかけの神様)
転生トラックと対をなす、神展開(笑)『うっかり人間違いで死なせちゃったから、お詫びに異世界転生させてあげるよ!!』という神様キャストに起用されがちでした。
が、近年は【ロリババァ】という新ヴィジュアルが雇用されるようになったため、爺は解雇気味です(笑)
【婆】は【お転婆】タグに引っ掛か事もありますが、わざわざロリババァを使わない理由がストーリー上にあったりするので、けっこう意味深。
そのためキーワード【爺】【婆】はユニーク作品、ちょっと硬派な作品が引っ掛かるようになっています。
……………………………………
爺婆に関連するワードは【贖罪】と【知識】になります。やるべき事をやらず、逃げ出した。
誰にも偉業を認めてもらえず隠遁した。
ただ一人生き残り、口を閉ざし去っていった。
全てを裏切り、生き延びた。
真実を知っている。叡知を学んだ。おびただしい失敗を味わい、あと一歩のところで諦めてしまった。
……………………………………
年齢相応の熟練と、今さらやり直しが効かない絶望
彼らが、無垢な主人公の人生にテコ入れする事で、因縁を主人公に引き継がせる。
因縁の継続は【記憶を保持しての転生】という鉄板ネタにも言えるファクターです。
前世知識や経験、失敗体験を駆使して成り上がる。
ただし基本的な転生者は30歳程度。爺婆の3分の1くらいの年齢。
人生経験、失敗や後悔、罪と罰、因縁も知識も3分の1くらいしか持っていません。
逆に言うなら。
見た目は14歳、実質年齢30〜44歳のフワフワ思考な主人公達に、80〜90年分の濃度の因縁を持ち込むぞ!!、という前振りが【爺】【婆】です。
どっしり触感に興味があれば検索してみてください。
検索の際は
【爺、婆】だと両方書かれた作品にしか案内してくれないので、
【爺】で検索、
【婆】で検索、
と別々にすることをオススメします。
……………………………………
微妙ワードは【中年】【おっさん】
キャラ年齢がおっさん(30〜40)なだけの定番厨二病作品がエントリーされがち。
もちろん意外な良作もありますし、作品総数は少ないので興味があれば探してみてください。