表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
783/980

第774話 対ラミア終戦

HJ文庫モブから始まる探索英雄譚3が明後日12/1発売です。

早い書店では明日から売り出される店舗もあるようなので是非買ってください。

よろしくお願いします。

「終わったのか?」


ラミアは消滅したが、まだ油断はできない。

バルザードを構えたまま、しばらく様子をうかがっていたが、再生する様子はない。

そして部屋の奥にはゲートらしきものが見える。

どうやら本当に終わったらしい。

そしてティターニアの身体が俺の後方で発光している。

どうやらレベルアップしたらしい。

少し休んでからと言いたいところだが、ラミアが消えてもヘビの大群は残ったままなので全く休まらない。 

おそらく俺もレベルアップしたのだろう。HPが回復したようでどうにか動けるようになってきた。

ただ、アサシンの効果を連続使用して、おまけに『愚者の一撃』まで連発したリバウンドの影響は残っているようで身体の筋肉が強ばり、うまく歩けない。

一応中級ポーションが一本残されているが、この場で五十万円を飲むのは抵抗感があるのでここは我慢だ。


「終わった〜! マジで死ぬかと思った。いやほとんど死んでたな。ボス怖すぎだろ」


隼人の声がボス部屋に響き渡る。


「隼人、女の子たちを連れてこの部屋を出るぞ」

「ああ、わかってるって。こんなところ長居は無用だ。それと俺の槍を回収しないと」


隼人がラミアの消失した場所へと向かっていく。


「マスターお身体は大丈夫ですか?」

「ああ、ティターニアこそ大丈夫なのか?」

「はい。気を失ってしまいご迷惑をおかけしましたが、身体は大丈夫です」

「そうか、それならよかった」

「ご主人様、お支えします」


ティターニアが小さな身体で俺のことを支えてくれようとする。

平時であれば小さなティターニアに支えられるのは本意ではないが、正直今は助かる。


「ああああああ〜! これってもしかして!」


突然隼人の大きな声が響き渡る。


「どうかしたのか?」


隼人の方に目をやると隼人の両方の手に槍が握られていた。

一本は隼人の使っている槍。そしてもう一本はラミアが使っていた三叉槍だ。


「これボスドロップだろ。この三叉槍ラミアが使ってたやつだろ。サイズは小さくなってる気がするけど」

「ああ、そうみたいだな」

「これ、水蛇が出てたんだから魔槍だよな」

「そうだろうな」

「すげ〜! 本物の魔槍初めて触った」

「隼人、それは回収してとにかくゲートへ急ごう」

「ああ、そうだな。ちょっと興奮しちゃったよ。みんなそれじゃあゲートに行こう。帰れるぞ」

「本当に帰れるんですね」

「嘘みたい」

「もうダメだと思った」


野村さんたちが口ぐちに安堵の声をあげるが、まだ安心はできない。

ゲートを潜ったらまたとんでもないところに飛ばされる可能性もゼロではない。

俺たちは、部屋の奥のゲートに向かい隼人から順番に潜ることにした。


「それじゃあ俺から行くな。みんな待ってるぜ」


隼人がゲートへと消えて行く。

他のメンバーも順番にゲートを潜り、最後に俺とティターニアがゲートを潜った。

ゲートを潜った先には、隼人たちが待ってくれていたが、着いた場所は当然ダンジョンだ。


「ここって何階層だ?」

「見た感じだけだと判断がつかないな」


なんとなくだが見慣れたダンジョンな気もする。


「シルたちを喚べるか試してみるよ。頼む、来てくれ。シルフィー召喚」


俺は祈るような気持ちでシルを召喚してみた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 文庫版 画像をクリックすると紹介ページにアクセスできます ▼▼▼  
表紙絵
     ▼▼▼クリックするとアニメ公式ページにアクセスできます ▼▼▼  
表紙絵
― 新着の感想 ―
[良い点] おもしろい [気になる点] タイトルでネタバレしないようにして欲しい
[一言] どうせアイツが騒ぐだろうから合流する前にティターニアにいっぱい魔石あげないとかわいそうだ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ