表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
424/980

第421話 亀河童

「上手くいったな。思った以上に『アースウェイブ』が効いたみたいだ」

「やっぱり首は、他よりも柔らかいみたいだな」


このパターンが次も通用する様ならレッサー龍はもう問題無く倒せそうだ。

やはり、相性や戦術が重要だという事を再認識させられる。

消耗も殆どなかったので、探索を再開する。


「ご主人様、お見事でした」

「いや……俺は何もして無いけどな」

「いえ的確な指示と囮として十分に機能されていましたよ」

「ああ、ありがとう」


やっぱりシルは天使だ。いや女神だな。心のオアシスだ。


「シル、こいつを甘やかしちゃダメだぞ。はっきり言ってやれ。出足が鈍くて遅れを取っただけだろ。ブレスにびびっただけかもな。ベルリアでさえしっかり役目を果たしてたんだぞ」

「ぐっ………」


こいつはやっぱり悪魔だ。人の痛い所をえぐって来る。

俺は褒められて伸びるタイプなんだ。M属性は皆無なのでダメージしか感じない。

メンタルを立て直して奥に進んでいく。


「ご主人様、敵モンスターです。1体だけですのでレッサー龍かもしれません」

「よし、それじゃあさっきと同じで行ってみようか」


さっき戦ったばかりなのでタイミングも分かっている。次は確実に活躍しないと何を言われるか分かったものではないので、見つけたら速攻をかける。

俺たちは先程と同じようにベルリアとあいりさんと俺が前衛に立って進んで行くとすぐに敵モンスターを捉える事が出来た。


「あれって……龍じゃ無いな」

「亀?」

「河童?」

「怪獣?」


俺達の前に現れたのは亀のモンスターだと思う。

甲羅を背負っておりサイズも以前の階層で戦った亀型モンスターよりも一回りは大きい。

ただし亀なのに2本の足で立っており、巨大な河童のようにも見えなくは無いが顔は噛みつき亀のような感じで頭に皿は無さそうなので、やはり河童では無く亀なのだろう。


「えっと……」


龍を想定していたので一瞬戸惑ってしまったが、すぐに頭を切り替えて戦闘に入る。


「折角なんで、もうこのまま龍と同じ作戦で行きましょう」


どうせ初見のモンスターには、特別な対策を立てようも無いので、当初の予定通りに戦う事に決めて、亀型モンスターに向かって行く。


ヒカリンが『アースウェイブ』を発動させて2足の動きを封じ込めようとするが、龍と違い足に水掻きがあるせいか、ぬかるんだ足下の影響を受けずに普通に歩いている。


「ヒカリン『ファイアボルト』に変更しよう」


足止めして一斉に攻撃する予定だったが、この大型亀には難しいようなのでヒカリンには攻撃魔法に変更してもらう。

スナッチが『かまいたち』を発動するが、甲羅と外皮に阻まれてダメージを与える事が出来ていない。

見た目通りの硬度を誇っているらしいので、レッサー龍同様に直接攻撃を叩き込む必要がありそうだ。

ベルリアが先陣をきって亀型モンスターに斬りかかるが、やはり腹の部分も硬いらしく、完全には刃が通っていない。

亀型なのでカメラは腕を振るってベルリアを攻撃して来るが爪の部分が凶器と化しており、くらったらただでは済みそうに無い。


「ベルリア、頭を狙え!」


俺とあいりさんがベルリアに代わってカメラを相手にする。

側から見るよりもかなりスピードと迫力があり、爪での攻撃が怖いので、距離を取りながら牽制する。

カメラの意識がこちらに集中したタイミングを狙ってベルリアがジャンプして回転斬りを敢行するが、ベルリアの刃がカメラの頭に振り下ろされた瞬間、頭が甲羅の中に引っ込んでしまった。

ベルリアの2刀はそのまま甲羅の縁にめり込んだが、硬い甲羅に阻まれて断ち切るには至らずにそのままの状態で止まってしまった。

【読者の皆様へお願い】


いつもありがとうございます。

この作品は皆様のブックマークと☆ポイント評価で支えられています。

興味を持たれた方は是非ブックマークとスクロールして下部の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にお願いします。悪魔な俺のヘブンズドア 最新話アップしました。一緒に読んでみてください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 文庫版 画像をクリックすると紹介ページにアクセスできます ▼▼▼  
表紙絵
     ▼▼▼クリックするとアニメ公式ページにアクセスできます ▼▼▼  
表紙絵
― 新着の感想 ―
[一言] >>アースウェイブ ぬかるんだ アースウェイブで足止めは地割れ的なのイメージしてたけど、もしかして液状化現象なの?!w それならliquefaction phenomenaが正しいみたいだ…
[一言] カメラ、ってネーミングがいきなりすぎ。 写真機のカメラと思い混乱する。 ガメラに引っ掛けたのはわかるんだけど。
[一言] 亀型なのでカメラ ガメラの子供、若しくはモドキって言うことか。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ