表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
696/980

第687話 壁を越える

サバイバー最弱の俺がハズレスキル『フェイカー』で天使な彼女とSランクを目指す がローファンタジー日間5位になりました。ありがとうございます。1番下のリンクをクリックお願いします。

進んで行くとワイルドボアが三体とヘルハウンドが一体が待ち構えていた。

俺と野村さんは、すぐに武器を構えて一番右側のワイルドボアを倒す事にした。


「野村さん、焦らなくて大丈夫だからな」

「わかってます。そんなに心配しなくても大丈夫ですよ」


そう言うと野村さんは大きく深呼吸をしてから、その場で数回軽くピョンピョンと飛んでからボウガンの照準をワイルドボアへと合わせた。

野村さんのボウガンが向けられている事を感じ取ったワイルドボアは、こちらに向けて猛然と駆け出して来た。

一気に距離が詰まるが、野村さんはその場から冷静にボウガンの矢を放つ。

一射目がワイルドボアの肩口に刺さるが、止まらない。続け様に二射目が放たれ、二射目も見事命中するが、怒り狂ったワイルドボアはそのまま突進して来る。

このままでは野村さんがやばい!

俺は前に出てワイルドボアを倒そうかと踏み出そうとしたが、野村さんに視線をやると怯えた様子は無く、しっかりとワイルドボアを見据えていたので思い止まる。

そしてワイルドボアが野村さんの立っている場所を通過する手前で、野村さんは大きく横方向にジャンプして回避しそのまま、ワイルドボアの背後に向けてボウガンの矢を二本放ち消滅へと追いやる事に成功した。


「や、やりました〜」

「おぉ、やったな!」

「怖かった〜」

「全然そんな風には見えなかったけど」

「昨日ので怖くなって、上手く動けなくなってたんですけど、家に帰ってからよく考えたんです」

「うん」

「これだけ海斗先輩にサポートしてもらってこのままじゃ終われないじゃないですか。自分でお願いしておいて昨日の出来じゃ海斗先輩にも申し訳ないし、自分でも情けなくて。だから朝起きて絶対に今日は怯まないって決めてたんです」

「決めてたって……決めて動けるって凄くないか?」

「気持ちの問題というか、そんな感じです」

「そうなんだ……」


昨日は明らかに動きが鈍っていたのに、今は普通に動けていた。

確かに気持ちの問題なのは間違い無いが、そんな簡単に切り替えができるものなのだろうか?

俺はゴブリンに対して、トラウマを克服するのに一年近くかかったというのにたった一日で克服してしまうとは……

野村さんのメンタル構造が俺とは全く違うのか、それとも女の子とはこういうものなのだろうか?

この後も野村さんは臆する事無く三階層のモンスターを倒して周り、この日のうちの無事レベル7へと到達した。

結局野村さんとは月末の土曜日までほぼ毎日一緒に潜ったが、思った以上に順調に成長したと思う。

パーティであれば十分三階層でもやっていけると思う。

そしてギルドの日番谷さんからも連絡があり、パーティ候補を二つ見つけてもらった。

一つは女の子ばかりのパーティで、もう一つは女の子一人に男三人のパーティだった。

一応一緒に潜ってから決めるようだが、気持ち的には女性ばかりのパーティに惹かれているようだ。

それにしても、俺の時はなかなかパーティが決まらなかったのに、女の子の探索者はやっぱり人気があるのかもしれない。

【読者の皆様へお願い】


いつもありがとうございます。

下に新作 サバイバー最弱の俺はハズレスキル『フェイカー』でSランクを目指す のリンクがあるのでクリックお願いします。

皆様のブックマークと☆ポイント評価で筆者のモチベーションが保たれています。

興味を持たれた方は是非ブックマークとスクロールして下部の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にお願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 文庫版 画像をクリックすると紹介ページにアクセスできます ▼▼▼  
表紙絵
     ▼▼▼クリックするとアニメ公式ページにアクセスできます ▼▼▼  
表紙絵
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ