チート・リアルチートとは?
コンピューター用語系で『不正』『ズルい』の意味。
ゲームなどは強さや能力、アイテムの出る確率を数字などで設定するため、それを書き換えて無敵仕様にしたりする感じ
マリオで言うなら【常時スター状態】【画面下には落ちない】【トゲ踏んでも死なない】【複雑な操作がいるステージを省略】にして遊ぶようなもの。
一人仕様のゲームだと『糞つまらんゲーム』になりますがMMOだと【俺様天才、君たち凡才】【俺強ぇぇえ!!!】【俺すげぇぇえ!!!】感がとどまる所を知らなくなる一方、カンニング野郎や卑怯者、KY、野暮天として嫌われる傾向があります。
【チート】がタグになっている作品はだいたいが無敵仕様での爽快感が売りになっています。
ただ、チートには負のニュアンスもあるので、チート仕様の敵プレイヤーを知恵と度胸と仲間の協力で倒す話や、自分だけがチート仕様である事に罪悪感を抱き、苦悩する話などもあるため、チートタグ作品全部が同じ展開とは限りません。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
リアル・チート
不正でもしたんじゃないの?と疑いたくなるほど凄い人、優れた才能を持つ人への呼び方。
一応尊称ではあるが、『化け物あつかい』に近く、皮肉や失笑を含むニュアンス。
この語を使う人は、卑屈ながらプライド意識の高い人が多く、 【俺なんかと違って、あの人はリアル・チート(化け物)みたいなものだ】系の自虐に繋がるシチュが多め。
あるいは語彙が足りない人や、説明―――――金持ちで美形で頭も良くてスポーツ万能で努力家で人気者で貴人の血を引いていてモテモテで各種才能にも優れていて(以下略)のような人物像を端的に表すために使う場合があります。