表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/59

麻由とマユ



雀の鳴き声が聞こえる。朝だ。

後から追いかけるように、カラスの鳴き声も聞こえる。「カー」ではない。「コー コー コー」であったり、

「ギョワンギャー」であったり、「グア」であったり。不思議な鳴き声だが、カラスであることには間違いはない。東京の朝だ。

今日も一雨来そうな曇り空だが、夏の終わりで残暑がきついこの時期では、曇ってるぐらいが過ごしやすかったりする。東京の朝だ。

宏明は新居の自室で起き上がり、庭で朝の空気を吸い込んで深呼吸がしたいと思った。

蛇口を捻り、冷たい水で顔を洗う。

そして、コップに注いで一口のむ。蛇口を閉める。


この辺りは幼稚園もたくさんあり、この時間から子供の声が聞こえる。それが大きな泣き声であっても、宏明はそれがやかましいと感じたことはなかった。

実に朝然とした、東京の朝だ。

両腕を上に伸ばし、「伸び」をしてから、庭に通ずる勝手口の扉を開けた。芝生の香りと共に朝日が差し込んでくる。




昨日の怪異の背中が、「ででん!」と、宏明の目に映った。



ぎゃあああ


「グア。」


怪異の背中には、幾億年昔からここにあったという神々しさと、

数億年先も「テコ」でも動かないという図々しさを兼ね備えていた。




「まあまあ朝から賑やかですこと。どうしましたの宏明さん?」


先に起きてた妻の靖子が腰を抜かした宏明の元にやってきた。


「あ……あ……あれ…… ……あれ……まだいる」


「グア」


「あれ?ああ。カエルちゃんですか?東京ではそんなに珍しいですか?」


「長野にはあんなのが沢山いるのかい!?」


「ええ。雨の日はよく見かけたものですよ。鳴き声が賑やかで、大合唱みたいでした」


「…… ……あー……ちがう!カエルじゃない!あの怪物のことだ!」


「怪物?まあ可哀想ですよカエルちゃんに」


「靖子さん……あれを見てなんとも思わないの…… ……?」


「まあ・・・多少『でぶっちょ』なカエルちゃんだとは思いますけど。可愛らしいじゃないですか。あんなにお行儀よく座って。」


「違う違う。恰幅の良さじゃない。まあ恰幅も見事なもんだが…… ……全体的なサイズの話をしてるんだ!」


「おはよーー…… ……」


少し大きい声を出しすぎたのだろうか。麻由にしては早く起きてきた。

麻由の血圧は低い。ほとんど閉じた目を擦って、声のする方向にやってきたのだろう。


「あ!! マユちゃん!! おはよう!!」


突然、麻由の覚醒スイッチが起動したのか、走り出して怪異に抱きつこうとしたので、宏明は慌てて抑えた。


「まち……待ちなさい!」


「なんで! 離して!」


「グア」


「あんな汚いものに触ってはいけません!」


「マユちゃんは汚くないもん! 体が冷たくて、抱っこするとひんやりして気持ちいいの!」


「抱きついたのか!!!! アレに!!!」


「グア」


庭の前を、幼稚園生と親御さんが通り過ぎていく。


「ママ見てマユちゃんいた!! マユちゃーーん!!」


幼稚園児が怪異に向かって手を振る。


「グア」


その光景を宏明は唖然と見ていた。


「有名なのか……このカエルは」


「有名なんじゃないですか? 可愛らしいカエルさんですもの」


「だからってなんで我が家に……」


すると宏明は、祖父の遺書に『くれぐれもマユちゃんのことを頼む』と書いてあったのを思い出した。


……この化物のことじゃないよな……?

そんなはずがない。娘のことに決まっている。


「あなたそんなに悩むことですか? 家の庭にカエルさんがいることぐらい」


「パパ、カエル怖いの?」


「怖くない。…… ……あーいや……なんか怖くなってきた。カエルというかこの状況が」


「何をおっしゃってるの? そんなことをいっったってこれが現実なんですから。駄々こねてないで受け入れてください。

 さあ朝ご飯にしましょう。麻由もカエルさんに触ったらちゃんと手を洗いなさいね」


「はーい。じゃあね! あとでねマユちゃん!!」


「グア」


宏明は微動だにしない堂々とした身の丈4尺半ほどのカエルの背中を見た。

少なくとも今すぐ家族に危害を加えるようなことはないようだ。

だが、明らかに異形な怪物としか言えない生物を前に、現実を受け入れろと妻に言われても飲み込みきれない自分がいた。

望む望まぬに関わらず、このようにして鈴木家の新生活は始まった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ