表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
650/980

第643話 決死の一階層

「おはようございます」

「おはよう」

「おはよう」


朝になり、今日からは昨日決めた通りに一階層に潜る。

ゴールデンウィークはあと三日。

あと三日でどうしても結果が欲しい。


「それじゃあ、このまま一階層に向かいますね」

「手順とかはあるのか?」

「特にはないんですけど、シルがスライムを見つけたら倒す感じですね」

「まあ、とりあえずやってみよう」

「そうですね」


俺達はメンバー全員で一階層を進んで行く。


「ご主人様、前方にスライムです」

「ああ、わかった」


俺はいつものようにスライムへと走り殺虫剤ブレスで倒した。


「見事なものだな」

「そうですね。本当に殺虫剤だけで倒せるんですね」

「これは、本当にシークレットだから誰にも漏らさないで欲しいんだ」

「ああ、大丈夫だ。約束しよう」

「シークレットって、誰も知りたがる人いないんじゃない?」


ミクは本当に失礼だな。まだこの殺虫剤ブレスの真価がわかってないのかもしれない。

その後三回程スライムと交戦したが、いたって順調だ。


「海斗は普段ずっとこれを繰り返してるのよね」

「まあ、放課後はだいたいね」

「ある意味すごいわね」

「何がだよ」

「普通二階層より下に潜った事のある探索者ならこの作業はきついわよ」

「そうかな」

「変化が乏しいから黙々とやるしかないじゃない。派手さとは対極に位置してる。冒険感がほぼ無い」

「いや、スライムを倒すのにも創意工夫を凝らせば、ペースアップするから」

「そんなもの?」

「ああ、そんなものだ」


更にその後三度スライムを狩った。


「海斗、ちょっといいだろうか?」

「はい、なんですか?」

「このまま全員で回っても海斗一人で回るのと大差ないだろう。それなら私とミクはそれぞれ一人で周る方が効率的だろう」

「確かにそうですね」

「それじゃあ、ここで別れよう。17時に入り口に集合でいこう」

「わかりました。それじゃあ一応三本ずつ渡しておきますね」

「やはりそれを使うのか」

「もちろんです。これが一番ですからね」

「………わかった」


俺はマジック腹巻きから殺虫剤を六本取り出して、ミクとあいりさんに三本ずつ渡しておいた。

これで、ようやくミクとあいりさんもスライムスレイヤーへの第一歩を踏み出したとも言える。

ただ二人とも殺虫剤を受け取る時に微妙な表情だったのは、少し引っかかるが、殺虫剤ブレスを実際に愛用すれば必ず手放せなくなる事だろう。

今日忘れずに帰りの途中でドラッグストアに寄って殺虫剤を買い増ししておこう。

メンバーの二人が先に行ったので、俺はいつも通りのメンバーでスライムを狩りに行く。


「そういえば、ルシェは何もしていないんだから、一人でスライムを倒してくればいいんじゃないか?」

「ご主人様、私達サーバントは、長時間ご主人様の側を離れる事はできないのです。だからルシェ一人でスライムを倒して周るのは少し難しいです」

「そうなのか」

「そんな事も知らなかったのか。それでも本当に主なのかよ」


そうは言うけど、サーバント使いは少ないからマニュアル的なものはほとんど無いので実戦での手探りなところが大きい。

しかも以前二階層へルシェが一人で行っていた事があるので、少しぐらいなら大丈夫なのだろう。

もしかしたらサーバントについて他にも知らない事はいっぱいあるのかもしれない。

【読者の皆様へお願い】


いつもありがとうございます。

皆様のブックマークと☆ポイント評価で筆者のモチベーションが保たれています。

興味を持たれた方は是非ブックマークとスクロールして下部の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にお願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 文庫版 画像をクリックすると紹介ページにアクセスできます ▼▼▼  
表紙絵
     ▼▼▼クリックするとアニメ公式ページにアクセスできます ▼▼▼  
表紙絵
― 新着の感想 ―
[一言] 盛り上がらねぇwww
[一言] 久しぶりの地味作業 感情が無になるから、メタルカラーから霊薬落ちてもボスドロほど盛り上がらない疑惑が
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ