表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
181/980

第181話 判断ミス

俺は今11階層で血の気が引いている。

ヒカリンがスフィンクスの火の玉をくらってしまったのだ。

なんでだ?

どうして後方のヒカリンにダメージが入ってしまったんだ?ベルリアか?

そう思ってベルリアを見たが、対峙していたモンスターは既に片づけられていた。

どうやら、あいりさんが対峙しているスフィンクスがやったようだが、『幻視の舞』も発動しているはずなのになんでだ?


「ベルリア、ヒカリンに『ダークキュア』を頼む。」


「かしこまりました。」


ベルリアに指示する間にもスフィンクスが四方に向けて火の玉を連発しているが俺達を狙っているわけではなさそうだ。よく見ると『幻視の舞』で幻影を見ているようで、幻影に向かってやたらめったら、撃ちまくっているせいで、流れ弾が運悪くヒカリンに命中してしまったようだ。

危なくて近寄れないので


「ルシェ『破滅の獄炎』を頼む。」


ルシェの一撃であっさりとスフィンクスを葬る事ができたが、慌ててヒカリンの元に駆け寄ると既に他のメンバーも駆けつけていた。


「ヒカリン、大丈夫か?」


見ると服に燃えた跡があるが、それ以外は問題ないように見える。


「大丈夫なのです。かなり痛くて死ぬかと思いましたが、今は全く痛みもないです。」


「マイロード、私の『ダークキュア』で完璧に治療できましたのでご安心ください。」


「ベルリアよくやった。助かった。」


「ベルリアくん、ありがとうなのです。」


「いえ、当然の責務を果たしただけです。」


『ダークキュア』はヒカリンにも問題なく効果を発揮したようで本当に助かった。


「ヒカリン、ごめん。俺の判断ミスだったかもしれない。後衛のヒカリンを危険な目に合わせてごめん。」


「いえ、海斗さんのせいではないです。私が鈍かっただけです。気にしないでください。」


「とりあえずその服だとあれだから、このマントを羽織ってよ。」


「ありがとうございます。」


ヒカリンは大丈夫だと言ってくれるが、俺の判断ミスがあったのも確かだ。スフィンクスの吐く火の玉が、『幻視の舞』によって被害を拡散するとは思いもしなかった。

『幻視の舞』は強力なスキルだが、使いどころを間違えると大事になりかねないようだ。

どうせなら最後のスフィンクスを先に仕留めた方が良かったのかもしれない。

正直その選択をする時間の余裕はあった気がするが、リアルタイムでは判断できなかった。

それにしても頭とかに当たらなくて良かった。いくら『ダークキュア』があるとはいえ、頭に火の玉が直撃する事を想像したくない。

ダンジョンに潜る以上、怪我を負うリスクはあって当然だが、K-12のメンバー構成であれば、それを最小限にする事は可能だと思う。

正直ヒカリンがダメージを負ったのはかなりショックだった。自分がダメージを負うのとは全く違い、精神的にショックだった。

今後、効率だけではなく、メンバーが極力安全を担保できるような形での探索を重視していこうと思う。

焦らずに着実に探索を進めたい。


「みんな、これからはもう少し周りの事も判断できるように努めるから、ごめん。」


「『幻視の舞』は私のスキルだから、コントロールできなかった私の責任。ごめんね。」


「あのスフィンクスと相対していたのは私だ。私がもっと早く片をつけていればこんな事にはならなかったんだ。ごめんなさい。」


「みなさん。私が避けられなかっただけなんです。みんなの責任ではないのです。」


みんなそれぞれに思う事はあるようだが、メンバーがこの経験を生かせば、次のスフィンクス戦で同じ轍は踏まなくて済むだろう。

いずれにしても、俺がパーティリーダーなのだから1番しっかりしないといけないのは間違いない。

反省を胸に探索を再開する事としたが、マントが無くなり暑くて仕方がないので申し訳ないと思いながらもヒカリンにお願いして『アイスサークル』を発動してもらった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 文庫版 画像をクリックすると紹介ページにアクセスできます ▼▼▼  
表紙絵
     ▼▼▼クリックするとアニメ公式ページにアクセスできます ▼▼▼  
表紙絵
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ