表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
741/980

第732話 死神の鎌

なんと!アマゾン、セブンネット、ヤフーショッピング等の主要ショッピングサイトでモブから2の予約が始まりました!! 1巻より安くなって715円みたいです。予約してください!

まだの方は1巻を買って2巻に備えてください!HJ文庫のコーナーにあります。多くの人に買ってもらえるとテンションが上がって作業がはかどります。

よろしくお願いします。


いずれにしても、バンシーと一緒にこの三体のスケルトンも倒す必要がある。

ただバンシーの姿が見えない状態では、不用意に飛び出すわけにはいかない。


「ルシェ頼んでいいか?」

「当たり前だろ。骨なんか一瞬で焼き尽くしてやる。『破滅の獄炎』」


大鎌を持ったスケルトンに向かって獄炎が放たれた。

獄炎がスケルトンを襲うが、スケルトン三体が同時に獄炎に向かって大鎌を振るうと、信じられないことに獄炎が真っ二つに斬れた。


「なっ……」

「ルシェ!」

「ふざけるな! 骨風情がわたしの獄炎を!」


ただのスケルトンじゃない。

あの鎌といい本当に死神なのか?

どうする、うって出るか?


「ベルリア!」

「マイロード、おまかせください」

「ちょっと待て!」

「はっ、姫いかがいたしましたか?」

「あれはわたしがやるって言っただろ。手を出すな!」

「はっ、失礼いたしました」


ベルリア……

俺の命令はどうなった。


「だけど、ルシェどうするつもりなんだ」

「どうするつもり? こうするつもりだ! 『炎撃の流星雨』」


『ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ』


ルシェがまさかの流星雨を発動し、地鳴りのような振動音とともに頭上から火球の塊が一気に降り注いだ。

大型の火球が次々にスケルトンを襲う。

スケルトンも数度鎌を振るい火球を切断したが、すぐに次の火球が押し寄せ一瞬にしてスケルトンを鎌ごと押しつぶす。

潰れた跡を次々に火球が襲い、灰すら残る様子はない。

そして目に見えるのは三体のスケルトンが跡形もなく燃やし潰される姿だが、当然後方に控えていたはずのバンシーも同じ運命を辿っているはずだ。

ただ透明化していたせいで潰れる様は見ることが出来なかったが、いたであろう場所の周辺が火球で埋め尽くされた段階でそれ以外の未来はありえないことはわかった。


「ふん、たかだか骨の分際で調子に乗るからだ!」

「ルシェ……」

「なんだよ全部片付けたんだからいいだろ」

「それはそうだけど」


やはりルシェの流星雨は尋常ではない。範囲攻撃な上にほぼエンドレスとも言える火球の雨。逃げようがない。


「海斗〜それより早くくれよ〜。いつもより腹が減ってるんだって」


それはそうだろう。何しろ一発でMP50を消耗する大技だ。

だがそれに見合う魔核と同数をみんなに配るわけにはいかない。


「今回は特別だからな。特別! そもそも勝手に『炎撃の流星雨』は使うの禁止だ。次勝手に使ったら魔核は無しだからな」

「わかったよ。だからさっさとくれよ」


ダメだ。この顔は全くわかってない時の顔だ。

それにしてもバンシーはかなりの強敵だった。ルシェの流星雨であっさりと片付けることができたとはいえ、透明化に大鎌のスケルトンの召喚。大鎌のスケルトンもルシェの極炎を斬るほどの強さだった。

さすが死を呼ぶ精霊と言われるだけはあった。

コミカライズも順調に進んでいます。てりてりお先生が描く大人シルがうますぎる。

8/24のどこでもヤングチャンピオン(電子)をよろしくお願いします。そしてその1週間後のモブから2も一緒にお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 文庫版 画像をクリックすると紹介ページにアクセスできます ▼▼▼  
表紙絵
     ▼▼▼クリックするとアニメ公式ページにアクセスできます ▼▼▼  
表紙絵
― 新着の感想 ―
[気になる点] 大鎌のスケルトンもルシェの極炎を斬るほどの強さだった。
[一言] 買え買えうるさい
[一言] ルシェのこれやっぱりイラつくなあ 次とかじゃないやろ 何回目だよ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ