表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/18

第6話「文化祭の小さな事件」

 秋晴れの空の下、学園は文化祭の準備でにぎわっていた。廊下には模造紙やペンキの匂いが立ち込め、あちこちから笑い声や指示の声が飛び交う。普段は勉強漬けの空間が、一気にお祭りムードに染まっている。


「ユウマ、ちょっと手伝ってよ!」


 教室の扉を開けた幼馴染の白石ミサキが、エプロン姿で手を振る。


「俺か? 仕方ないな……最強の俺が動けば百人力だ」

「また始まった……。いいからペンキ缶、そっちに運んで」


 ユウマは鼻歌交じりでペンキ缶を持ち上げる。重さにふらつきながらも、なぜか絶妙なタイミングで通りかかった後輩が手を貸してくれた。まるで全てが計算されていたかのようにスムーズに移動し、周囲の生徒たちは感心した顔を見せる。


「……やっぱり黒瀬先輩、只者じゃないな」

「動きに無駄がない。あれは武人の所作だ」


 ユウマ本人はただ必死で持ちこたえていただけだった。


 やがて文化祭当日。


 学園の体育館では「魔導工学部」の展示が注目を集めていた。異国風の歯車が組み合わさり、きらめく水晶が脈動する装置。その名も《エーテル循環式ミニ水車》。


「……すごい、なんか光ってる!」

「異世界っぽい! カッコいい!」


 来場者の生徒や保護者が興奮気味に覗き込む。だが制御が不安定らしく、時折「ギギッ」と不穏な音を立てていた。部員たちが慌てて調整するも、なかなか安定しない。


 そこへ、ユウマが屋台の焼きそばを片手にふらりと登場した。


「む、ここが噂の展示か。俺の目を楽しませてみせろ」

「……食べ歩きながら偉そうに言わないで!」ミサキが慌てて制止する。


 しかし、運命の歯車は回り始めていた。


 突然、装置が激しく唸りを上げた。


「危ない! 制御が外れた!」


 部員が叫んだ直後、水晶が眩しく点滅し、歯車が逆回転を始める。会場の空気がざわめきに変わり、逃げ腰になる観客。


 ユウマは――鼻に青海苔をつけたまま――のんびりと装置に近づいた。


「ふむ……少し騒がしいな」

「ちょ、ユウマ! 危ないから下がって!」ミサキの叫びも届かない。


 彼は焼きそばの皿を置こうとしてバランスを崩し、よろめきながら装置の横に手をついた。


 その瞬間――。


「……っ、緊急安全装置が作動した!?」

「ありえない! あのレバー、固くて誰も動かせなかったのに!」


 カチリ、と音を立て、装置が静かに回転を止める。暴走は収束し、光も穏やかに消えた。


 観客のどよめきが歓声に変わる。


「すごい! 一瞬で暴走を抑えたぞ!」

「冷静沈着な判断力……これが“最強”か……!」


 ユウマはポカンとしたまま、鼻についていた青海苔を指でぬぐった。


「……ふむ。最強の俺が動けば、この程度の機械など赤子の手をひねるが如し、だな」


「いや完全に偶然でしょ!?」ミサキが頭を抱える。


 その場に居合わせた策略家・橘カナメは眼鏡を光らせる。


(……待て。あの動作、まるで安全装置の存在を知っていたかのように……。いや、違う。きっと深謀遠慮が隠されているに違いない)


 彼は勝手に推理を膨らませ、メモ帳に走り書きを始める。


 後日。


 学園新聞の一面には大きくこう書かれていた。


《暴走装置を一瞬で鎮めた“最強の救世主”! 黒瀬ユウマの真の実力とは!?》


 記事の横には、鼻に青海苔をつけたまま堂々と立つユウマの写真が載っていた。


「……なんでよりによってこの写真……」

「いや、逆にカッコいいって評判だぞ」

「うそでしょ!?」


 ミサキの叫びが、今日も学園に響き渡った。

ここまでお読みいただき、誠にありがとうございます。

もし「面白い」「続きが楽しみ」と感じていただけましたら、ブクマや★評価をいただけますと大変励みになります。

今後も楽しんでいただけるよう努めてまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ